案件数
案件・求人の月額単価相場
平均単価
78.3
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
1.1
万円
時系列解析のwebサービスの構築、開発、運用をご担当いただきます。
新たな次世代多変量時系列処理(RNN)ソリューション事業に携わることができます。
今回は合計で0.6人月前後の稼働ができる方の募集となります。
土日や夜間での稼働も問題ございません。海外からのご参画も可能となっております。
【技術スタック】
バックエンド:Python、Node.js
フロント:Javascript、Typescript、React
アプリ:Dart
その他:MySQL、Docker、AWS
・Webサービス開発経験3年以上
・Reactの開発経験(2年)
・Pythonの開発経験(5年)
・AWS環境の使用経験(3年)
・データ分析・処理経験
人工知能(AI)を用いて、製造およびテスト工程の開発生産性向上を目的とした業務のリーダーとして推進していただきます。
主な業務は、AI開発ツールの利点をチームに周知・教育し、活用文化を醸成する戦略の策定と推進、現行のウォーターフォール開発プロセスの分析に基づいたAI適用提案、および社内制度の整備です。
また、提案だけでなく、実際に手を動かしAIを活用したツールやプロトタイプの構築、特定の業務に即したAIの調整(チューニング)、具体的な成果(工数削減など)を出すこと、
業務プロセス再設計とAI活用整備の最適な解決策の導出も行います。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます。
・製造、テスト工程の生産性向上を目的とした取り組みのリードおよび具体的な提案ができること
・WEBシステム開発の理解がある方(コーディング経験はなくても良い)
・内部業務の課題を発見し、AIを活用して改善案を立案・実行できるプロアクティブな方
オフィス家具業界のクライアントにおけるスマートファクトリー化構想のベースとなる「生産管理システム刷新」プロジェクトの支援をご担当いただきます。
主な業務は、工場受注から出荷までにかかる現状(AsIs)業務の整理、課題整理とドキュメント化(ヒアリング参加とドキュメンテーションがメイン)、
未来のあるべき姿(ToBe)業務の設計、およびToBeシステム概略設計**に対するアドバイザリーとドキュメンテーション支援です。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます。
・コンサルティングファームでのTC経験(システム企画~業務・システム要件定義フェーズ)
・製造領域システムに対する一般的な理解
・コンサルティングに求められるExcel・PPT作成能力
・契約工数の中で主体的・自主的に検討をリードし、SV・クライアント・メンバーと密なコミュニケーションを取りながら案件を推進する能力(PM力)
・クライアント担当者(部課長レイヤ)との定常的なコミュニケーション経験
アバター技術とAIを活用したリモート接客プラットフォームを提供し、業務の効率化と顧客とのつながり強化を図っています。
アバターコンテンツ制作やAI活用の広告システムも手掛け、業界のデジタルトランスフォーメーションを支援しているサービスとなります。
主に下記をご担当いただく想定です。
【業務内容】
・WebRTC を利用したリアルタイム通信のWebアプリケーションの開発
・React, TypeScript, Next.js を利用したフロントエンドの開発・設計・運用
・React, TypeScript, Next.js を利用した開発経験が3年以上
・ユニットテストのコードを書いた経験
・コードレビューを利用したチーム開発
・Storybook を利用したコンポーネント開発
お客様からのinput(デザイン要求資料・画面構造を示す設計資料)を元に、
GUI開発を行うための画面データの作成・付随する資料の作成を行っていただきます。
【業務内容】
・inputのPSD/イラレデータから実装用PNG/SVG素材の書き出し
・Photoshop上で画面データの作成
・仕様書にデザイン指示内容を記載
・inputの差分把握と差分管理
・Web、ゲーム、HMIなどのデジタル領域でのUIデザイン経験5年以上
・ルールに則った画面やPNG/SVG素材の作成経験
・Photoshopの経験目安5年以上
・Illustratorの経験目安3年以上
・Office(Excel、パワポ)の使用経験
大手企業における、ビジネス強化に向けた大規模社内システムのUXデザイナーを募集いたします。
ビジネスを強化する社内ソフトウェアとシステムの設計と強化の最前線に立ちプロジェクトに携わっていただける方を探しております。
【こんな人がマッチします】
・複雑で大規模なエンタープライズツールのUXデザイン経験
・B2Bツールの設計を主導した経験
・ビジュアルデザイン、インタラクションデザインに携わったことのある方(ポートフォリオ必須です)
・グローバル企業にて英語にて就業したご経験
・UIUXデザインを含むPdMなど戦略を練る段階からの参画経験
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・5年以上のシニアUXデザイナーとしてのご経験
・ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)、または関連分野の学士号または修士号、または同等の専門的経験
・figmaを用いて設計〜プロトタイピングを行ったご経験
・デザイナー以外の部署を横断してコミュニケーションを進めたご経験
・システムやスケーラブルを意識したUXデザイン経験
・日常会話レベル以上の英会話
400万DL越えの大人気お買い物アプリにおけるバックエンドエンジニアを募集いたします!
