個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



ポイントシステムの開発/保守/運用を実施していただきます。
主な業務はポイントプロダクトが持つAPIやバッチの保守/運用として、
各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。
また新規機能の開発もあり、ポイント還元機能に関する追加システムの構築やAPI/バッチの開発も実施いただきます。
Discordを使ったコミュニケーションが多く、ペアプログラミングなど会話をしながら開発を進めるスタイルが中心となっています。
2週間を1スプリントとしたスクラム開発を実施しています。
■開発環境:
<マイクロサービス>
言語:Go
クラウド環境:AWS・GCP
コンテナオーケストレーション:Kubernetes(予定)
CIツール:CircleCI(予定)
CDツール:Spinnaker(予定)
メトリクス/監視:Datadog
その他ツール: Docker / GitHub Actions(予定) / Datadog / Terraform
<レガシーサービス>
言語:PHP
オンプレ環境:CentOS6
CI/CDツール:Jenkins
メトリクス/監視:Datadog
DB:MySQL
※全て必須となります。
・Goでの開発経験
・オブジェクト指向設計に基づいたサーバーサイド開発~運用保守経験
・SQLを用いた開発業務経験
・自動テスト/自動デプロイを用いた開発業務経験
・AWS/GCPなどのクラウドサービスを用いた3年以上の開発/運用経験
・コンテナサービスを使った開発・運用
・外部設計/詳細設計の作成業務経験
・同一サービスの半年以上の保守運用経験
自動車買取WEBサイトなどの、既存改修や新規機能開発を担っていただきます。
既存改修はSEO、LPO、EFO等の顧客獲得視点の改修が主となっています。
新規の機能開発は、自社サイトの販売機能を構築したり、
法人向け受注システムを開発したり等の案件がスポットで発生し対応しています。
[開発環境]
ソース管理:github、CD(github actions)
フロントエンド言語:HTML、CSS(SCSS)、JavaScript、Inertia.js
サーバーサイド言語:PHP、Node.js
フレームワーク:Vue.js、jQuery、Laravel
データベース:dynamoDB、MySQL
インフラ:AWS(サーバーレスアーキテクチャ)、Docker、Apache、Nginx
・HTML / CSS / JavaScriptでの実務経験4年以上
・PHP(Laravel)を用いたシステム開発経験4年以上
・事業会社での開発経験2年以上
・データベースの設計経験2年以上
・システムの保守性、セキュリティ(IPA準拠)を考慮した開発の経験1年以上
・Dockerを用いた開発経験1年以上
・AWS、GCPなどのインフラ設計、運用経験
位置情報ビックデータを活用したマーケティングSaaSサービス開発における、
データサイエンティスト(機械学習/データエンジニアリング)の募集です。
データ「分析」するのではなく、データ分析できる「アルゴリズム開発」ができるデータサイエンティストを探しております。
【業務内容】
膨大な位置情報データ(数百万ユーザー)を解析し、
実クライアントに役立つ指標の設計や精度の検証及び改善していただきます。
また、解析結果をクライアントに届けるためのデータパイプライン開発も行います。
今後の展望としてはこれからさらに、売上予測、位置情報広告等の機能を追加、
人流ビッグデータを活用する分析基盤・マーケティング基盤として、圧倒的なトップを取りにいきます。
今回募集しているデータサイエンティストは、そのコアとなるアルゴリズムを作り上げるポジションです。
【開発環境】
・言語: Python, JavaScript, SQL
・データ処理: BigQuery, Airflow, その他GCP全般
【おすすめポイント】
クラウドベース、サーバレスな開発環境で最新技術の採用を志向しており、
技術選定、仕様検討も含め、ご自身で実施いただける環境です。
全社の人数が少ないことで逆に、クライアントの声を簡単に開発部隊へフィードバックでき、
自分の作った機能に対して「これほしかったんだよね」と言っていただける環境です。
・データサイエンティスト、機械学習エンジニア、データエンジニアとしての実務経験
・Python、SQLの活用経験
・機械学習、統計解析、データマイニングなどの知識と活用経験
テックリード室の事業支援メンバー、または、将来の事業部テックリードの候補
主な業務内容
・事業部支援として、開発メンバーの壁打ち相手や難易度の高い技術的課題の突破
・エンジニアの採用支援やテックリードを目指す若手の育成
・横断支援部門との連携や施策の立案(例: セキュリティ部やQA部との連携など
期待する役割、成果のイメージ
