案件数
案件・求人の月額単価相場
平均単価
78.3
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
1.1
万円
累計アプリDL数8,000万件突破、アクティブユーザー数1,800万人を誇る自社サービスにおける、
各クライアント向け公式スマホアプリのPMとして、クライアント折衝〜設計、開発段階からリリースまでのスケジュール管理をお任せいたします。
【案件概要】
アプリのカスタマイズ案件プロジェクトマネージャー(PM)として、
アプリ仕様やお客様システムと連携する部分の設計と案件進行をお任せします。
その後のアプリ開発工程では、アプリ開発を担当するエンジニアの進行をマネジメントしながら、
お客様アプリのリリースまでの一連の流れをリードします。
【業務内容】
具体的には
・アプリに必要なタスク整理とスケジューリング
・仕様調整、ドキュメント作業
・クライアント側とのシステム連携の設計・調整
・ModuleAppsサービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の合意
・アプリ開発/リリースに必要な登録・リリース作業
など、アプリやお客様の規模に合わせた内容で、アプリ開発に必要な一連の管理業務をお任せします。
・スマホアプリのPM経験
・スマホアプリ・サービスに対する関心
・システム開発・Web環境に関する理解
・要件定義、基本設計、詳細設計のご経験
【業務内容】
小売流通業界の大手企業が自社開発するEC管理システムのプロダクトグロースとして、GAアクセスログを中心としたデータ集計/分析および、分析結果に基づいたプロダクトの機能提案(設計)を担当していただきます。
また、データのモニタリングを通じたプロダクトの継続的なグロース改善や、プロダクトのフェーズに応じてデータ分析基盤の整備、より高度な分析機能の提供などプロダクトに関わるデータ分析業務全体に対して、広い範囲でご活躍していただきます。
・Google Analytics(特にGA4)もしくはAdobe Analyticsを用いたWebアクセス分析の経験
・分析結果に基づいた改善提案またはレポート作成の経験
・ExcelやGoogleスプレッドシートでのデータ集計・可視化の経験
・Webマーケティング領域に関する基本的な知識(SEO / 広告 / コンバージョン最適化など)
新規構築のWebアプリケーションの基本設計以降の業務に携わって頂きます。
【工程】
基本設計~開発
・C#.NETでの開発経験
・ASP.NETでの開発経験
・Azureでの開発経験
・新規Webシステムでの基本設計の一人称対応可能な方
※設計補助ではなく要件・アーキを把握した上で新規システム構築の為の基本設計が可能な方。
サブスクリプション型Webフォントサービスのフロントエンド開発・保守になります。
・既存システムへの追加機能開発
・既存機能の改善開発や不具合修正
・サービス運用(改修・改善・リファクタリング・自動化・省力化)
【開発環境】
・Typescript(Vue.js)、Javascript、HTML、CSS
・Git(GitHub)、npm / yarn、Slack、Backlog
・エンジニアとしての実務経験3年以上
・TypeScriptを用いた実務経験2年以上
・モダンなフロントエンドの設計・開発・運用の経験
・SPA構築の実装経験(Vue.jsまたはReact)
・プロジェクト(複数人)体制での開発経験
・コードレビュー(相互)の経験
【業務内容】
・自社サービスの技術戦略の検討
・生成AIなどの先端技術の調査や研究
・技術選定や開発プロセスのブラッシュアップなど開発環境の整備
・DjangoやGoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用
・JavaScriptやTypeScriptを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用
・Webサービスにおけるアーキテクト経験
・Django / FastAPIなどのバックエンドフレームワークを使用した開発経験5年以上
・AWS / GCP / Azureいずれかを使用したWebアプリケーション開発経験3年以上
・Githubを使用したチーム開発経験
・テックリード / リードエンジニアとして開発をリードした経験
・MLOps・LLMOpsへの精通
システム開発におけるPMO業務を担当していただきます。
【主な事業内容】
①進捗率の管理
成果物の総ドキュメント数で進捗を管理
②品質管理
レビュー密度を図るため、成果物をページ単位でカウントし、1ページ当たりのレビュー時間や指摘数、バグの数などで品質を測る
③課題の洗い出し
報告フォーマットを統一し、全て同一の基準で課題を記録、定例会議で解決の方向性や方法を確定
・PMOの経験3年以上
・コストマネジメントの経験
サブスクリプション型Webフォントサービスのバックエンド開発支援になります。
・既存システムへの追加機能開発
・既存機能の改善や不具合修正
・サービス運用(改修・改善・リファクタリング・自動化・省力化など)
