個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



最先端AI技術を用いたソリューションサービスを展開する企業において
生成AI/LLMを用いてクライアントの事業課題を解決するプロダクトを支える、
インフラの構築・運用保守をご担当いただける方を募集いたします!
【具体的な職務内容】
・生成AIを用いたプロダクトのインフラ構築〜運用保守
・要件定義、タスクの洗い出し、スケジュール管理
・アーキテクチャ設計および技術選定
など
【開発環境】
・インフラ: AWS,GCP,Azure
・開発ツール:Terraform,AWSCDK,Docker,Prometheus,Datadogなど
・フレームワーク等:Next.js,React,MaterialUIv5,TailwindCSS,Jest
・デザインツール:Figma
・情報共有ツール:Slack,Notion
・AWS環境の設計・構築・運用経験
・Linux/Unix環境におけるプロダクションシステム運用経験
・リレーショナルデータベースの構築・運用経験
・半導体メーカでのシステムの構築・データ処理・開発・検証
・PMの指示をもとにプロジェクトの推進業務
・アーキテクト検討/インフラ等の検証・設計構築
・事業推進に伴う昨日の検討など
・Kubernetesの基盤設計経験 (3年以上)
・上流の経験
・各種GCPサービス上での構築・追加・改善
・本番環境上での安定運用と障害対応
・サーバサイドの実装・テスト
・GCPの環境構築経験3年以上
・上流工程からの開発経験3年以上
・SREのご経験
・アーキテクチャの経験
顧客社内で利用しているレポーティングシステムの刷新業務となります。
Azure上にある既存のレポーティングシステムをAWSに刷新し、
データ収集基盤の集約やシステム構成のシンプル化を目指すPJとなります。
今回はその中でAWSアーキテクチャポジションをご担当いただく想定です。
7-9月で上流工程(要件定義、基本設計、見積)を実施、10月以降で詳細設計以降を予定しております。
【開発環境】
・インフラ:Azure→AWS(Databricks、Kinesis)
・アプリ :Java→Python3
・BIツール:PowerBI→Domo
・AWSアーキテクチャに技術選定から携わったご経験
このポジションでは、SREエンジニアとして各領域専門のエンジニアとチームを組み、
自然言語処理及びAI等を利用したSaaSプロダクトの開発における運用プロセスの改善を進めていただきます。
・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用、障害発生時に自動で修復するための仕組みづくり
・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり
・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装
・CI/CDツールの運用スキームの構築及びその運用
・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用経験
・CircleCI等のCI/CDツールの整備経験
・Python, Ruby, Go 言語及びwebフレームワークを使用した1年以上の開発経験
・MySQLまたは PostgresSQL の設計、開発、運用経験
・git+GitHub によるコード管理
・5人程度以上でのチーム開発経験
【背景】
大手通信キャリアでは法人のお客様向けにWebサービスを提供しております。
サービスの立ち上げから10年以上経過し、負債が増大、構成はモノリシックになってきています。
これにより、チーム間の相互依存が高まり、現状、開発やリリースのスピードや品質に課題があります。
上記の課題を解決し、よりスピーディかつ高品質に、お客様へ価値を提供できるように、
Webアプリ基盤チームとして下記に取り組んでいただきます。
【業務内容】
上記の課題を解決し、よりスピーディかつ高品質に、お客様へ価値を提供できるように、Webアプリ基盤チームとして下記に取り組んでいただきます。
・AWSを活用したアプリの移行開発、クラウドネイティブ化、アーキテクチャ刷新
・サービス機能を開発しているアプリチームに対する支援
【この仕事の魅力】
・プロダクトオーナーや企画の担当はおらず、エンジニア主体のチームです。そのため、エンジニアのみでタスクの内容や優先順位を決められ、大変裁量のある仕事ができます。