・各事業部のテックリード人材になって欲しい、または、テックリード人材を育成して欲しい
・各事業部の生産性向上に寄与して欲しい(意志決定、仕組みづくり、文化づくり)
・横断支援先の問題解決ができること
・5名以上のチームでのリーダー経験
・指示に従うだけの立場ではなく、自ら課題設定して自走してきた経験
・規模やアーキテクチャは問わず、Webサービスを0から設計、実装できるだけの知識
・特定の言語やアーキテクチャにこだわらず課題に対して最適なものを選べるだけの経験と姿勢
・RDBでのパフォーマンスを意識したコードを書くことができる
・サーバーサイドをTDD(テスト駆動設計)で書いたことがある
・型のある言語での経験
※現在の技術範囲は狭かろうが技術範囲において深い知見を有しており、今後テックリードになりたいと考えていらっしゃる方は大歓迎です
着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへとつなぐ、
総合リユース事業を展開している上場企業様の開発案件に携わっていただきます。
大規模なマーケティング投資で驚異の成長を続けており、
現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォームの構築を進めております。
リユースプラットフォーム全体で、買取から販売まで一気通貫した形に変化させようと考えています。
買取種別に応じた最適なシステム構築を構築、その中でも店舗買取部分をメインに携わって頂く予定でございます。
事業課題を解決するために、フロントエンドの領域を主軸にソフトウェア開発を行っていただきます。
・コンポーネント設計、UI/UX設計、実装、テスト
・CI/CDなど生産性向上のための取り組み
・React.js/TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発経験(4年以上)
・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験
・Go/Pythonを用いたサーバサイドの実装、テスト
・APIの仕様策定とドキュメンテーション
・GCP/AWS上での機能追加・改善
・本番環境上での安定運用と障害対応
・大規模アプリケーション開発における、アーキテクチャー選定・設計経験
・GoおよびPythonの経験(どちらの経験も必要)
・GCP、AWSなどのクラウドインフラをプロダクションレベルで運用した経験
・DNS, load balancer, firewall(security group), routing table, network などに関する知識
・terraform, k8sの運用経験
・Dockerフレンドリな環境での開発・運用経験
・SQLに関する深い理解と充分な経験
・アジャイル開発、スクラム開発経験
・RESTful APIの設計・開発
大規模ライブ配信アプリのサーバーサイド開発をお任せします。
・開発及び開発チームのリード業務
・技術側面から主体者としてサービス開発/改善、開発から運用まで推進
・メンバー育成による開発体制強化の推進 など
・フレックス(コアタイム 11:00〜17:00)
・Webサービス/プロダクトのバックエンドの開発経験5年以上
・バックエンドのテックリード経験、またはテックリード希望
・Go言語での開発経験1年以上
・AWSやGCPの利用経験
・Git/GitHubの利用経験
タイムマネジメントサービスを提供している企業において、現在SREチームが存在しておらず、今後SRE業務を切り分けするところからお願いします。
チームにノウハウを共有、残していっていただきたいです。
・インフラ基盤の構築/運用/改善
・クラウドにおけるセキュリティベストプラクティスの共有とリスクマネジメント
・Kubernetesの運用/改善に関する深い知見の共有
・稼働中の本番環境でのシステム再構築および移行計画
・IaCの実現とCI/CDの見直し
稼働率については0.5人月~可能です。
フルフレックスで地方在住でも可能ですが、日中帯の連絡が可能なことと、MTGには参加ください。
・AWS/GCP上(※特にGCP)での本番環境の構築/管理の経験 3年以上
・本番運用のシステムをブラッシュアップしたり、リプレースした経験
・Docker、Kubernetes、Terraform、Linux、Gitなどの技術を用いた実践的な業務経験
大手旅行サイトのバックエンド開発に携わっていただきます。
下記業務を想定しております
・Go、Pythonを用いたサーバサイドの実装、テスト
・APIの仕様策定とドキュメンテーション
・GCP/AWS上での機能追加・改善
・本番環境上での安定運用と障害対応
・GoもしくはPythonの経験
・大規模アプリケーション開発における、アーキテクチャー選定・設計経験
・GCP、AWSなどのクラウドインフラをプロダクションレベルで運用した経験