サービスをさらにグロースしていくにあたり、サービスの成長を一緒に推進していただけるような方を探しております。
0→1、1→10の開発において上流から下流まで幅広くご支援いただける方がマッチいたします。
【お願いしたいこと】
・要件定義、設計、実装、リリース、運用までの全工程をお願いいたします。
(主業務はGo,GCPを用いた設計、実装、リリース、運用)
・アジャイル開発手法にて進行(スクラムを一部導入)
・バックエンドエンジニアは1チームに2〜3名(全体で9名前後)
エンジニア組織は大手メガベンチャーでのテックリード経験やマネージャー経験のある方が多く
非常に高いレベルでの就業が可能です。
【こんな方におすすめ】
・少数精鋭でモダンな技術に触れたい方
・長期でのご参画ができる方
・プロダクトの体験を意識しながら開発を進めて行ける方
・toCサービスに関わりたい方
・高いレベル感の中でプロダクトの成長を感じながら開発したい方
・Go言語での開発・運用経験2年以上(PoCや社内向けサービスなどは含めず2年以上)
・エンジニア経験5年以上
・GCPまたはAWS上での開発・運用経験
オンラインクリニックのプロダクト開発(ユーザ画面、管理画面)における
開発ディレクション業務を担当いただきます。
■具体的な業務イメージ
・Webアプリケーション開発の要件定義・設計
・開発スケジュールの管理等のディレクション業務
・リリース前の検証
・ステークホルダーとの調整
・課題、QAのとりまとめ
・費用対効果の試算
・IT業界経験 5年以上
・Webアプリケーションの開発ディレクション経験
・要件定義書を自走で作成できる方
・社内外の関係者を巻き込みながらコミュニケーションする案件の経験
小売業界のデータ統合案件の新プロジェクトにて顧客視点での会話を、社内に技術観点で共有できるinterpreter的な役割を担える方を求めます。現場ではサブリーダー的ポジションにて開発やメンバーとのコミュニケーションをフットワーク軽く対応いただける方がマッチしています。
【工程】
要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、保守運用
【開発環境】
言語:Java、JavaScript、Python、TypeScript、C#、PHP、vb.net、Oracle、Swing
FW:Spring Boot、jQuery
サーバ構成:Linuxベース
開発ツール:CI/CD環境
その他ツール:Salesforce、Kintone、Pega、AWS
・Java、Python、JavaScriptなどの言語での開発経験5年以上
・顧客折衝経験
・社内の別部署等関係者とコミュニケーションを取りながら進めた経験
現場プロパーが主導するPoC成果をキャッチアップし、本番システム(架電ツール・CRM等)へ落とし込みます。
複雑な既存システムを理解し、スケーラブルな設計・改修、性能最適化を行い、安定稼働するAIソリューションを構築します。
【新機能例】
・商談フィードバック機能(通話内容解析・AI評価)
・LINE自動応答(生成AI+シナリオハイブリッドモデル)
・音声応答AI(PBX連携・ボイスボット実装)
【既存システム統合】
・Railsベースの架電ツールやCRMへの機能統合
・パフォーマンス・整合性課題の特定と解決
・AIモデルや外部APIとの接続検証・安定化
【工程】
設計、実装、テスト、レビュー、品質担保、システム統合
【開発環境】
言語:Ruby on Rails、Kotlin/Java
その他技術:AIモデル実装、自然言語処理(NLP)、音声認識・合成技術、PBX・音声通信基盤(Twilio/Amazon Connect)、CRM
・Ruby on RailsでのWebアプリ開発経験(3年以上)
・既存コード解析・仕様理解力
・技術的課題の分析・解決能力
・既存制約を踏まえたアーキテクチャ設計・技術選定経験
・チーム横断での技術意思決定・レビュー・品質担保経験
・未知領域への自走的学習・実装推進力
200台程度の客先設置物理サーバを仮想環境へ移行するPJです。
※複数部署それぞれ管理している物理PC/サーバーが対象
※主にAD管理の仮想ファイルサーバーへの集約だが、DBマイグレーションも支援可能だと尚良