【開発環境】
・Go、Shell Docker(Docker Compose含む)、AWS
・Git(Github)、Slack、Backlog
・エンジニアとしての実務経験3年以上
・Goを用いたバックエンド開発経験2年以上
・モダンなバックエンドの設計・開発・運用経験
・複数人でのプロジェクト開発経験
・コードレビュー(相互)の経験
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSの開発・保守をお任せいたします。
【技術スタック】
バックエンド: Scala/PlayFramework, Python, Go
フロントエンド: React, TypeScript
インフラ: Google Cloud, Terraform
データベース: Postgres, Firestore, BigQuery
ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT, Claude Code
・Scalaでの開発経験(1年以上)
・React , Vue.jsを用いた開発経験(1年以上)
・Webアプリケーション開発経験(5年以上)
・データベース変更を伴う機能改修/追加の主導開発(設計〜実装〜テスト〜リリースまで)のご経験
・SQLの一般的な知識(特にPostgresSQL)
同社で提供するゲームやアニメ等のエンターテインメントコンテンツに紐づくWebサイト、SNS画像、デジタル広告やインタラクティブコンテンツなどのクリエイティブ制作を担当していただきます。
・各ゲームタイトルの公式サイトやゲームに付随するLP等のページのデザイン制作
・同社や関連子会社のコーポレートサイトWebサイトのデザイン制作
・同社IDの各種サイトのデザインおよびUI/UX設計
・デジタルマーケティングにおける広告クリエイティブのデザイン制
・その他、ゲーム外の宣伝・広報のための各種広告クリエイティブ制作
・Webデザイナーの実務経験3年以上
・Figma、Photoshop、Illustratorを業務で活用した経験
・要件や課題を理解したうえで、デザインで解決する提案力がある方
・ポートフォリオの提出
ゲームを英語圏向けにローカライズするにあたり必要な翻訳以外の様々な業務を行うポジションです。
・翻訳されたもののゲームへの実装、実機確認
・校正
・翻訳関連資料作成、編集、管理 など
・日本語と英語のいずれかが第一言語、もう一方がビジネス以上(TOEIC800点/日本語検定一級以上相当)
TVCM、プロモーションムービーの制作から社内外イベント、各種映像コンテンツを制作をご担当していただきます。
・映像の実制作業務に携わっていた経験2年以上
・After Effectsなどのツールを使用した、動画制作の業務経験
・他Adobe 製品(Premiere、Photoshop等)を使用した業務経験
各部署と連携しつつ、ゲームのシナリオライティングや企画立案、キャラクター設定を行っていただきます。
また、ゲーム内にとどまらず、マルチメディア展開に関するシナリオ業務も担当していただきます。
・シナリオライター、もしくはその他(映像・書籍・Web等)のライティング経験
・上記に類する個人の経験(同人誌、もしくはWeb小説など)のある方で、プロとしてゲームシナリオライティングに挑戦したい方
以下の業務を中心に、スキルや経験に応じて幅広くご担当いただきます。
・Microsoft 365、Slack、Jira、Confluence などのクラウドサービスの導入・設計・運用
・グループ会社や協力会社とのシステム連携における調整・設定・運用管理
・クラウドサービスの利用ルールや運用フローの整備・策定
・サービス利用ユーザーからの問い合わせ対応およびサポート業務
・基礎的な情報セキュリティに関する知識
・各種クラウドサービスの導入/運用経験3年以上
企業向けに CDP(Customer Data Platform)サービスの導入支援 を行っています。
事業拡大とリソース強化のため、本プロジェクトをリードできる方を募集しています。
CDP導入支援では、以下のような業務を担当いただきます。
・お客様が分析に使いたいデータや目的をヒアリングし、必要な要件を明確化
・その要件に基づき、データの集約・分析基盤となるデータマートを設計
・必要なデータを、どのシステムから・どのように取得し連携させるかを検討(データサイエンス的な視点を含む)
これらの業務を円滑に進めるためには、技術知識だけでなく、プロジェクトを推進する力も求められます。
特に、GoogleLookerを用いた要件定義やダッシュボード設計・構築経験、およびプロジェクトリードの経験をお持ちの方が望ましいと考えています。
・Google Looker を用いた要件定義およびダッシュボード設計、構築経験
・データ分析要件のヒアリングから要件定義までの実務経験
・プロジェクトリードとしての進行管理・関係者調整経験
・データマートやデータ連携の基本設計に関する理解
開発現場が業務に集中できる環境を提供するためのITヘルプデスク業務を担当いただきます。
