個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



・業務用ビデオカメラ機器向けのアプリケーション機能開発におけるSW設計、実装を行っていただきます。
・UI操作系(Menuなど)や各種機能に基づくミドルウェアのインターフェース開発において、
設計~実装~評価を行って頂きます。
・機能開発の要件の分析と検討の段階から参加頂く場合もあります。
・組込みOS(特にLinux)を用いた開発経験(3年以上)
・C++言語での開発経験(3年以上)
・UML(クラス図、シーケンス図、コミュニケーション図、ステートマシン図など)を使用した設計経験(1年以上)
・Ubuntu(Linux)環境での開発経験
・能動的に行動できる方(リスクの提示、業務改善、各種提案、など)。
・AUBASS社製AUTOSARツール(AUBIST)によるインテグレーション、コンフィグレーション
・対象となる機能は以下。
- CAN
- DIAG(Dcm、Dem)
- MEM
※上記以外にも必要なモジュールのコンフィグレーションは実施します。
・OBD仕様に即したインテグレーションおよびコンフィグレーション
・車載系ソフトウェア開発経験、クロス開発経験
・C言語による開発経験が3年以上
・V字開発プロセス/ソフトウェアにおけるトレーサビリティ対応etcの理解がある
・報告、連絡、相談および""提案""、自身の進捗管理がしっかり出来る方
・スピード感、責任感をもって業務対応ができる
・デジカメ機器向けの静止画、データベース機能開発におけるソフトウェア設計、実装、評価をメインに行なっていただきます。
・静止画記録再生制御開発
・データベース制御開発
・組込みOSを用いた開発経験3年以上
・C++言語での開発経験3年以上
・Ubuntu(Linux)環境での開発経験
・能動的に行動できる方(リスクの提示、業務改善、各種提案、など)
・JPG/HEIFなどの静止画フォーマットに詳しい
・医療向けのシステム開発で、モニタシステムのミドル~GUI周りの機能開発(技術要素検討、詳細設計~実装~結合テスト)を担当頂きます。
・C、C++言語での組込み経験3年以上
・RTOS環境での開発経験
・JavaScript、Node.js、Vueを使用したGUI開発経験
・組込機器との通信/連携経験
・技術要素検討の経験があり、自身から積極的に検討方法や改善提案できる方
・ロボディクス関連(主にドローン)のソフトウェア開発、品質向上、テスト業務を行って頂きます。
・試作基板または原理試作機を使用したファームウェアの設計、実装、評価が主目的となります。
・評価業務については屋外での作業があります。※移動手段は、客先の運搬車に同乗です。
・またデータ解析などに使用するツールやスクリプトの作成、改修なども予定されています。
・組込みソフト開発経験(3年以上) ※原理試作開発の経験があるとよいです。
・C/C++(できれば11以降)での開発経験(3年以上)※上流工程(要求分析など)の経験もあると尚良し。
・Ubuntu(Linux)環境での開発(PCもしくはサーバー上での)経験
・能動的に行動できる方(リスクの提示、業務改善、各種提案、など)
・Git/Subversion, Jira/Redmineなどの管理ツールの使用経験がある。
・トライアンドエラーや仕様変更等にも柔軟に対応頂ける方
・医療向けのシステム開発で、プリンタ/モニタ共に要求仕様書/システム仕様書作成及び評価実施 もしくは、
詳細設計~実装~結合テストを担当頂きます。
・C、C++言語での組込み経験3年以上
・RTOS環境での開発経験
・当社の製品(eT-Kernel)の障害対応における評価をメインに行なっていただきます。
・正規リリースに向けたパッチの作成と評価(回帰、横展開)を実施していただく想定です。
・障害の修正は別途実施予定ですが、場合によっては一部設計実装の手伝いを依頼する可能性もあります。
・3月末までの短期想定ですが、別案件へのシフトも検討します。
・組込みOS(RTOS)を用いた開発経験3年以上
・C言語での開発経験3年以上
・能動的に行動できる方(リスクの提示、業務改善、各種提案、など)
・工業向け顕微鏡 ARアプリケーション開発を担当頂きます。
・顧客より要求をヒアリングし、設計~実装~結合テストを実施頂きます。
・C++、Qtを使用したアプリケーション開発経験のある方(Qt.代替えとして、C++ MFC経験のある方)
・QMLのご使用経験のある方、もしくは、Markup Language(Javascript、XAML, HTML, XMLなど)によるGUI設計経験のある方
・コミュニケーション能力の高い方
・能動的、提案型の開発活動ができる方
・デジタルカメラのオートフォーカス(AF)制御の設計、評価を行っていただきます。
C++による組込みアプリ開発経験
・アセンブラが理解できる(または、習得意欲がある)
・カメラ用語知識がある方
・車載ECUの通信系ソフト/診断系ソフト/リプログラミングソフト評価(カバレッジテスト)を行っていただきます。
・組込みC言語開発経験 複数年あり
・カバレッジテスト(C1,C0, MC/DC) ※WinAMSを利用しての実施経験
・報告、連絡、相談および提案ができること
・自身の進捗管理がしっかり出来る方/コミュニケーションに問題のない方