・プロパーエンジニアや他のパートナー様のフルスタックエンジニアと、アーキテクチャがどうあるべきか議論しながら、開発ができるため、スキルアップが図れます。
【使用技術】
・AWS: ECS (Fargate), Lambda, Step Functions, S3, CloudFront, CloudWatch, EventBridge, SQS, Route 53など
・Docker, Kubernetes
・GitHub Actions
・GitHub Copilot
・Datadog
・AWSを活用したシステム開発経験
・クラウドインフラ(AWS)の構築経験
・JavaおよびSpringを使用したWebアプリ開発経験
・Gitを利用したチーム開発経験 (プルリクエストやコードレビュー)
・認証認可 (Open ID Connect, OAuth2.0, SAMLなど) の知識
・疎結合で変更容易性の高い、堅牢なアーキテクチャの設計経験 (クリーンアーキテクチャやドメイン駆動設計など)
AWSを用いたインフラ開発をご担当いただきます。
要件定義から携わっていただき、新規の開発に携わっていただく予定です。
・AWSの設計、開発経験
・CloudFormationまたはTerraformの経験
・要件定義工程(システム設計、技術検討)の経験
インフラ構築支援の業務をご担当いただきます。
GSとサーバの複数システムを仮想基盤へ移行し、バックアップやログ管理は可能な範囲での統合を実施する想定です。
フェーズはシステム運用の詳細設計の段階です。
詳細は面談時にご説明いたします。
【期間】
2025年4月~中長期
【開発環境】
VMware Aria Operations for Logs
JP1製品(JP1/IM、JP1/AJS3)
・VMware Aria Operations for Logs設計のご経験
次世代技術を支える国産GPUクラウドサービスにおけるSlurmの設計、構築を担当していただきます。
【業務内容例】
・HPCクラスタの設計・構築・運用
・ジョブスケジューラの管理・最適化
・ HPC向けネットワークインフラの構築
本サービスはさまざまな生成AI技術に適応し、高品質、低コストを実現しており、ユーザー数が急激に伸びております。
・インフラ構築、運用経験5年以上
・Slurmの設計、構築の経験
【案件概要】
テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテックSaaS企業です。
法務部をAI技術で支援するSaaSサービスを共に開発するエンジニアを募集しており、
担当領域 としてはインフラ構築・保守/サービス運用になります。
【業務内容】
・各パブリッククラウド(AWS / Azure / GCP)を用いたインフラ基盤の方針策定・設計・実装・運用
┗AWSがメインとなります
・Kubernetesを用いた運用・構築
・パフォーマンス改善
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・インフラエンジニアとして Web サービスの構築/運用経験 5年以上
・AWS/GCP/Azureいずれかを利用した開発や設計・構築の知識、サービス運用経験5年以上
・Kubernetesの構築・運用経験2年以上
・IaC(AWSCloudFormation/Terraform)を用いたクラウドの設計〜開発〜運用の経験2年以上
・SaaS系Web サービスのインフラ構築運用経験
次世代技術を支える国産GPUクラウドサービスにおける基盤の構築、保守運用を担当していただきます。
サービス提供先の顧客ごとにインフラを構築しており、引き合いが多くなっているため、他メンバーと協力しながら業務を行っていただきます。
本サービスはさまざまな生成AI技術に適応し、高品質、低コストを実現しており、ユーザー数が急激に伸びております。
・Linuxでのインフラ構築の経験5年以上
・Ubuntuの経験
・Ansibleの使用経験
・BIOSの操作, 構成パーツなどハード面に関する知識
・データ処理やリアルタイム性の高い処理を想定したクラウドインフラの設計・構築・運用を行う
・効率的にセキュリティ管理を行うための仕組みを構築する
・クラウドリソースを管理、調達できる仕組みを構築する
・データプラットフォームのセキュリティ(機密性、完全性、可用性)、ライフサイクル、コストを守るための実務を主導する