・会社PCやモバイルデバイスのキッティング
・各種グループウェア、AD等のアカウントやアクセス権限の管理
・PCトラブル等、ユーザーからの各種問い合わせ対応
・システムの選定と導入検証、ベンダーコントロール、導入支援
以下のいずれか複数の情シス経験3年以上
・主要システムの管理運用 (Google Workspace, Slack, Microsoft 365, Atlassian製品等)経験
・主要なSaaS、AD等のアカウントやアクセス権限の管理経験
・会社資産の管理運用 (PC、モバイルデバイス、ソフトウェアライセンス)経験
・会社PCやモバイルデバイスのキッティング、調達業務経験
・PCトラブル等、ユーザーからの各種問い合わせ対応経験
・システムの選定と導入検証、ベンダーコントロール、導入支援経験
データ分析担当者をエンジニア面からサポートする仕事を担当いただきます。
バッチ環境の構築から日々の問い合わせへの回答まで、幅広いご対応をお任せします。
以下、具体的な業務の一例です。
・バッチ実行環境の運用
└集計バッチ用サーバ 及び Jenkinsサーバの運用
└新規バッチ実行基盤のアーキテクチャ設計・実装
└GitHub ActionsなどのCI/CDツールの検証
・データ分析者向けのバッチ・ツールの開発
└データ集計用SQLの作成
└データ集計用バッチの実装
└チーム内向けWebアプリの開発
・業務自動化や効率化
└JiraやGoogle Workspaceを前提とした業務フローの自動化や効率化
・問い合わせ対応・トラブルシューティング
└データ分析者からの相談に対するサポート
└利用サービスのインシデント発生時の対応方針の策定
└利用ライブラリの脆弱性発覚時の対応方針の策定
・チームで利用する技術の標準化
└チーム単位で採用する技術の調査や意思決定サポート
└アップデートや技術移行の手順の作成と実施
└ドキュメント作成や勉強会の実施など
【開発環境】
言語:Python, Typescript
DWH:Snowflake
ソースコード管理:GitHub Enterprise, GitHub Enterprise Cloud
インフラ環境: AWS, Docker
・AWSを用いたインフラ環境の構築、運用の経験
・Python, Typescript, SQLの利用経験
自社で開発をしている本人確認、就労資格管理業務を一元化できるデジタルIDウォレットの開発を行っていただきます。
【業務詳細】
・新機能の検討、開発
・既存機能の改善、運用
・AWSインフラの構築運用
・Goでの開発経験
・サーバーサイドエンジニアとしての経験5年以上
・Webアプリケーションの開発経験2年以上
・REST APIベースのAPI設計/開発経験
・RDBの設計/開発経験
国産GPUクラウドサービスにおける安定稼働・信頼性向上を目的としたSRE業務を担当していただきます。
VM環境、およびKubernetes環境を対象とした業務となります。
・Kubernetes manifestやAnsible Playbookの修正
・本番環境のアップデート作業
・モニタリング/アラート設計
・IaCを用いた構成管理と環境自動化
・セキュリティパッチ適用、アクセス制御、データ保護施策の実施
・インシデント対応とポストモーテム分析
・Web系システムおよびLinuxのOSやミドルウェアレイヤに対する基本的な知見
・KubernetesおよびVM環境におけるインフラ構築、運用経験
・Kubernetes manifestやAnsible Playbookの作成経験
・IaCによる環境構築経験
・モニタリング・ログ分析ツールの使用経験
・インシデント対応や可用性改善の実務経験
情報セキュリティ業務を担当していただきます。
情報セキュリティのリスク評価や、情報セキュリティに関する基本的な方針の策定、ポリシーやマニュアルの整備、さらには運用管理業務をお任せしたいと考えています。
・不正アクセス対策、データ保護
・情報セキュリティリスクの評価と対応策提案
・社内からの情報セキュリティ関連の相談や問い合わせに対応
・組織全体の脆弱性対応やインシデント対応の管理
・情報セキュリティに関連する方針やポリシー、マニュアルの作成と整備
・セキュリティ監査やリスク評価の実務経験
・セキュリティコンサルティングの経験3年以上
・脆弱性診断ツールの利用経験
・情報セキュリティポリシーや規程運用の経験
・インシデント対応および社内外調整の経験
・不正アクセス防止・検知対策の設計・運用経験
ゲーム開発において、生成AIを用いた業務効率化や、
新規コンテンツ制作・プロデュースをお願いします。
・Photoshopを用いたキャラクターイラストの制作経験
・ゲーム開発現場でのアートディレクション経験が2年以上
・stable diffusionを用いた画像生成の経験
※ご用意ある方は、生成AIのポートフォリオの提出をお願いします。
旅行予約サービスを展開している企業にて、
ホテル・旅行予約サイトにおける提携先との連携機能の開発をお願いいたします。
・仕様調整
・プロジェクト管理
・他部署との打合せ
・追加開発
・テスト
・コードレビュー etc.
