個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
Webアプリケーションエンジニアとして、下記の業務に携わって頂きます。
・社内レポーティングツールの開発、保守、運用
(その他の関連システムの開発、保守、運用も担当していただく可能性があります。)
・Java, Spring, MySQLを用いたサーバサイドプログラミング
・Linuxに関する基礎知識
・Git, Github, Mavenなどの開発ツールに関する基礎知識
・サービスを成長させるためのWebアプリケーションの開発
・大規模リアクティブシステムの開発
・スマホアプリから利用されるAPI開発
・社内向け運用ツールの開発
基本的にはRuby on Railsでのアプリケーション開発、テストになります。
フロントエンドの開発は一部業務に含まれます。(Handlebars.js, jQuery, ERB, CoffeeScript)
インフラやDBの基本設計からお願いすることも有ります。
できる方には、サービス企画、要件や仕様様策定にも携わっていただきます。
【チーム体制】
チームは事業テーマに即時対応する為、適切なコミュニケーションをとりながら各自独立裁量で技術選定、プロトタイピング、実装を行っています。
また、インフラ、DB、アプリ、フロントの分かれ方ではなく、それぞれエンジニアがカバーできる範囲をリリースまでする形を取っています。
そのため、サーバーサイドのアプリケーション開発だけではなく、フロントエンドのコーディングやインフラ・DBの設計も各エンジニアで行っています。
【開発環境】
言語: Ruby(CoffeeScript, JavaScript, Cypher Query)
Ruby on Rails, Handlebars.js, jQuery,
環 境: Linux, AWS, MySQL, Amazon Aurora, Neo4j, Redis, Jenkins, Capistranoなど
開発環境: Mac OS(MacBook Pro)
ツール : RubyMine, GitHub, JIRA, Slack
※大きいディスプレイ、エルゴヒューマンの椅子
・協調性があり、実行力がある
・B2BまたはB2CのWebサービス開発経験
・サービスを成長させるためのScalaを用いたWebアプリケーションの開発。
・スマホアプリから利用されるAPI開発。
・社内サポート担当者向けアプリケーションの開発。
基本的にはScalaを用いたアプリケーション開発、テストになります。
フロントエンドの開発は一部業務に含まれます。(Angular.js, React.js, TypeScript)
能力や経験に応じて、要件定義や設計にも携わっていただきます。
【開発スタイル】
・開発はJIRAを中心としたチケット駆動でおこなわれますが、基本的には個々のメンバーの主体性を重んじ自ら案件を取っていきます。
・10人強のチームですが、インフラ/DB/サーバ/フロント担当は明確には分かれておらず、得意領域を主体としつつ兼務することがあります。
・大きな修正については、時限的に数人のチームを組んで取り組んでいきます。
・営業はチーム内におり、お客さまの声を具体的に聞くことができます。
・リリースは週に1回〜数回行われます。
【開発環境】
言 語: Scala(Java, JavaScript, TypeScript)
Play Framework, Slick, Akka
環 境: Linux, AWS, MySQL, ElasticSearch, memcached, Redis, Jenkins, Ansible
開発環境: Mac OS(MacBook Pro)
ツ ー ル: IntelliJ, GitHub, JIRA, Slack(ChatOps)
※大きいディスプレイ、エルゴヒューマンの椅子
・Scalaでの実務経験(自学は要検討)
・協調性があり、実行力がある
・B2BまたはB2CのWebサービス開発経験
・ビッグデータ関連部署にて、Webフロントアプリ(BIツール)の開発にフロントエンドエンジニアとして入っていただき、業務を行います。
・Webアプリ開発の経験
・フロントサイドプログラミングのスキル(Javascript, CSS)
・サーバーサイドプログラミングのスキル(Java, Node.jsなど)
・SQLのご経験
・Linuxでのシステム設計・構築・運用のご経験
・Shellスクリプト設計・作成・運用のご経験
■本エンドグループ全社インフラへのDocker導入、サービス設計
・本エンドにおけるWebサービスの全てのサーバ・Networkインフラを管理する部署でDockerを始めとした様々なソフトウェアを実践的に
サービスへ装着するための取り組みに関わることができます!