<具体的な業務内容>
・全サーバーの移行プロジェクト管理
※部署ごとに訪問やプロジェクト管理が必要となります。
・関東近辺拠点へ訪問し、移行元環境のヒアリング
・移行方法/移行スケジュール策定・顧客との合意形成
・運用方法策定(閲覧権限やユーザー追加・削除など)
・移行作業 ※移行内容によってはリモート作業も可
・各種ドキュメント作成(PJ管理や説明資料、運用方法など)
・ヘルプデスク
・サーバー構築/運用/保守経験(WindowsSV)
・ネットワーク設計/構築スキル(CCNA相当)
・PM経験
・NAS構築経験
・P2V経験
・トラブルシューティング能力
・AD設計/構築経験
・Vmware運用経験
通信会社向け開発支援作業を行なっていただきます。
※詳細は面談時にお伝えいたします
【開発環境】
フロント:Javascript、HTML、CSS
バック:Java、Spring
クラウド:AWS
・Java(Spring環境)での開発経験
・要件定義のご経験
・フロント、バックエンド共に開発経験
■お任せする役割
MA / CDPプロダクトにおけるプロジェクトマネージャーとして、CDP構築支援プロジェクトのマネジメントや顧客との折衝、提案業務など、幅広い業務をご担当いただきます。
また、フィールドセールスやカスタマーサクセスチームと連携し、ソリューション提供に向けた業務フローの課題解決に取り組み、クライアントのマーケティング活動におけるパフォーマンス最大化をサポートしていただきます。
顧客の導入支援からオンボーディングを行っていただきます。
プロダクトの特性上、顧客のデータの精査・業務プロセスの調査・分析・最適な業務システムの設計構築を行っていただくことを想定しております。
また当部門のパフォーマンスを最大化するため、適宜、関係チームと連携をしながらプロジェクトの進捗管理を行っていただきます。
■具体的な業務内容
MA / CDP導入プロジェクトのマネジメント業務
複数プロジェクトの同時管理を予定しており、具体的には以下のような業務を想定しています。
1:提案業務
・提案書作成、プレゼンテーション、営業活動(Pre-salesとしてセールスチームを技術面や専門知識で支援)
2:プロジェクト推進
・要件定義から設計、開発、テスト、トレーニング、運用/活用支援まで、プロジェクト全体を責任者としてリード
└プロジェクト計画の作成
└スケジュール・進捗管理
└キックオフや各種ミーティングのファシリテーション
└課題管理、変更管理
└納品物の取りまとめ
└インシデント発生時の上席へのレポート
3:ステークホルダー対応
・社内外問わず、プロジェクトに関連する全ステークホルダーとの折衝・調整
※何れもプロジェクトを円滑且つ、納期遵守での推進を行うために必要なアクティビティの実行
■その他、改善等の活動
・ 業務フローの生産性向上等
・IT業界におけるプロジェクトマネージャーの経験
※社内開発ではなく、顧客折衝のご経験
SAP(SD)のモジュールコンサル/上流担当を担当いただきます。
※詳細に関しては面談時にお伝えいたします。
・SAP(SD領域)の設計、カスタマイズ、保守の経験
・テストケース作成
金融系システム開発PJにて詳細設計~テストをご担当頂きます。
※業務詳細は面談時にお伝えいたします
・Java開発経験3~5年程
・詳細設計の一人称対応
・基本設計経験1年程
・Linuxコマンドの理解、知見
グループ企業の基幹システムのリプレイスを行っていくため、
プロジェクトマネージャーを募集します。
旧来の技術から刷新しつつ、機能やコードの棚卸し、運用基盤の強化、
ユーザにとって不便な機能の改修を行います。
プロジェクト管理、タスク管理、チームビルディング、スコープ管理、事業側との折衝、テストなど業務は多岐に渡る想定です。
・プロダクト/プロジェクトマネジメント経験3年以上
・業務基幹システムのリプレイス(レガシーモダナイズ)におけるプロジェクトマネジメント経験を有する方
・ビジネスサイドとの折衝や、運用に関するマネジメント経験がある方
・システム間連携開発の経験を有する方
・長期の稼働を前提に参画いただける方
・成果物の定義やスコープ管理ができる方
