個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



現行コールセンターシステムの拡張開発プロジェクトをPMとしてご支援いただきます。
【案件詳細】
PM業務がメインではあるものの、BA業務(業務オペレーション設計、システム機能要件定義等)も一部ご担当いただきます。
技術面での対応はクライアントの正社員が行いますが、必要に応じてサポートいただきます。
・スクラッチ開発を含むシステム構築プロジェクト経験(5年以上)
・上流工程(新業務設計、機能要件定義等)~下流工程(開発・テスト・移行・稼働後サポート等)の全ライフサイクルの経験
・マネジメント報告やクロスチーム課題の優先順位付け、課題解決をドライブした経験
・ビジネス英語
大手建築業向け業務用クラウドサービス開発において、ビジネス側と開発チームの間に入って要求を引き出して整理し、
開発チームに連携し、開発されたものが要求通りであるかを検証までご担当いただきます。
開発をアジャイル手法で実施しているため、アジャイル型開発プロジェクトの経験がある方を募集しています。
また、クラウドサービスのため、AWSに関連する知見がある方が望ましいです。
・ユーザーサイドでのPM経験
・AWSを使った開発経験と知見
・アジャイル開発についての経験や知識
小売業のサービスを展開してる企業でECや既存アプリの
小規模機能追加プロジェクトのPM/PLを御担当頂きます。
・ECや既存アプリの小規模機能追加のPMorPL経験
・ベンダー間の調整やサービス設計の確認、テストケースの洗い出しが可能な方
・マイクロサービスやオブジェクト志向で設計ができる
大手動画配信サービス開発でございます。
PC・スマートフォン・xR(VR/AR等)向け国内大手動画配信サービスの開発チームにて、プロジェクトマネジメント全般を担当頂きます。
同サービスはリリース後数年が経過しており、追加機能の開発と運用を対応頂きます。
【案件詳細】
・プロジェクト管理(タスク管理/チケット管理/リリース管理)
・渉外業務(PC・モバイルアプリ定例対応/顧客との仕様調整)
・品質管理(Sentry・BigQuery/内外QA)
・資料作成(納品ドキュメント/仕様書作成)
国内有数のサービスに関連したxR案件にPMとして関わることが出来る案件です。
また、同職場別プロジェクトに弊社社員が常駐しておりますが、WLBの良い職場となります。
・スマートフォン向けネイティブアプリ開発のPM経験がある(6か月以上)
・BtoC向けサービス開発経験がありUXの理解がある
スマートフォン向けアプリおよびバックエンドサーバーにおけるPM業務でございます。
【案件詳細】
・スマートフォン向けアプリおよびバックエンドサーバーのシステム開発・保守に関するプロジェクト全般
・PJ計画・要件定義・設計・開発・テスト計画・各種テスト実施・導入までにおけるリーディングと各種成果物レビュー
・導入後のサービスに関する運用設計・保守・引継ぎ
・社内・社外ステークホルダーとの調整
・チームビルディングとプロジェクト進行管理(ベンダコントロール)
・PM/PLとしてのプロジェクト推進業務の経験3年以上
┗プロジェクト規模は5名×3か月を想定
・スマートフォン向けアプリの開発、設計、構築、運用の経験(目安3年以上)
・業務部門との調整・協調を行いながらの要件定義の経験
本件はCBT案件やテストセンター案件においてビジネスサイド、クライアントと協議して要件をまとめ、
プロジェクトの管理を行っていただきます。インドを始めとした海外チームとの連携も多く、
グローバルな感覚で働ける環境です。英語力は必須ではありませんが、チャットベースでのやりとりは多くなってきますので歓迎要件です。
【案件詳細】
・顧客とのビジネス要件の調整と開発者の観点から要件への落とし込み
・ビジネスユーザーや開発者やQAなどの関連チームとのコミュニケーション
・JIRAの要件チケット管理
・要件チケットの優先順位や方針の整理
・テスト体制の整備やテストの実施などを計画、UAT を行う
・リリース体制の整備やリリースに必要なコミュニケーションの実施
・各開発ベンダー(例:UIベンダー)への発注作業やベンダー側の作業や納品物の管理
・様々なチームが関わる中での、詳細な設計や仕様を取りまとめてきた経験
・ビジネス側や顧客に対して、システム開発や運用側の実務担当者としてコミュニケーションを取ってきた経験
・文字ベースでの英語でのコミュニケーション力
某検定のテストシステム(CBT:Computer Based Test)の
開発・導入に携わっていただきます。
【具体的な案件内容】
・顧客マネジメント:ヒアリング、要件定義、スケジュール管理 など
・開発ディレクション:設計レビュー、オフショアコントロール、スケジュール管理 など
【想定ポジション】
①PM
②PM直下オフショアコントロール
ポジション①の場合 ⇒大規模業務システムのプロジェクトマネジメント実務経験
ポジション②の場合 ⇒オフショアコントロールの実務経験、バックグラウンドがエンジニアの方
大手印刷会社が構築・運用している、デジマ基盤構築のプロジェクトマネージャーを募集いたします!