・短期的にはDockerの検証とサービス設計を行いますが、長期的なお付き合いを希望しており
その中で様々な案件に関わっていただきたいと思います。
・Dockerだけというよりも、Dockerを始めとして様々なサービスや案件に関わり
エンジニアとしての幅を広げたい方を歓迎します。
【具体的な業務内容】
・Dockerをはじめとするソフトウェアの検証を行っていただきます。単にツールとして利用するか否かではなく運用や管理を効率的に行うにはどうしたらいいかも含めて考え構成を考えたり必要に応じてツールを作ることを行います。
・直近では、Dockerのインフラへの適用に向けて様々な検証と運用課題の発見と解決を行って頂きます。
・中長期的には、インフラを中心に様々な案件に対して関わり、技術的な立ち位置から解決を行って頂きます。
例: ミドルウェアの導入・検証
新サービス立ち上げに伴うインフラ設計と構築/運用
本エンドグループ全社インフラの構築高速化
(※タスクの量はコントロールします)
・基本的には、様々なWebサービスが、いかにして効率的にインフラを利用できるようにするかを考え、それを技術によって解決していく立場になります。
【この職場で働くメリット】
・自分の作りあげた仕組みが、様々なサービスを通じて社会に大きな影響を与える達成感があります
・設計次第で、流行りのOSSの実運用への組み込みなども提案・実装できます。
・継続的インテグレーション、Infrastructure as Codeに関して知識を得ることができます。
・長くお付き合いいただける場合、様々な形でインフラ周りに関わることで、エンジニアとしての幅を広げることができます。
・インフラエンジニアとして特にOSレイヤ以上の構築、運用経験があること。
・新しい技術の学習と導入が好きなこと。
・インフラCI(継続的インテグレーション)についての理解があること。
・Linux上での基本操作
・大手事業会社の各種NETサービスで利用する検索基盤インフラの構築/運用業務を行います。
・個人に任せられる裁量が大きく、改善することに対して非常に寛容なチームです。
【具体的な業務内容】
・高安定性・短期構築・運用コスト低減などの目標を元に、
インフラ観点での改善提案を行った上で、構築や運用改善を行っていただきます。
・淡々と構築作業を行うというよりも、課題を発見し、それを技術によって解決していく立場になります。
最近、Webサービス界隈ではSRE(Site Reliability Engineering)として注目されつつある領域です。
・世の中の動向を踏まえつつ、上記目的に従って取り入れられそうなものがあれば積極的に取り込んでいくことになります。
【この職場で働くメリット】
・様々なWebサービスの裏側に横断的に関わることができます。
・多くのサービスに大きな影響を与えることができます。
・設計次第で、流行りのOSSの実運用への組み込みなども提案・実装できます。
・継続的インテグレーション、Infrastructure as Codeに関して知識を得ることができます。
■技術要素、範囲
・サーバ(OS、ミドルウェアレイヤ)に関して一通り設計や構築、運用改善を行います。
・ファシリティ、ネットワーク、ストレージ※についてはあまり関わりません。
※サーバ観点では関わります。iptables, nfsなど
・主に利用する技術要素は以下の通りです。
(全て必須というわけではありません。必要な部分の学習はサポートします)
Jenkins,fluentd,Chef,Elasticsearch, Kibana,Zabbix,AWS
・OSレイヤー以上のインフラに関する設計・実装・運用の経験があること。
特に、運用に関しては理解があることが必須です。
・未経験の技術でも、調査・検証を行い、運用することに抵抗がないこと。
・Linuxの利用経験 3年以上、スクリプト(言語は問わない)の作成経験があること。
・住宅検索スマートフォンサイトにおけるサーバサイド、フロントエンドの開発を担当していただきます。
・スクラム開発を取り入れており、POがビジネスサイドとも連携し、エンジニアの意見を取り入れる形で
2週間ごとのスプリント開発によって、継続的なUI改善や機能エンハンスを行っていただきます。
【業務内容】
・PO、SM、TL、QAと協同しながらスクラム開発フローに沿って進めていきます。
・具体的には、AWS上のLAMP環境でZend Frameworkを利用しており、JIRA,Confluence,HipChat,Stash,Jenkinsなどの
開発基盤を使ってPull Requestベースで開発しています。またChatOpsを導入しており、
HipChatからリリース、テストなどの自動化を行っています。
基本的には本番デプロイは2週間に1度ですが、ABテストなど毎日のようにデプロイしているものもあります。
・LAMP/Webアプリケーションフレームワークを用いた開発実務経験(年数不問)
・バージョン管理システム(Subversion、Gitなど)の使用経験
・BEMやSMACSSなどのCSS設計手法を用いた開発経験
・共通分析用データ基盤の運用、構築業務にご参画いただきます。
・ビックデータを保持、分析するための基盤(TreasureDate, Redshift, Netezza)の運用、構築業務をオンプレ環境、クラウド(AWS)双方を用いて行っていただきます。