航空会社の機内情報連携機能の改修業務をご担当いただく想定です。
既存システムで航空機材へ情報を連動しています。新しい航空機材へ情報連携・取得を行う改修を行います。
当案件の要件定義フェーズを主体となって進めていただく想定です。
また当案件終了後も別案件に携わっていただき長期で継続して頂きたいと思っています。
下記の業務をお任せする想定です。
・要件定義フェーズから参画頂き、設計~リリースまで
・システム要件定義の作成及び、次局面の計画作成
・後続の局面では中心となってメンバーの成果物の確認
・お客様とのMTGも出席していただく
・機材提供ベンダーが海外ベンダーとなっています。海外ベンダーとのQAについてもお願いする想定
【環境】
Java8、Spring、Junit、JBoss、AWS(EC2、Aurora、API Gateway)
Linux、Jenkins、Maven、GitLab、Nexus
・チームの技術支援等で技術的リーダーシップの経験
・Javaの基本設計の経験3年以上
自社で提供しているAIサービスに関係する顧客からの要望の整理や分析を通してカスタマーサービス価値を向上させるための企画やその実行を担っていただきます。
【業務詳細】
- カスタマーサポートサービスの企画・実行
- 利用いただくお客様が広がっていく中での各プロセスの改善やサービス管理、サービス品質の維持
- 安定した運用サポートを提供するための体制作り
- カスタマーサポートサービスの改善
・テクニカルサポートの経験3年以上
・メールやチャットベースでの顧客対応の経験
・トラブルシューティングの経験
・大小問わず一人でプロジェクトを遂行した経験
船舶保険を管理する既存システムの改修をご担当いただきます。
Java、JSP、jQueryなどで記載されている既存ソースコードの解析・改修を行なっていただきます。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます。
・Javaの経験5年
・JSP、jQueryを用いた画面製造の経験3年
・既存のソースコード解析の経験
(経験年数は目安です)
【業務内容】
本ポジションで具体的に担っていただきたい業務の例は以下の通りです。
・React Router v7、TypeScriptを活用したWebアプリケーションの設計・実装
・Cloudflare Pages & Workersを活用したサーバーレスアプリケーションの構築と運用
・ユーザー体験を重視したUI/UXデザインの実装と改善
・フロントエンドのテスト戦
立ち上げフェーズであるため、淡々と機能を開発するのではなく、実装、テスト、デプロイと幅広い開発プロセスにおいて設計から携わることができます。
チームもまだ小さいため、技術的な提案をダイレクトに反映することができます。
主に以下の経験を積むことが可能です。
・開発〜運用まで一気通貫で関わり、プロダクトを「育てる」視点で取り組める
・デザイナーとUI/UXについてディスカッションしながら、フロントエンドの設計・実装に携われる
・技術選定からアーキテクチャ設計まで、プロダクトの方向性に深く関われる
・技術的な論点にとどまらず事業についても自身の主張をもち、議論してきた経験
・テックリードまたはそれに類するポジションで組織を率いてきた経験
・フロントエンド・バックエンド・インフラ全ての領域における必要最低限の知識
・パフォーマンス改善や設計改善の実績
・バックエンドとの連携を考慮した設計を行うスキル
・開発組織の構築に関与した経験(採用、教育育成及び組織設計など)
【業務内容】
本事業部では、BizチームとProductチームが共同しながら、常に新しいAI技術へのキャッチアップ、トレンド理解、技術理解、顧客活用に勤しんでいます。
この新規事業の立ち上げにおいて、プロダクト開発に従事していただける方を募集します。
事業のゼロイチフェーズで仮説構築と検証を繰り返しながら、BizDevメンバーやクライアントと共にソリューションを作り上げていただきます。
・BI/可視化ツールの実装経験(Tableau, Looker等)
・SQLでの複雑なデータモデリング経験
・データウェアハウスの設計・運用経験
・Pythonでのデータ処理経験