・Dockerでの開発・運用経験
・SQLに関する深い理解と充分な経験
・RESTful APIの設計・開発
・アジャイル開発、スクラム開発経験
【案件概要】
アバターやAIなどのテクノロジーを活用することで、少子高齢化や労働人口減少などの社会課題の解決に取り組んでいます。
アバターやAIは人間の可能性が広げ、居場所を増やすための手段であり、人を大切にしています。
アバターは日本がグローバルで勝てる数少ないインダストリーの一つです。
産学連携の強みを活かして、独自のテクノロジーを武器として、世界中の人に関わる社会課題解決に取り組んでいきます。
・AWSまたはGCPの3年以上の業務経験
・AWS CloudFormation, AWS CDK, Terraform等のIaCを利用した開発・運用経験
・GraphQLの経験がある方
・少人数の体制でインフラエンジニアとして提案、設計、構築などを行った経験
・Linuxサーバーの運用経験
さまざまな場所、時間を活用できるような形式で効果的なフィットネスを実現するヘルスケアサービスの開発に携わっていただけます。
ハードウェアと連動した未来型の本格的トレーニングと、コミュニティ要素を備えたサービスとなります。
ハード、モバイルアプリ、コンソールそれぞれのバックエンドを担当頂きます。
スタートアップ環境でのプロダクト開発に携われる魅力があります
地方在住の方でも可能ですが、旅費自己負担にて対応頂ける方のみとします。
・NestJS(TypeScript)での開発経験(必須)
・DBとAPIの設計開発経験(クエリー、パフォーマンスチューニング、Restful-API)
・ビジネスサイドから上がって来る課題をシステムに反映できる方
・フロントエンド側も多少なりとも開発ができる方
・Kubernetes経験
・Python開発経験
・動画サービス開発経験
・リファクタリング/エンハンス対応のご経験
自社で開発しているChatGPTを用いたAIプロダクトにおけるシニアエンジニアとして、
開発チームに参加いただき、コア機能における難易度の高い技術的課題を解決に導いていただきます。
群雄割拠なAIドメインにおいて、顧客に選ばれ続けるプロダクトを作るため、開発チームのリードをお任せいたします。
<業務内容>
世界に通用する企業となるための、スケーラブルな事業、技術力向上に注力いただきます。
エンジニア組織を技術的な観点から戦略的に成長、展開させるため、技術戦略に紐づく課題の発見および解決を主導いただきます。
<具体的な業務内容>
・AIモデルを活用したSaaSアプリケーションの設計と開発
・プロダクトのアーキテクチャ設計とシステムインテグレーションの最適化
・コードの品質とパフォーマンスの継続的な改善と保守
・新しい技術の研究と評価、及び技術スタックへの統合
・技術チームのリードとして、メンバーの技術的成長とチームビルディングを支援
<開発環境>
フロントエンド: TypeScript,Next.js,React
バックエンド: Python
インフラ : GCP
開発ツール : Slack,Confluence,Jira,GoogleWorkspace,Github
・エンジニアとしての実務経験(5年以上)
・JavaScript/React.jsを用いた開発経験(4年以上)
・少なくとも1つのバックエンド言語 (Python、Javaなど) に熟達していること
・Postgres/MySQLのようなリレーショナルデータベースの経験
・クラウドサービス (AWS、Google Cloud、またはAzure) の経験およびコンテナ技術 (Docker、Kubernetes) の理解
日本最大の医療従事者向けアプリでの新サービス開発を行います。
既存の業務系オンプレシステムをAWS上で動作させるために、
システム構成とアプリケーションの改修を行っており、AWSインフラ構築の支援をお願いします。
一部システム構築・アプリケーション改修が発生します。
PCはMac貸与指定となります。
【環境】
・言語:Java(メイン),Scala,Ruby,Go,Kotlin,ob-C,swiftなど
・DB:主にPostgreSQL,MySQL,Oracle(サービスによる)
・環境: AWS, オンプレミス, GCP
・OS:Linux
・チーム人数:20名
・情報共有ツール:Slack、Redmine、zoomなど
・ソースコード管理:gitlab導入
・コンパイル言語・スクリプト言語を含む複数の言語による開発
・Java, Kotlin等によるバックエンド開発
・Terraform等によるAWSのインフラ環境構築
・自社サービスor既存サービスの開発経験
・性能改善のご経験
◆業務概要
・不動産業界の自社Webアプリケーション開発をご担当頂きます。
・RubyonRailsを用いたバックエンド開発がメイン業務となります。
◆参画メリット
・自社サービス開発に携わることができるため、0→1フェーズの開発に携われるチャンスがある。