・具体的な作業の例としては、次のようなものになります。
-データ基盤ではDWHにデータ投入するフレームワークを構築しています。
-そのフレームワークを使用して各種WEBサービスのデータベースからデータの投入
-DWHにあるデータを使用してのデータマート作成(SQL作成含む)
-DWHに接続するためのアカウント発行
-DWHに知見のある方は、DWH自体の構築運用も行っていただけます。
Webアプリやバッチなどの開発経験3年以上(言語問わず)。
・SQLのチューニング経験、DBスキーマ設計経験
・Linux利用経験 3年以上。
・以下の技術要素のうち、いずれかについて導入、運用のご経験があること。
技術要素、キーワード:
-git
-jenkins / CircleCI などのジョブ管理
-AWS, GCP
-JP1
・複数のDB構築、運用経験
・大手Web企業にて進められているで大型プロジェクトにて、新規サイト立ち上げおよび改善施策のフロントエンド開発を行っていただきます。
コーディング業務をご担当いただける方を募集します。(POSレジアプリ、電子マネーなど)
・HTML5/CSS3/JavaScriptに関する最新技術への興味がある方
・レスポンシブWebデザイン等のマルチデバイス対応のコーディング実績がある方
・GitもしくはSVNでのバージョン管理を使ったことがある方
・HTMLコーダーでは無く、フロントエンドエンジニアとしてスキルアップする意欲のある方
イベント/Eチケットサービスのインフラ業務及び開発業務を行って頂きます。
※インフラ業務がメインになります。
■インフラ業務
・インフラ設計
└要件に基いたサーバ構成設計、OS、製品、ミドルウェアの選定
・サーバー構築・運用
└開発、ステージング環境 ※本番環境は、別でインフラ専門チームがいるので、そのチームとの調整業務
・ミドルウェア チューニング
・負荷試験
・中〜大規模トラフィック対策
・AWS構築・運用
・負荷監視
■開発業務
・基本設計、詳細設計、開発、結合テスト
・OSS(Linux, Nginx, MySQL)でのシステム設計、構築、運用経験
・ミドルウェアの性能試験
・ミドルウェア チューニング
・Zabbix等を用いたサービスの監視
・負荷試験
・LAMP(Apache / Nginx)環境でのMVCフレームワークによる開発 2年以上
・2016年内リリースを目標に新規開発中の「メディア事業」
・ニュースメディアや、キュレーションメディアのようなものをご想定頂ければと思います。
(扱う言語としてはJavaになります。)
【具体的な業務内容】
構想中プロジェクトのサーバー側の設計から実装までをお任せできる方を探しております。
※以下いずれかに当てはまる方
1. JavaでBtoCサービス開発経験あり
2. PHPでBtoCサービス開発経験あり
(Javaでの実務経験もあり。業務系でも可)
3. PHPでのBtoCサービス開発経験あり
(Javaは実務経験がない)
証券システムの既存システムの保守の引き継ぎ
証券の既存システムの改修および新規開発
・Javaで設計・開発(合わせて通算)の経験5年以上
・Oracleでの経験経験
・独自ストアサービス専用のクライアントアプリケーション開発
Androidフレームワーク層のカスタマイズ
(WindowSystem, Wi-Fi, Bluetooth, FEPや場合によりNative層も)
・Androidの開発経験(2年以上)で、1) or 2)のご経験をお持ちの方
1) Androidでのクライアントアプリケーション開発経験
およびWebAPI Clientの利用経験
2) Androidフレームワーク層のカスタマイズ経験
(特にWindowSystem, Wi-Fi, Bluetooth, FEP)
企画・開発・運営しているゲームタイトルのネイティブエンジニアとして、
アーキテクチャ設計、クライアント画面の開発、基盤開発といった開発業務を行っていただきます。
タイトル毎のチームに分かれており、新作・運営いずれかのチームに参画いただきます。
【業務詳細】
以下のような業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
・新作開発時の長期の運用を見据えたアーキテクチャの設計
・Unityを使用してゲームの設計・開発
・他セクションとの業務連携
・エンジニア視点でのシステムやUI/UX設計に対する提案
・開発支援ツールの開発や各種自動化といった基盤開発
・エンジニアとしての就業経験がある方
・下記の条件のうちいずれか一つ以上に該当する方
-Unityでのゲーム開発経験
-Androidアプリ・iOSアプリ開発の経験
-C#での開発経験
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。
・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用
・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発
・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
【業務詳細】