・顧客向けダッシュボードの設計・実装経験
・セルフサーブ型レポート環境の構築経験
・データモデルの設計・最適化経験
・ユーザビリティを考慮したUI/UX設計力
・パフォーマンス最適化の実践力
・データの可視化設計力
建設現場のDX化を進めるスタートアップ企業にて、
サーバーサイドの開発業務をお願いしたいと考えています。
デザイナーやフロントエンジニア、またビジネスサイドと密に連携を取りながらプロジェクトを進めていいただきます。
【お願いしたいこと】
・アプリケーションの設計/開発/テスト/リリース/保守など
・パフォーマンスやセキュリティの最適化
・バグ修正およびアップデート作業
【案件の魅力】
・デジタル化の余地を多く残している建設分野において、ITの力で社会的な課題を解決していくとった、やりがいやおもしろさを感じることができます。
・スタートアップ企業における1→10のプロダクト開発に携わる子ができます。
・業務委託の方も裁量をもって稼働することができます。
【開発環境】
・インフラ:AWS
・開発言語:PHP(Go)/Laravel
・ツールなど:Notion,Backlog,GitHub
・PHP/Laravelを用いたWebアプリケーション開発経験
・Webアプリケーションフレームワークを使った開発実務経験3年以上
・単体テストの実装経験(言語問わず)
┗基本的なテストコードの実装経験があり、1人称で対応できる方
・RESTfulAPI等の設計経験
・クライアントサイド(フロントエンドやアプリ)とコミュニケーションを取りながら開発した経験
・ユニットテストの重要性を理解し、品質を担保するためコードベースにテストを組み込んだ経験がある方
・GitHubなどのバージョン管理ツールを利用した、プルリクエストベースでのチーム開発経験
DLsiteの更新業務に関わるUIデザインおよびコーディングを中心に、案件全体の推進を担っていただきます。
UIデザインやHTML/CSSによる実装、Gitによるバージョン管理を行いながら、エンジニアやデザイナーなど異なる職種のメンバーと連携し、円滑な進行を支援します。
・figmaを用いたUIデザイン
・HTML/CSSスキル
・gitを使ったバージョン管理
・簡単なphpテンプレートエンジンの修正
・異業種間でコミュニケーションを取り、円滑に案件を処理できる
・基礎的なユーザビリティの知識
・デザインメンバーとコミュニケーションを取り、改善活動のサポートができる
・UXデザインのスキルは求め過ぎず、案件対応に適正のある方
グループ各社従業員が利用するWebアプリケーションの管理・調整・運用業務
統合認証基盤を整備し、そこと連携した従業員向けのWebアプリケーションの導入や運用管理を行っております。
【業務詳細】
SaaS/アプリケーションのライセンス管理業務
上記に付随する社内関係部門との調整業務
社外取引先(ベンダ、サプライヤー)との調整業務
アカウント関連の運用業務
新規サービス導入時の契約関連業務のサポート
ナレッジや運用手順の改善業務
【担当工程】
ライセンス棚卸作業
ライセンス管理帳簿の更新
ユーザからのライセンスに関連した問合せ一次窓口
社外取引先(ベンダ、サプライヤー)への問い合わせ・スケジュール調整
SaaSサービスのアカウント設定
SaaS/アプリケーション契約関連業務の補助
マニュアルや運用ナレッジの修正
・SaaSやソフトウェア等の運用経験が3年以上あり、仕組みや特性等の専門知識を有している
・知識・経験にない事に対してGoogleやナリッジを活用して調査が出来る
・運用の際のナリッジやマニュアルを業務を遂行する中でアップデートして改善できる
大規模グルメサービスにおける新設の検索基盤チームへのご参画となります。
業務の進め方としては、検索案件について要件定義段階から関わり、
企画や他の開発チームと連携しながら要件を実現していきます。
検索体験や検索施策の成否は検索基盤によって決まると言っても過言ではなく、
案件の初期段階から深く関わり、その実現のためにエンジニアの立場から積極的にアイデアを出していくことが重要となります。
【具体的な業務内容】
・検索関連プロジェクトにおける要件定義からリリース後の運用・保守までを包括した検索プラットフォームの開発