・中長期を見据えたパブリッククラウドのインフラ戦略の立案を行う
・事業会社において、クラウド(GCPやAWSなど)のインフラ設計、構築、運用経験
・AWS、GCP両方での構築経験
・インフラ業務一人称で対応していた経験
・AWSに関する資格を持っている方
ECカートサービスのAWSの設計〜構築〜保守運用の全般をお任せいたします。
約400台のEC2をはじめとし、RDS Aurora,ECS,lamda,ELB,ALBなど多くのAWSサービスを使用した構成になっています。
現体制の一員として通常保守・運用の他、PCIDSS、OS入替対応等、多岐にわたる業務をお任せしますが、
メイン業務はは各種Webサービスのコンテナ化、OS、ミドルウェアのバージョンアップを想定しております。
スキルに応じて要件定義もお任せさせて頂く場合もございます。
【想定業務】
・AWSの設計〜構築、調査、検討等
・顧客CS、開発チームからの調査依頼・要望に対する対応
・障害時の対応及び原因の調査
・PCIDSSの要件に則した監視設定、アクセス制御などの設定
・開発チームの要望を汲み取ったインフラ設計・構築
・処理速度やリソースなど、性能とキャパシティの管理
・最適な運用体制が取れるように効率化や自動化などを検討
・AWSの構築〜運用経験2、3年以上
・Linux OSに関する基本的な知識、操作経験(目安 LinuC Lv2程度)
・ミドルウェアの設定経験(Apache, Nginx, PHP, MySQL等)
・シェルスクリプトなどのコーディング経験
・Terraform,AnsibleなどのInfrastructure as Codeの経験(IaC経験)
日本トップクラスのゲーム企業において社内インフラ業務を行なっていただきます。
・仮想化基盤へ仮想サーバー(Linux/Windows)を構築し、利用希望者へ提供する
・ファイルサーバーストレージの日々の運用としてエラーログへの対処、容量の監視を行う
・障害発生時の原因切り分けと分析、復旧への対応を行う
・運用における改善の推進、業務効率化に向けた発案から実現、実行までを行う
・トラブル対応、社内スタッフからの問い合わせへの対応
・サーバー(Linux/Windows)構築、運用の実務経験 3年以上
・物理サーバー、ファイルサーバーストレージの構築、運用を行えるノウハウのある方
・トラブル対応、スタッフからの問い合わせへの対応のご経験
・1つの現場で設計・構築・運用保守まで一貫して対応した経験
【案件概要】
事業会社の自社サービスである予約システムの開発・運用をお任せするSREエンジニアの募集です。
・Shell Scriptを用いた実務経験(3年以上)
・Linuxを用いた実務経験(3年以上)
・CI/CDを用いた実務経験(3年以上)
【業務内容】
主にスマートフォン向けのアプリメディアを企画・開発しているクライアントにてAWSの人材を募集します。
事業立ち上げに伴い、ハイパーカジュアルゲームから、ハイブリットカジュアルゲームに移行する際に、サーバー側で要員が募集になります。
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・AWSでの設計・構築・運用の経験(3年以上)
・WEBアプリケーションの開発経験
【業務内容】
Kubernetes等の、コンテナ化されたアプリケーションのデプロイや管理を自動化するオープンソース群を、1つにし統合運用可能なダッシュボードを提供し、コマンドライン操作ないサービスを提供する案件になります。
国産のクラウド基盤のリソースを操作サービス提供する案件の中での、役割をお打ち合わせで決めたいと思っています。
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・k3OSまたはK3s+RancherOS利用経験
・コンテナの基礎知識
・バックアップ/リカバリの実装経験
VMwareで構築している仮想化オンプレ基盤をAWSにクラウドリフトしていただきます。
※約1年かけて現基盤をAWSにクラウドリフトします。
・仮想化オンプレ環境からAWSへのクラウドリフトの経験
└特にサーバ・MWサイドの経験
・AWS資格
└AWS Certified Solution Architect以上
・AWSマネージドサービス、機能の利用経験
└Amazon EC2/S3/Amazon Aurora/MySQL/Amazon corretto
・上流~下流まで一通り業務経験
・顧客との打合せ経験
・当部署では、産業ソリューション事業本部と一緒に開発標準化を推進中。