具体的には…
・先方と定例会参加
・整理された要望の具体化
・オペレーターへの設定依頼
・各施策/設定の進捗管理と確認
・各種設定された内容の確認(要相談)
・必要に応じて各ベンダーへの調査依頼
・運用を行っていく中で施策の標準化(体系化)を実施 など
エンジニアである必要はありませんが、
デジタルツール(内部テーブルの理解やデータ連携など)の知識は必要となります。
・プロジェクトマネジメント経験
・データ基盤に関する知識
・ベンダーコントロールのご経験
ネット広告上場企業にて中規模のwebサイト構築に伴いCMS組み込みAPIを使用したプロジェクトを発足することとなり、
プロジェクト全体を統括できるプロジェクトマネージャーを募集しています。
<プロジェクト体制>
プロジェクトマネージャー1名(募集ポジション)
アシスタントディレクター1名(進行管理)
クリエイティブ担当数名(デザイン・制作担当)
<具体的には>
・クライアントコミュニケーション、プロジェクト管理
・クライアント業態やクライアント社内事情を考慮したCMS提案
・社内各部門との調整
・クリエイティブコントロール
・Webサイト制作におけるディレクション経験(3年以上)
・社内外いずれかの企画書提案書の作成経験
・様々なステークホルダーとの調整経験
ビックデータ活用支援を行っているコンサルティング会社にて
大規模なプロジェクトを一緒に進めて頂けるデータエンジニアの方を探しています。
【部署】ビックデータ部門:12名
【環境】サーバ:AWS、GCP ※クラウドサーバがメインとなります。
BIツール:Tableau
【業務内容】
〇要件定義
クライアントの課題抽出はプロジェクトマネージャーがメインで担当しますが、
Tableauを活用する観点での要件定義のサポートをして頂きます。
〇プロジェクトの進行管理
チームメンバーへタスク切り分けて進行状況の管理を行って頂きます。
プロジェクトの状況に応じては、エンジニアリング業務やBIダッシュボード開発等をサポートして頂きます。
〇レポーティング、資料作成
クライアントへの報告用資料の作成や、レポーティング業務をお願いします。
★クライアント一例★
大手小売流通会社、大手不動産会社、大手Webサービス会社 等
・デジタルマーケティング関連のプロジェクトマネジメント経験
・クラウドサーバの構築やBIダッシュボード開発等の何かしらのデジタルマーケティングの実務経験
・クライアントやエンジニアメンバーといった考え方の異なる人たちとのコミュニケーションが得意な方
携帯補償サービスを提供するサービスプロパイダーにおける複数PM業務でございます。
【案件詳細】
・要件定義工程の計画およびリード、相対システムとの調整
・進捗、課題、リソース、コスト等の管理、スケジュール作成
・会議でのファシリテーション
・CIO含む関係者への報告書作成、報告
・ベンダコントロール(オフショア)
・問い合わせ対応 他
※必須ではございませんが、外資系の会社ですので英語でのやり取り(メール等)が発生することもあります。
英語については普通の知識で問題ないかと思いますが、精通していると更にGoodでございます。
・折衝経験
・マネジメントの経験
・オフショアの経験
・DX推進におけるプラットフォーム(主にNWインフラ)構築プロジェクトの顧客情報システム部門の要員として支援
・NW、セキュリティ、運用、コミュニケーション基盤の4領域にてWGを編成し、施策推進
・NW領域:SASE、ZTNAのようなインフラ構築
・運用:ユーザヘルプデスク体制の構築とシステム運用標準化
・コミュニケーション基盤:Web会議やスマホなどのコミュニケーション基盤の構築
・施策の検討・推進・顧客社内の合意形成までリード
・主に上記のNW部分を担当
・インフラPMO経験がある人
・プロジェクト推進経験がある人
課金システムの担当領域において、要件実現/顧客および開発部門との対応/課題解決の支援を実施
外部IFとシステム内のIFの要件分析/設計/製造による、課金システムの業務実現を支援
・PJ管理
・海外ベンダ開発担当との折衝
・クライアント先の開発担当との折衝
・週次進捗報告/適時エスカレーション
・請求/収納システムの知識/知見
・基本的なPMOスキル
現行システムのライフサイクル期限を迎えるため、新規基盤への更改を行う。
本番環境、検証環境と2つの環境が存在し、以下の構成となる。
サーバ :Express5800 100シリーズ
ストレージ :iStorageMシリーズ,NetApp AFFシリーズ
・利用ソフトウェアに記載された内容の設計(基本/詳細)/構築経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※①~⑥は機能レベルで経験したことがあれば問題なし。(製品指定ではない)