・Apache Solr の導入、運用管理、およびパフォーマンス最適化
・全文検索エンジンへのデータインデックス処理と、検索エンジンとのインターフェース設計・保守
・CI/CD やモニタリングなど、検索インフラの運用基盤の構築
・Elasticsearch や Vespa など、Apache Solr 以外の全文検索エンジンの調査・検証および導入対応
・技術的な課題の解決や、新しい価値の創出を目的としたソリューションの企画・提案
・高トラフィックおよび大規模データを前提としたシステム構成の設計
・システムの継続的な安定稼働を目的とした技術的負債の整理・解消
・Solr, Elasticsearchなどの全文検索エンジンを用いた設計・開発・構築・運用の経験
┗特に設計の経験を重視しております。
・業務時間外のオンコール対応が発生した場合にも対応いただける方
業界シェアNO.1タレントマネジメントシステム、もしくは予実管理システムのQA業務に携わっていただきます。
新機能の動作検証、不具合の修正確認からシステムの負荷試験などをチームメンバーと協力し、検証スキルを活かした業務です。
【案件詳細】
・テスト設計書の作成とレビュー
・テストの実施
・仕様書のレビュー
・上記以外で品質向上に必要な業務
スクラム開発のチームの一員として主にテストに関わる業務を行っていただきます。
作成された仕様に対してレビューや振り返り、プロセスの改善提案など品質向上に幅広く関わっていただきます。
作成したテスト設計書は仕様作成者や実装担当者からレビューを受け、チーム全体で品質意識を持ちながら開発を進めていただきます。
テスト実施フェーズに入れば、開発メンバーとコミュニケーションを取りながらテストの準備や実施も行っていただきます。
★①もしくは②のどちらかを満たしていること
①
・テストエンジニアの経験5年以上(5年なくても相当の経験があれば可能)
・Webアプリケーションやソフトウェアに関するテスト計画/設計/実施経験
・テスト設計に関する専門的な知識と経験
・アジャイル/スクラム開発におけるテスト経験
②
・テストエンジニアの経験5年以上(5年なくても相当の経験があれば可能)
・性能テストやE2Eテストで利用するデータ設計
・各種E2Eテストシナリオの品質担保
・アジャイル/スクラム開発におけるテスト経験
統括プロダクトマネージャーの業務支援をメインにお願いします。
主に以下の3点をお任せする想定です。
①プロダクト開発の進行管理サポート
・PMが策定したプロダクトロードマップに基づき、開発プロジェクトの進捗管理(スケジュール、タスク、課題、リスク)を実施し、レポート
・プロダクト戦略に基づいたプロダクトバックログの管理
・開発部門で管理している案件管理表の管理
②ステークホルダーとの調整・会議運営
・ビジネスサイド(マーケティング、セールス、カスタマーサポート)との仕様調整やリリーススケジュールの調整を補佐
・プロダクト開発に関する定例会議や重要な会議のファシリテーション、議事録作成、決定事項・ネクストアクションの管理
③情報の集約と可視化
・複数のプロジェクトの状況、課題、リソース状況を集約し、ダッシュボードなどで可視化
┗状況把握のためのツール類は一定程度用意しているため、ゼロベースではありません
▼業務の流れ
◯プロダクトマネージャーの業務支援
PMOには、プロダクトマネージャーとディレクター20名弱のコミュニケーションのハブとなり、
プロダクトマネージャーの業務遂行の生産性を高めてくれることを期待しています。
週5回程度、プロダクトマネージャーが参加している会議に同席していただき、議事録をまとめたり、
会議で決定したTODOを関係者に連絡・フォローアップしていただきたいです。
プロダクトのロードマップ作成のため、各チームからの情報を収集・集約し、整理していただきます。
プロダクトの利用状況のデータ分析および集計業務や会議の進行、または議事録作成もお任せします。
・SaaSプロダクトやWebサービスのプロダクト開発チームで以下のいずれかの職種を5年以上経験していること
-PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