アプリケーション処理方式と基盤構成を標準化し、生産性向上を図る活動
・この活動の中で当部署は、主に基盤領域の標準化を担当し、2024/11から活動開始している。
・一方で産業系の顧客拡大・大型化を目指して、複数の大型案件を提案実施中。
受注済みのものもあり、来期は活況な状態が予想される為、
基板設計構築の生産性向上が必須となる。
【基盤構成】
以下の基盤要素を標準化し、laCテンプレートを開発
・コンテナ基盤(EKS Fargate,Nginx Pod,OWX Pod)
・DB基盤(Aurora,RDS,Redis)
・ファイル基盤(S3)
・VM基盤(バッチ、帳票)
・CICD基板(aslead DevOps,CodeBuild他)
・監視基盤(千手,CloudWatch,PagerDuty,NewRelic)
・K8Sの経験が2年以上
・標準化、自動化に対する飽くなき探求心
IoTデバイスの開発とクラウドAIを使用した最新テクノロジー駆使し、医療介護業界にてプロダクト展開している企業となります。
インフラエンジニアとして幅広い業務をご対応いただきます。
AWS を中心としたパブリッククラウド上のリソースの運用/管理/改善や 新サービスのインフラ設計構築、障害発生時のご対応などをお願いいたします。
・TCP/IPの基礎知識を持っていること
・オンプレミス・クラウド問わず1年以上のサーバの構築・運用経験
・保守・運用手順書もしくはインフラ詳細設計書を書いた経験
・仮想マシンもしくはコンテナ環境の構築経験
高負荷インフラを支えるインフラエンジニアとして、
以下の業務を想定しております。
・AWS/GCPを利用したインフラ環境の設計・構築・運用・保守
・Terraformを用いたインフラリソースのコード管理と自動化
・システムの可用性、信頼性、スケーラビリティを確保するための施策の設計・実施
・CI/CDパイプラインの構築と運用の改善
・セキュリティ強化を目的とした施策の企画と実施(例:ネットワークのセキュリティ設計、ログ管理)
・サービスのモニタリングおよびアラート設計、障害発生時のトラブルシューティング
・開発チームや他のエンジニアとの連携を通じたインフラ運用の最適化
・AWSまたはGCPを利用したインフラ設計・構築・運用経験
・Terraformを用いたインフラ構築・管理の実務経験
・Linuxベースのシステム運用およびトラブルシューティングの経験
某大手自動車メーカー様向けに、統合認証基盤システム構築における
要件定義から運用までを一貫した業務を想定しております。
新しい認証基盤をAWS上へ構築する計画があり、コンポーネントの一部に
AWS EKSサービス上にデプロイが必要なコンポーネントが存在しております。
そこでEKSを含む、AWSインフラ周りの構築を行っていただきます。
・AWS EKSの要件定義~運用までのご経験4年以上
・AWS EKSの監視の要件定義・設計・構築の経験
【業務内容】
中央省庁・地方自治体向けにOracleCloudInfrastrctureのIaCテンプレートとして、
APIの認証の仕組みや、統制など、APの共通機能を開発する。
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・API開発経験者
・パブリッククラウドでのIaaS、PaaSの概念を理解している
・OCIに限らずIaC(Terraform、Ansible等)によるインフラ構築経験
・金融・公共相当の要求レベルのインフラ設計・構築案件の経験
・お客様(インフラ担当・アプリ担当)と実装内容を調整できる
・1人称で仕様理解、開発等が進められる
・1人称で業務推進・提案可能な力
【想定作業内容】
不動産業会社の人事システム移行に伴う、SenjuからJP1へのジョブ管理システム移行に
おける作業で下記工程を担当をお任せする想定です。
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・構築~テスト
・要件定義書・基本設計書作成などのドキュメンテーション能力
・JP1ジョブ管理システムへの導入に伴う要件定義・基本設計・詳細設計・構築・テスト経験が3年以上
・AWSのEC2構築経験が2年以上
・モバイルゲームおよび分散システムの設計/構築/運用
・開発環境やCI/CD環境の設計/構築/運用
・システム運用の改善、自動化
・大規模システムの負荷対策
・システム構築および運用の実務経験3年以上
・システム設計のノウハウがある方