・スピード感、責任感をもって業務対応ができる
・船舶のリモコンECUの制御開発を行っていただきます。
・組み込みソフトウェア開発経験(C言語) 3年以上
・コード解析が得意な方
・コミュニケーション能力が高い
(自身が抱えた不明点を積極的に他者に質問できる)
・計測機器使用経験(オシロスコープ)
当クライアント内でSuperStream-NX会計ソリューションの要件定義を担っていただきます。詳細については面談時に共有いたします。
・SuperStream-NX会計ソリューションの導入または保守の実務経験
・ProPlusの導入または保守の実務経験
※上記のいずれか
以下の装置環境で組込ソフトウェア開発を構造設計からシステムテストまで行っていただきます。
・ターゲットプラットフォーム:RX63N+μC3
・言語:C/C++
・統合開発環境:Renesas CS+
現行機器のディスコンとして新機種開発なので現行機器のソースコードを理解していただく必要があります。
製品機器開発は 2024年まで続きます。
・C/C++言語熟知者
・RTOS上のアプリケーション開発実務経験3年以上の方
・既存ソースコードからソフトウェア制御理解できる方
以下の装置環境で既存PLCにEtherCAT通信機能を追加した新型開発を行っていただきます。
追加する1機能の設計&実装&評価
開発言語:C
統合開発環境:CCS(TEXAS INSTRUMENTS(以下、TI)製)
CPU:AM5748(TI製)
OS :ITRON
ICE:TRACE32(ローターバッハ)
ソース管理:SVN
・C言語経験(5年以上を希望します)
・ARM経験(ASMが読める)
・ITron系経験
・ICE(TRACE-32)を使ったデバッグの経験がある
・車載ECU向けのソフトウェア開発を行っていただきます。
(AD・ADAS/電動パワートレイン/バッテリ制御/ゾーンECUの開発、実装設計~テスト)
・仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程
※ご経験によって担当いただく工程をご相談いたします
・リーダー経験がある方にはリーダーをお任せします。
・制御ソフト開発経験 目安経験5年以上
・C言語での開発経験 目安経験5年以上
・車載ECU向けの開発経験
・弊社製品 eMCOS AUTOSAR for CYT2B のリビジョンアップ作業で、スケジュール、
品質などの計画に基づいたプロジェクト運営を行っていただきます。
・実装担当、テスト担当が困っているところを一緒に考え、適切にプロパーに相談する役割を担っていただきます。
・成果物のレビューを行っていただきます。ただし、設計の部分はプロパーもレビューに参加します。
・組み込み開発の経験が豊富にある方
・リーダ経験が複数あり、問題を適切に報告する能力がある方
某人流・交通観測サービスにおけるデバイス設定用のWindowsツール開発をお願いいたします。
最初は某サービス関連開発を担当いただく予定ですが、
将来的にWindowsアプリやLinuxアプリの開発、WindowsアプリのLinux移植など、
他の開発もご担当いただく可能性もあります。
・C/C++を使用した組み込みLinux向けソフト開発経験
・主に、3D LiDAR搭載デバイスのファームウェア、および、デバイス設定用のWindowsツールの開発を行っていただきます。
OS:組込みLinux/Windows
・お客様から要求ヒアリング頂き、設計~実装~評価といった一連の開発プロセスを担当していただきます。
・最初は3D LiDAR関連開発を担当いただく予定ですが、将来的にWindowsアプリやLinuxアプリの開発
WindowsアプリのLinux移植など、他の開発もご担当いただく可能性がございます。
・C, C++言語を使用した組込みLinux向けソフト開発経験
・組込み開発経験3年以上
・生産自動機システム(ロボットアーム制御等)の開発とその付加価値の検証を行っていただきます。
・主に、ロボットシミュレータや部品供給機の認識モジュールの開発を担当して頂きます。
・お客様から要求ヒアリング頂き、設計~実装~評価といった一連の開発プロセスを担当して頂きます。
・VC++を用いたWindowsアプリケーション開発経験
・組込み制御開発2年以上
・自分から質問したり調べたり、能動的な行動
現在、試作段階にあたる新規VRデバイスにおけるシステムソフトウェアの開発をお願いします。
<具体的な業務内容>
・OpenVR準拠 Runtime Serviceの開発
⇒HMDと情報のやり取り等を行うものです。
※ハードウェアに近い部分はハード側で開発が行われます。
※使用ツール:C++
・VRコンパニオンアプリ開発
⇒Windows上でHMDの設定等を行うアプリケーション
※タスクトレイ常駐型及びウィンドウ化を想定
※使用ツール:.NET Framework(C#),Universal Windows Platform(C#)>
(コンパニオンアプリは .NET予定ですが、フレームワークの変更の可能性もあります)
・C++ によるコーディング経験
・.NET Framework(C#) 及び、Universal Windows Platform(UWP)でのアプリケーション開発経験
・2023年3月末までは新橋のオフィスまでフル出社いただける方