・toB/toC両方のサービス開発に携われる。
◆備考
・業務委託エンジニアが多く在籍しており、正社員と業務委託の垣根がなく相談しやすい環境です。
・RubyonRailsを用いた基本設計~テストまでの開発経験(3年)
・クラウド環境(AWSもしくはGCP)での開発のご経験
・拡張可能なクラウドインフラ構築
・CI/CDパイプラインの構築
・環境全体にわたって自動化の最大化
・ビルド・リリースの管理
・検証環境・本番環境の運用・保守・管理
・トラブルシューティング、調査、分析等
・インフラのコスト最適化
・基本的なLinuxの使用経験
・クラウド(AWS、GCPなどの主要クラウド)に関する基本的な知識
・Git/Githubを用いたチーム開発経験
・Terraform、K8sのご経験
AISaaSサービスのネイティブアプリ開発案件でございます。
[業務概要]
・ネイティブアプリケーション開発全般(要件定義から運用・保守まで)を担当して頂きます。
[技術環境]
言語:Flutter、TypeScript、Python
FW:Vue.js、Nuxt.js、Node.js
DB:Cloud Firestore
インフラ:AWS、GCP、Azure等
ツール:Zoom、Slack、Google Workspace
[参画環境]
・フルリモートですので、ご自身のリラックスできる環境で作業が可能です。
・新しい技術を活用したモダンな開発環境がございますので、今後のスキルアップに繋がりやすいかと存じます。
・国内外の各分野のトップクラスのメンバーが集まっており、経営層とも近い距離で勤務いただけます。
・Flutterの開発経験3年以上
・iOS および android OS でのネイティブアプリケーションの開発ご経験
・AWSやGCPといったクラウドを利用されたご経験
・Vue.jsを利用されたご経験
インフラエンジニアとしてアプリの開発に加わっていただけるメンバーを募集しております。
・インフラ環境の設計、構築、運用
<当ポジションの魅力>
・大型新規アプリの開発に0から参加できる
・裁量権を持って開発を進めることができる
・テック企業出身のエンジニアが在籍
<部署の魅力や雰囲気>
・積極的に新しい仕組みやツールに挑戦する
・ビジネスとエンジニアの距離が近い
・エンジニアからも機能提案などする機会が多い
<チーム体制>
・PdM:1名
・バックエンドエンジニア:2名
・モバイルエンジニア:3名
・プロダクトデザイナー:1名
<開発環境>
・分散DB(CloudSpanner)
・言語:Go言語
・通信:connect-goproto
・コンピューティング:Kubernetes→CloudRun
・DWH・パイプライン構築
・BigQuery
・Apache Spark
・AWSやGCPなどのクラウド環境を使ったアーキテクチャ設計、インフラ設計、アプリケーション設計、運用経験(2年以上)
・工程一連の実務経験をお持ちであること
・L2/L3の基本的なネットワーク理解
・HTTPS, DNSなどの基本的なプロトコル理解
・Gitによるコード管理の経験
ライブ配信アプリのサーバーサイド開発のリード業務(開発及び開発チームのリード業務)
・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進
・メンバー育成による開発体制強化の推進など
<開発までの流れ>
新機能の立案は現在はプロダクトオーナーを中心として担当し、
一度企画が形になるとデザイナーがFigmaを用いてその企画をデザイン化します。
この段階で作成されるのは低忠実度(LoFi)のデザインであり、
これをエンジニアを含むステークホルダー全員で確認し実現可能性などを検討した上で、
その結果を反映し、デザインは高忠実度(HiFi)に清書化されます。
立案から清書までの各段階での成果物は、FigmaやNotionを用いて管理され、チーム全員がいつでも参照が可能です。
全体の進捗は各領域のOwnerやプロジェクトマネージャーが週次のスクラムミーティングで管理・進行させていきます。
<開発体制>
各領域のOwnerが必要なバックログを定期的に棚卸し、
その後週初めに各領域のOwnerとメンバーとの1on1のタイミングで、アサイン作業が行われます。
この際のアサインは、メンバーのスキルセットを重視しながら、メンバーの興味も考慮に入れます。
メンバーには基本的に一週間で完遂可能なポイント数が割り当てられますので、
メンバーはその作業を一週間で完遂することを目標としています。
この方法により、開発進捗の管理とメンバーのスキル成長・興味の追求が両立されています。
・バックエンドの開発経験(3年以上)
・Go言語での開発経験
・AWSやGCPの利用経験
・git/GitHubの利用経験
・開発チームをリードした経験
動画配信サービスの運用保守をご担当いただきます。
基本的にバックエンド領域での募集となります。
【業務例】