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・WebAPIの設計・開発
・CI/CD環境の設計構築
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用
・PHPを使ったサーバサイド開発経験3年以上
・何らかのPHPフレームワークを使用した開発経験
・MySQL (または PostgreSQL / Oracle) 利用経験3年以上
・AWSの知識・経験(S3, CloudFront, EC2, Lambda, ECS等)
・複数人数での開発経験
・サーバーサイドの詳細設計経験
[概要]
ECパッケージとEC運営支援を行う某大手企業にて
ECサイトにオプションとして導入出来るSaaS型のサービスの
新機能開発やシステム保守業務に携わって頂きます。
[体制]
ToC向けのECパッケージ本体の開発並びに周辺機能の開発を行う部署において
OpenAIを活用した機能開発に従事いただきます。
ECサイトの売上に貢献できるようなサービスを目指しています。
・AOAI もしくは OpenAIのAPI を利用したプロダクト開発経験あり(半年以上)
・オブジェクト指向(C#、Java等)のプログラミング開発経験(3年以上)
・リレーショナルデータベース(SQLServer、Oracleなど)の開発経験(3年以上)
・WEB技術を利用したアプリケーションの開発経験(1年以上)
主にPHP(FWはLaravelなど)で構築されているサイトの改修業務。
また問い合わせに対する調査・回答などの保守業務となります。
◆技術スタック
OS:Linux
開発言語:PHP(5.3、5.6、7.2)、JavaScript
FW:CodeIgniter、Laravel
ミドルウェア:MySQL(5.5、5.6)、nginx
管理ツール:Docker、Git、Vagrant, Ansible、Jenkins, Fabric
その他:React.js(+Redux)
・PHPでの開発経験5年以上
・Laravelでの開発経験3年以上
・JavaScriptでの開発経験
・PHPUnitなどのユニットテストツールの利用経験
・CI/CDツール(JenkinsやCircleCIなど)の利用経験
・アダルトコンテンツに対応可能な方
日々の業務を効率化する業務・経営支援サービス群のPJです。
予約・受付管理、会計、決済から人材採用、シフト管理、資金調達や請求書管理まで事業運営に関わっていただきます。
様々な機能にそれぞれチームがあるのですが、そちらでPJを横断的に担当するアーキチームのメンバーとしてご活躍いただける方を募集しています。
※アーキチームではございますが、手を動かすことが主流となります。
・Javaでの共通部品の設計や開発経験
・JenkinsなどのCI/CDツールの経験
・TomcatやApacheの設定の経験
各種フォーマットにてファイル管理となっているデータをクラウドサービスに適合した永続化方法へ変更するための技術開発業務。
・C/C++によるフルスクラッチHTTPプロキシの認証処理
・HTTP制御処理、暗号通信部への機能追加及び部分改修
・OS上の通信制御ドライバ機能追加及び部分改修
・InstallShieldを用いて作成しているインストーラ処理の機能追加及び部分改修
【開発環境】
VisualStudio2019、Subversion、Github、Jenkins
InstallShield、Active Directory、Intune
Microsoft EntraID(AzureAD)、OpenSSL、Oniguruma
WinHTTP、MFC、Adaptive Communication Environment
・システム開発経験3年以上
・C++での開発経験2年以上
・VisualStudioでの開発経験
・デバッグ及び分析実務経験
Web画面やd払い加盟店向け画面等の新サービスを提供するアジャイル開発(Devチーム)への参画案件となります。
長期的に継続している案件です。
サービス提供はクラウド(AWS)を利用しています。
アジャイル開発Devチームの一員として担当するストーリーの分析/設計/実装/試験を実施して頂きます。
開発はスプリント(2W)に区切り繰り返し継続しています。
【使用ツール等】
・開発環境:Eclipse Spring Tool Suite (STS)、Amazon WorkSpaces
・FW:Spring Boot,jQuery,Thymeleaf
・静的解析:SonarQube
・UT:JUnit,Mockito
・負荷性能:JMeter、DLT(Distributed Load Testing on AWS)
・監視ツール:Datadog
・アジャイル開発の基本知識および業務経験
・Springboot/JavaScript/JavaのWebView開発経験1年以上
・Web系システムなど、一通り(設計~製造/UT~ITなど)の開発経験3年以上
・AWSの基本知識および開発経験
ポイントシステム管轄のエンドユーザ向けサイトの新規開発や機能追加に関わる案件になります。
ポイントシステム自体は、顧客の事業の根幹に関わるものであり、他サービスとの連携も多く、広範囲のシステム理解が必要になります。