-プロジェクトマネージャー
-プロダクトマネージャー
-開発ディレクター
・オンラインツールを活用しチームメンバーと円滑に業務を進められるコミュニケーションスキル
・プロダクト開発を進めるために必要な技術的用語の理解
・プロジェクトや開発計画の進捗管理の経験
業界シェアNO.1タレントマネジメントシステムの開発に携わっていただきます。
バックエンドとフロントエンドの垣根はなく、フルスタックに対応いただきます。
今回の募集においては、フロント側に強みを持つフルスタックエンジニアをお探ししています。
【業務詳細】
・新規機能の開発
・マイクロサービス化に関わる開発
・公開APIの開発
・運用、保守、および新規事業の開発補助
開発言語:Go, JavaScript, TypeScript
フレームワーク:Gin, React, Next.js
開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Protocol Buffers, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot
構成管理:Terraform
インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid
監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch
社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom
その他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks, gRPC
・Webアプリケーションの設計・実装経験(5年以上)
・実務における直近1年でGoを用いたWebアプリケーション開発経験
・React/TypeScriptでの実装経験(1年以上)
・チーム開発、コードレビュー、アジャイル開発の経験
事業広報・社内広報と幅広い業務に携わって頂きます。社員、顧客、メディア、行政、取引先など
幅広い関係者とのリレーション構築を行い、事業成長・全社貢献に向けて手段を問わず実行いただきます。
戦略立案など上流工程から関わることができ、成果が事業成長に直結するため、事業成長をダイレクトに感じていただく機会が多いポジションです。
▼業務内容
・メディアリレーションの開拓・構築
・ニュースリリース他、報道資料の作成
・会社公式SNS(X)のコンテンツ考案、更新(週1本程度)
・社内報、Newsletterなどのインタビュー、記事執筆
・会社公式noteの執筆、更新
・チーム内マニュアルの作成、更新
・自社サイトの更新(デザインチームと連携)
▼具体的なKPI
・取材の獲得数(下期6件目標)
・記事掲載獲得数(下期80件目標)
・社内報、Newsletterの発酵数(社内報は3ヶ月に1回、Newsletterは月に1回発行)
・note記事公開数(月3〜4本程度)
・具体的な数値は目標数値は業務を進めていく中で検討
・事業会社での社外向け広報経験2年以上
・即戦力として自走できる方
・企業ブランディング施策の企画・実行に携わった経験
・社内広報活動を通じた組織エンゲージメント向上の取り組み経験
・SaaSやIT業界における広報・マーケティング業務の経験
・メディアリレーション構築に強みを持ち、特定業界とのネットワークをお持ちの方
・他社や複数部署を巻き込んだプロジェクトの推進経験
スマートフォンアプリの新規開発における開発ディレクションを担当していただきます。
アプリ開発におけるディレクターとしてご活躍いただきます!
【想定している業務詳細】
・新規アプリ開発プロジェクトの進行管理、品質管理、スケジュール調整
・事業開発部や開発チーム、デザインチームとの調整
・事業部からのリクエストを要件定義し機能や仕様への落とし込み
・立ち上げ後のサービス改善に関するPDCAサイクルの実施
・ドキュメント作成業務
・アプリの開発ディレクション経験2年以上
・フロントエンド側の設計の経験
・開発ディレクションやプロジェクトマネジメントの経験
・新規サービスに携わった経験
・仕様書作成経験
![]()
![]()