既存サービスの運用保守 / 機能追加 /
施策の実施 / グロース施策の実施
【開発環境】
サーバー:オンプレ、AWS、GCP
サーバーOS: CentOS、Ubuntu
ミドルウェア: Jenkins、Ansible、CircleCI、Docker
開発言語: PHP、Go、Python、terraform、JavaScript、TypeScript、Next.js
フレームワーク: Zend Framework
DB: MySQL、Spanner
ログ監視:kibana、Datadog
その他利用技術:GKE、Redis、BigQuery、Cloud Pub/Sub、Cloud Run
、Cloud Scheduler、React
プロジェクト管理ツール: Jira
バージョン管理ツール: GitHubEnterprise
情報共有ツール: Atlassian(Confluence、 Jira)、Slack、Zoom
開発マシン:Mac、Windows
・Webアプリケーションの開発経験(PHP開発経験)
・サーバーサイド開発知識(MVC、LAMP、Git)
・フロントエンド知識(CSS、JavaScript)
・インフラ知識(Shell、terraform、Docker)
パブリッククラウド(Google Cloud,AWS,Azure)におけるインフラについて、
調査から設計・構築・運用・アウトプットまでご対応いただくポジションです。
・新規技術領域の調査、検証
・情報発信(ブログなど)
・新規顧客開拓や提案時の提案書作成や企画
・ネットワーク・データベース・OS・セキュリティに関する基礎知識
(基本情報技術者試験程度の知識)
・パブリッククラウド(AWS・Azure・GCP)の設計/構築経験2年以上
企業版ふるさと納税のSaasサービスのフロントエンド開発業務で、toB,toCとも開発を進めておりますが、
toB側をメインでご対応いただきます。
フロントエンド、バックエンドともにTypeScriptで開発を進めており、一部簡単なバックエンドの対応もお願いすることがございます。
フルリモート、フレックスになりますので自走力が高い方を求めております。
日中帯に連絡取れる方であれば就業時間に縛りありませんが、
毎日17時から定例がある為そちらへの参加はお願い致します。
・toB,toC向けWebサービス開発経験2年以上
・Typescript/Reactでの開発経験2年以上
・自走力が高く、能動的な方(コミュニケーション能力)
・チームでの開発経験
急成長中の次世代ライブ配信アプリの開発で、アプリのバックエンド開発(データ集計、高トラフィックを処理できるようなバックエンドの幅広い領域)に携わっていただきます。
次世代の新しいサービスを一緒に作り成長させていきたい方、チームとしてコミュニケーションを取りながら進めてくれる方大歓迎です。
会社としてもまだまだ若い為、0から作っていくことができます。
改善の提案や新規の提案を相互に行いながらチームとして開発を進めていくようなイメージになります。
具体的な業務内容
・機能開発(企画、設計、実装、テスト、計測、改善)
(サーバー(API/Web)、インフラ)
・中長期を見据えたシステム設計、技術的負債の解消
・業務効率化/自動化
・データ分析体制の構築/運用
・チーム開発
フルフレックスですが、日中帯の連絡はある程度取れてほしい+週次や日時のMTGはあります。
・Goでの開発経験 2年以上
・バックエンド開発経験 5年以上
・GCPやAWSなどインフラの実務経験
・大規模サービスでの開発経験(高負荷/高トラフィック等)
・toC向けサービスのプロジェクト経験
・チーム開発経験
・スクラムのご経験
昨今注目が集まっている生成AIと連携したプラットフォームを展開されている企業様の案件です。
プロジェクトの立ち上げ段階且つ、メンバーも少人数で開発を進めており、
年明け頃を目処に現在のGCP環境からAzureへ移行を予定しております。
【業務内容】
インフラ環境の設計~構築をご担当頂きます。
【開発環境】
・言語:TypeScript、Python
・FW及びライブラリ:React.js、Next.js、Node.js、prisma
・DB:PostgreSQL
・その他ツール:Docker
・Azureインフラの設計~構築のご経験2年以上
・GCPの構築経験
・IaCのご経験
[業務内容]
ニュースアプリのシステム運用や新規機能開発
[業務詳細]
・Python、Go を使ったAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
・Google Cloud や Amazon Web Services を利用したインフラの保守運用、調査
・管理画面の改修(Vue, React)
・PythonおよびGoによる開発1年以上
・Google Cloud または AWS での開発経験
・ユニットテストなど、ソフトウェアのテストに関する知識