・PM / PL等としての進捗管理経験
・要件定義~リリースまでのご経験
・TypeScript(React.js)を用いた開発経験2年以上
・事業会社でのtoBtoC向けサービスの開発経験(ECサイトやSaaS系など)1年以上
・上流から下流におけるドキュメント作成のご経験
テックリードとして事業部内にて開発メンバーの相談相手として技術的課題の改善やエンジニア育成などを行っていただきます!
※業務上成人向けコンテンツを触れることがあるため、ご理解の上ご応募ください。
・技術選定
・アーキテクチャの選定
・事業部を横断した折衝
・エンジニアの教育
・技術課題の改善
・開発チームの生産性向上 etc.
・大規模ECサイトやメディアサイトでのCTOやテックリード経験 ※月商10億円以上の規模のサービスでの経験がある方
・Webサービスを0 → 1で開発した業務経験
・大規模Webサービスのリプレイス経験
・アーキテクチャの選定経験
・フルスタックエンジニアとしてのご経験
・何かしらのモダンな言語(Go言語・Python・Next.js 等)を用いた開発経験
・TDD(テスト駆動設計)を用いた開発経験
スマートフォン・コンソール・PCゲーム等、
複数のゲームタイトルの開発運営をしている企業での業務となります。
テクニカルアーティストとして主にはコンシューマゲームの下記業務をお願いします。
・CG制作ワークフロー作成
・シェーダーやマテリアルの作成
・新しい技術やツールの研究、導入サポート
・エンジンの最適化、パフォーマンス向上
・ドキュメント作成・技術的なガイダンスの提供 etc
・VFXの制作経験
・UnrealEngineを用いたコンシューマゲーム開発経験3年以上
・スクリプト言語(C++・Pythonなど)を用いたツール開発経験
・ツール作成や技術選定、環境構築による開発チームのサポート経験
暗号資産サービスを展開する企業にて、
ブロックチェーンを用いた仮想通貨取引に関する開発をお願いします。
・Ruby(Rails)を用いたWebアプリ(API開発含む)の開発経験3年
・要件定義〜運用保守まで一貫して担当した経験
・GitHub等を用いたプルリクエスト環境でのチーム開発経験
国内で広く利用されている動画配信サービスのAndroidアプリ開発に、リードエンジニアとして参画いただきます。
既存アプリの新規機能追加や改善、パフォーマンス低下やUXの改善を中心にリードしていただきます。
・Kotlinによるアプリ開発
・新機能設計・開発及び機能改善
・継続的なコード品質改善や開発環境の自動化
・チームメンバーのコードレビュー
・PdM、デザイナー、品質管理担当など他職種とのチーム開発
・Kotlinを用いたAndroidアプリの開発経験2年以上
・Android標準ライブラリに関する知識
・コードレビューのご経験
デンタル事業を展開する企業様においてWebサービスの開発、改善をテックリード候補としてご活躍いただける方を探しています!
・既存プロダクトの開発
・新プロダクトのシステムアーキテクチャ設計・実装
・分析基盤の保守運用、開発
・ビジネス側の要求に対するソリューション選定・提案、業務フロー構築に関するサポート
・開発環境
AWS
PHP(Laravel)、MySQL
HTML、CSS、SASS、Javascript
・ツール
GithubActions
・CMS
Wordpress
・データ周り
Tableau、BigQuery、Fivetran、GA4
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・PHP/Lavravelを用いた開発経験
・サーバーサイドエンジニアとしてのご経験3年以上
・クラウド環境の設計・構築・運用経験3年以上
・AWSの環境設計構築経験
・自社システムの運用業務全般(リリース・障害対応等)
・休日・夜間対応あり(※リリース・障害対応が発生する場合のみ/2〜3ヶ月に1回程度)
・監視業務は外部委託済み
・Linux環境がメイン(Windowsは少数)
・自動化導入の推進(スキルに応じて技術開発課・バックエンド開発課への配属もあり)
・Linux環境における設計〜運用の経験
・シェルスクリプト等のスクリプト作成経験
・一人称での運用作業経験