他者と協力してサイト/サービスを作り上げ、それが世に出される点においても、やりがいを感じて頂けるかと思います。
【具体的な作業内容】
・ポイント関連システムのフロント&バックエンド開発
・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、リリースを通じたアプリケーション開発
・既存のサービスと機能の改善
・新しいアーキテクチャの導入、スケーラブルなシステムの設計、リファクタリング
・開発環境の改善(例:CI/CD、テスト自動化)
・制作サポート(オンコール)
・トラブル時のサービスのトラブルシューティング
以下に対して経験の有無を〇×でご回答ください。
・Java言語での3年以上の開発経験(優先)
・PHP言語での3年以上の開発経験
・NGINX、Apache、Tomcat などの 1 以上のサーブレットの経験
・Git および標準 Git ブランチ フローの経験
・英会話力(TOEIC800点以上)
・パフォーマンスを意識した実装をおこなった経験
・高トラフィックシステムの設計および開発の経験
・CI/CD およびテスト自動化の経験
・非SQL開発 (例: Couchbase)、特にKVSの経験 (個人レベルを含む)
ゲーム機本体のオーディオ機能のテストシステム開発です。様々なパターンの音声入力に対して、
出力が期待通りの音声データになっているかを確認する自動テストのシステムを構築していただきます。
・C/C++を使用しての実務経験3年以上
・Jenkinsの運用管理経験
・ドキュメント等から仕様を理解するスキルの高い方
継続課金基盤システムの新規機能追加、運用保守/改善開発に参画いただきます。
開発言語としては主にGoとなります。
それ以外の言語も使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。
基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
■開発環境
・開発言語:Golang
・フレームワーク:gin, gorm
・インフラ:Kubernetes Cluster(AWS/GCP), Amazon AuroraMySQL(AWS)
・開発マシン:Mac
・管理ツール:GitHub
・その他ツール:Docker / GitHub Actions / Datadog / Terraform
・Golangの開発経験:3年以上
・バックエンド(API, Batch)の開発経験:3年以上
・システムの運用保守経験:3年以上
・RDBMSの利用経験
・5Gの本格化に向けた大規模システム運用オペレーション自動化の為のオーケストレーションシステム開発。
・Jenkins等のCI/CDの利用経験
・テストツールを利用した品質保証経験
・Gitの利用経験
補足
複数のネットワーク機器を制御して、システムを安定に動作させるため、監視データを契機として自動化を行うシステムの開発を行う。
ビッグデータの解析システム、及び、ビッグデータ解析の結果を受け、動作するワークフロー・オーケストレーションシステムが正常に動作する事を保証する
ポイントシステムの開発/保守/運用を実施していただきます。
主な業務はポイントプロダクトが持つAPIやバッチの保守/運用として、
各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。
また新規機能の開発もあり、ポイント還元機能に関する追加システムの構築やAPI/バッチの開発も実施いただきます。
Discordを使ったコミュニケーションが多く、ペアプログラミングなど会話をしながら開発を進めるスタイルが中心となっています。
2週間を1スプリントとしたスクラム開発を実施しています。
■開発環境:
<マイクロサービス>
言語:Go
クラウド環境:AWS・GCP
コンテナオーケストレーション:Kubernetes(予定)
CIツール:CircleCI(予定)
CDツール:Spinnaker(予定)
メトリクス/監視:Datadog
その他ツール: Docker / GitHub Actions(予定) / Datadog / Terraform
<レガシーサービス>
言語:PHP
オンプレ環境:CentOS6
CI/CDツール:Jenkins
メトリクス/監視:Datadog
DB:MySQL
※全て必須となります。
・Goでの開発経験
・オブジェクト指向設計に基づいたサーバーサイド開発~運用保守経験
・SQLを用いた開発業務経験
・自動テスト/自動デプロイを用いた開発業務経験
・AWS/GCPなどのクラウドサービスを用いた3年以上の開発/運用経験
・コンテナサービスを使った開発・運用
・外部設計/詳細設計の作成業務経験
・同一サービスの半年以上の保守運用経験
大手飲食店向けWEB予約サイトの開発支援で、長期的な保守改修作業を行っていただきます。
Vue.jsをベースに要件定義(基本設計)~フロント側開発を担当していただきます。
・フロント開発言語(Vue or React)の開発経験3年以上
※基本設計~テストまでの一連工程の経験2年以上
・BtoC向けのWEB開発経験2年以上
・新しい技術に興味があり日ごろから情報に敏感な方
・コミュニケーション、勤怠問題ない方
![]()
![]()
![]()
![]()