・ファイルサーバに関するデータ移行経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※レベル2以下は経験なくても相談可
・Acive Directoryに関する移行経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※レベル2以下は経験なくても相談可
構成検討、提案書作成、見積もり作成、関連部署との調整等
エンドユーザーからRFP取得後から提案までのPM業務
・ネットワークインフラの知見(NW全般)
・PM経験がある方
・自発的に行動が出来る方
提案・見積対応におけるPM業務ができるベテランSEを軸とした、上級エンジニア2,3名のチームを構成したい。
・マネジメント・チームリーダーには、提案・実行をマネジメントできるスキルを期待する。
・NWの基本設計、詳細設計、実行が対応可能なエンジニア
エンジニアには、NWの技術領域(L3,L2,WAN知見を期待)に加え、
サーバ/仮想化(Vmwareほか)、クラウド(absonne,Azure,Aws)
M365のいずれかのスキルがあることが望ましい。
・クライアントは、本社が海外にある日本法人です。
・現在、管理会計システム(本社側が用意するもの)を日本法人に導入するプロジェクトを実施しております。
・現在、テスト工程を実施しており、実際にテストをして頂ける方を探しております。
・テスト結果を英語で取り纏めて本社側に連絡する、テスト結果を本社側に説明する、といったタスクもあります。
・今後、テスト以外に、ユーザーマニュアルの作成(英語ベースの資料を使い、日本語化すると同時に日本の使い方に合わせた説明内容に修正する)が発生する見込みです。
・システム導入でのテストの実施経験が豊富で、テスト結果のユーザーとの確認(コミュニケーション)を含め実施した経験があること。
・ビジネス上の英語の読み書き、リスニングが出来ること(多少の会話が出来ること)
・管理会計システムの導入経験があれば良い
・SE/技術的な経験を持ったコンサルタント
・現在自社に保有している物件に関するデータの精度がわるいため、
SaaS型パッケージを活用して、不動産仲介のエージェントが物件を検索・登録するための仕組みを構築しようとしています。
・そのSaaS型パッケージに登録された物件データは、USにある自社のDBおよび一般消費者(賃貸者など)が
物件を検索できるように連携します。
・お客様は、システムに関するスキルを持ち合わせないので、支援しようかと提案をしております。
・お客様のご要望としては、まず綺麗なデータを活用できるようにSaaS型パッケージの展開、
物件の登録などを早急にしたいことがあります。
・プロジェクトは以下のようなアプローチを想定しています。
Phase1で2か月間ほど対応し、Phase2以降の構築フェーズではPMOを行うこととなります。
基本的に作成する資料やお客様との普段のやり取りは日本語となりますが、自社DBの仕様などについては英語の資料となります。
・シニアコンサルタントクラス x1名・・・プロジェクトリード、全体アーキテクチャー、運用設計を担当、
各機能(Web、APIなど)における開発ベンダーの役割/範囲の切り分け
→データ連携基盤などのシステム設計の経験がある
→運用設計ができる
→APIに必要
プロのスポーツリーグ(自転車)を立ち上げており、リーグの企画に係ったり地方自治体とコミュニケーションしていく。
・リーグの企画(勝ち上がりのルールを作ったり、選手選び)
・自治体との定例MTGと課題の整理と進め方の検討
・選手を呼ぶためのスカウティング業務(選手や団体に投げるメールなどの作成してコミュニケーション)
・何かの領域に特化しているよりも、ドキュメンテーションとかコミュニケーション
・シニアコンサルタントやアソシエイトレベルでも十分か
・20代~30代
コールセンターシステムを統合し、人員17人→25人に総印したい。
そして、既存のクライアントである不動産会社への手厚いフォロー、C向けのコールなど既存のコールセンター業務+営業的な側面を付与していきたい
人員が足りないため、社員の一員となってご支援いただきたい
コールセンターBPR/BPOの経験
営業BPR系の案件経験
社員の一員となって物事を進めていただける方
業務拡大に伴う増員となります。
様々なプロジェクトが動く中で組織の中で漏れてしまいそうな課題を拾い上げながら、各プロジェクト
の間に渡る横断的なマネジメントのお手伝いをお願いしたいです。
・ 複数人チームでの開発経験(半年以上)
・ Web サービス開発プロジェクトにおけるマネジメント経験