・スクラム開発の経験がある方
・テックリードの経験がある方
業界大手コスメ・美容プラットフォームのアプリ開発をお願いします。
【業務内容】
・コスメ・美容プラットフォームのiOS開発
・施策立案、優先度判断、仕様策定、実装、効果検証といった一貫した開発
・デザイナーやアプリエンジニアと協力した開発
・検証[BI/SQLを使用した分析]とプランニング
・開発環境整備やパフォーマンス改善
▼技術スタック
- サーバ: Ruby (Rails), Python (Flask, PyTorch)
- クライアント: Swift, Kotlin, Java, Rx, JavaScript, React, Redux, TypeScript, Flutter
- インフラ: AWS (基本的なサービス + ECS, Redshift, DynamoDB, MediaLive etc...), BigQuery, GCP (Firestore, Firebase A/B Testing, Firebase Remote Config)
- チーム: Github, Qiita:Team, Slack
▼開発ワークフロー
企画・デザインレビュー・実装・検証(BI/SQLを使用した分析)・その後のプランニングまで一貫して行います。
・iOSアプリの開発経験
・RxSwift等、Reactiveなフレームワークを利用した開発経験
・Androidやサーバサイドなど、iOS以外の開発経験
・GitHub等を利用したチーム開発経験
・プロダクト開発にあたり、施策企画・デザインレビュー・実装・検証(BI/SQLを使用した分析)、その後のプランニングの内、複数のプロセスに携わった経験
■リユースプラットフォームの開発チームのリード
リユースプラットフォームは「日本全国誰もが簡単にリユースにアクセスできる世界の構築」をビジョンとして想い描いています。
事業理解と共に、プロダクトと関わるメンバーのサポートをお任せいたします。
・リユースプラットフォームのサブプロダクトのバックエンド開発
・EM・PdMと協力して、高品質なプロダクトを目指す取り組みや仕組みづくり
・DX(Developer Experience)向上や技術的負債解消の計画と実行
・バックエンド領域でのアーキテクチャ設計構築や技術選定
■バックエンド領域での横断的な取り組み
エンジニア組織は35名から90名まで増加しており、今後も拡大を予定しています。
一方でプロダクト品質や開発生産性を維持することへの課題が顕在化し、組織全体としてエンジニアスキルのレベルアップが求められています。次世代のテックリードを創出すべく、
CTOやEMと議論してより良い組織づくりへもご助力いただきたいです。
・3年以上のWEBアプリケーションの開発実務の経験(Golangなどサーバサイド言語)
・PostgresSQLなどのRDMSを利用して開発実務の経験
・技術選定またはソフトウェアアーキテクチャの構築経験
・バックエンド領域でのパフォーマンスチューニング経験
タイムマネジメントサービスを提供している企業において、RubyとVue.jsを使用してフルスタックに開発を行っていただきます。
今回はサービスのユーザーや機能の増加に伴うバックエンド側、DB側や、パフォーマンスの改善などを行っていきます。
フルフレックスですが、日中帯の連絡、MTGはあります。
・Rubyでのバックエンド開発経験
・Vue.jsでのフロントエンド開発経験
・Vue.js3系の開発経験
・システムデザイン経験、もしくはそれに準ずるご経験
・実務でDocker、Kubernetes、Linuxを組み合わせて利用した実績
・Gitの業務使用経験
・RDBMSの経験
タイムマネジメントサービスを提供している企業において、RubyとVue.jsを使用してフルスタックに開発を行っていただきます。
今回はサービスのUXを向上させる自動スケジュール最適化機能の開発を行っていただきます。
フルフレックスですが、日中帯の連絡、MTGはあります。
・Rubyでのバックエンド開発経験
・Vue.jsでのフロントエンド開発経験
・Vue.js3系の開発経験
・Dockerの業務使用経験
・Gitの業務使用経験
・RDBMSの経験
基幹システムの刷新を行うクライアントにあって、
付随する周辺システムも新基幹システムに合わせて改修や開発が発生する為、その為の開発担当(PG)を担当頂く想定です。
本件PJについては複数言語を扱って頂く想定となりますので、その辺り含め柔軟に御対応頂ける方を募集しております。
・複数言語での開発経験3年以上(Python、Java、PHP推奨)
・AWS、GCPなどのクラウド環境利用経験
・SQL使用経験
・言語や環境に縛られず調査しながら柔軟に動ける能力
・自発的に仕事を推進できる高い当事者意識
・リモートで問題なく稼働できるビジネススキル
・長期(1年程度以上)稼働可能な方
・SEの指示のもと開発、テストができるITスキル