・ プロジェクトマネジメント業務における課題管理経験
・ 何かしらの Web サービス開発/プログラミング経験
・ 要件ヒアリング/折衝/要件定義/システム設計などの上流工程経験
・ ログ監視/パフォーマンス監視/テストなどのシステム品質向上に向けた業務経験
・ 他プロジェクトチームとの連携および調整の経験
Microsoft製品を用いた業務改善プロジェクト(DX)において、システム構築・開発を担当頂きます。
課題・要望のヒアリング、課題解決案の提示、要件定義、設計、プロジェクト管理業務、導入後の運用・改善・活用アドバイスまで一貫してご担当頂きます。
【クライアント・案件について】
大手化学品メーカー・大手飲料メーカーをはじめ、金融業・卸売業・行政法人など多数案件を保有しており、
幅広い業界経験をつめます。期間としては短期3ヶ月~長期2年程度のものが主となり、規模は10人月~100人月と様々です。
・ITプロジェクトのプロジェクトマネージャーもしくはプロジェクトリーダーの経験、
もしくはソリューション(ITによるお客様の課題解決)提案経験
【業務内容】
・国内拠点の店舗に配備済みのPC約1万台の対してのWindows Feature Update(機能更新プログラム)を適用する。
・施策の計画/立案(顧客PM、PLと共に検討)
・スケジュールの策定/更新
・PJ管理計画書作成、キックオフミーティングの対応
・実働タスクチームの進捗状況把握、フォロー
・課題管理、変更管理、品質管理業務
・定例会招集/ファリシテート(進行、ラップアップ)
・各種PJ管理関連ドキュメント作成/更新
・その他付随する業務
・PJマネジメント経験
・PJを推進する立場として人月工数を考慮した柔軟な対応が可能な方。
※特定の業務を反復する定期定型業務ではありません。
データに関するテクノロジーを駆使した、データ活用におけるクライアントでのPM業務になります。
【案件詳細】
・プロダクト理解
・バックログ整理、
・スケジュール管理
・タスク管理
・技術調査支援
・スクラム経験
・プロジェクト管理経験
・GitHubを利用したタスク管理
- 要件定義
- デザイナーとクライアントのデザイン調整
- クライアントとの会議
- 開発スケジュールの調整
- SDK(英語ドキュメント)の理解
- SDKについての問い合わせ対応
・Webシステム開発のPM経験2年以上
- 要件定義
- デザイナーとクライアントのデザイン調整
- クライアントとの会議
- 開発スケジュールの調整
・SDKについての理解
・英語ドキュメントの理解
・AWSの経験
システム開発におけるPM業務をおまかせいたします。
勤怠良好でコミュニケーションをしっかり取れる方が望ましいです。
案件の詳しい内容は面談時にお伝えいたします。
・システム開発のPM経験
・AWSの経験
主にtoC向けのアプリ/WEBサービスの受託開発でのPMやディレクターを募集中!
要件定義/情報設計/基本設計などの上流経験やUI/UXの提案経験などが活かせます。
要件定義・情報設計・基本設計・プロジェクトマネジメント
☆アプリディレクター経験の他、大きなスキルポイントは下記2点。
・UX提案など上流経験が豊富なディレクタ−
・システム要件整理などの仕事をある程度任せられるシステムディレクター
2年前に比べて案件の規模が大きくなった。今でも予算2000~5000以上の案件も扱う。
→上記に伴い、下記スキルを重視。
・アプリ開発ディレクター経験
(知見だと弱い。どこのフェーズに携わってたか見えると良い。)
・企画~、一貫してできる人。クライアントと折衝できる方。
(LPだけだとNG。大規模案件、立ち上げの経験、ポータルサイトの経験などが望ましい。)
グループ会社ERPなどの基盤システムのソースデータを連携・蓄積し、グループ全体の経営情報活用・分析するための基盤構築PJ(Azure、Informatica、SAP)
PMO:全体補佐
Lチーム横断の全体PM補佐。領域横断課題への対応、特定チームの問題・課題対応。
PM:マスタデータ整備チームPM
LMDMにて管理するマスタデータの移行
L初期移行データに係る一連のタスク進捗管理、問題・課題管理、各個社との調整・交渉
IT開発PJでのPM経験、情報開発基盤、BIデータベース設計
課題に対して積極的に動ける方で、コミュニケーション能力が高い方
・グループ共通モデルのS/4展開
LPLのサポート
Lプロジェクト管理
L実現性検証
・拠点間影響調査(関連グループ会社のプロ計に対する計画支援)
L展開計画にあたって、グループ会社各社が作成しているプロ計への計画支援
PM,PMO業務の経験
コミュニケーション
課題に対してプロアクティブに動ける方