お役立ちコンテンツ | フリーランスエンジニアの案件・求人なら【テクフリ】

お役立ちコンテンツ

フリーランスの抱える税金や確定申告、社会保険や経費に関するお悩みを解決いたします。そもそもフリーランスになるためにはどうすればよいのか、現在正社員で働いているが、フリーランスになりたいと考えている方々にも必見です。役立つコンテンツ満載でお届けいたします。

該当コンテンツ数5件中1~5件を表示
Swift

Swiftの歴史|開発元やいつからあるのかを解説

はじめに C言語・Java・PHPなど、世の中には実に様々なプログラミング言語が存在します。その中でもSwift(スウィフト)というプログラミング言語をご存知でしょうか。 この言語は、iPhoneやiPadなどでお馴染みのApple社が開発したプログラミング言語です。Swift(スウィフト)を使えば、AppleのiOS 7以降・OS X version 10.9以降のOSを搭載しているデバイス、全てのアプリケーションを開発することができます。その他、Apple TV・Apple Watchなどのアプリを作ることも。 そんなSwift(スウィフト)言語の、誕生から現在に至るまでの軌跡について見ていきましょう。 テクフリでフリーランス案件を探してみる Swift(スウィフト)が誕生するまで Swift(スウィフト)が一般公開されたのは2014年6月。Apple社が毎年開催している、開発者向けイベントWWDC(Worldwide Developers Conference)で、世間に初めて披露されました。イベント開催時まで、事前のリークや予想がなく、誰もが意表を突かれる結果となりました。 Swift(スウィフト)言語における開発メンバーの中心人物は、クリス・ラットナー氏(Chris Lattner)。ラットナー氏は、コンパイラ基盤であるLLVMの生みの親としても有名です。彼いわく、Swift(スウィフト)開発にあたっては「Objective-Cをはじめ、Rust、Haskell、Ruby、Python、C#、CLUなど…挙げるとキリがないほど、多くの言語を参考にした」と述べています。 ここで気になるのは、そもそも何故Swift(スウィフト)が必要だったのかということ。Apple社は元々、Objective-Cという自社オリジナルのプログラミング言語を所有しておりました。 ただ、このObjective-Cが誕生したのは、今から30年以上前の1983年です。何事も年を重ねるごとに古くなるものですが、それはプログラミング言語にも言えること。開発の利便性を向上させるためには、既存言語のアップデートではなく、抜本的な手直し、つまりは新しい言語が必要になってきたのです。 事実、2000年以降は、実に様々な新興プログラミング言語が誕生しました。2002年にはマイクロソフト社がC#を。2001年にはスイス連邦工科大学 (EPFL) のマーティン・オーダスキー教授がScalaを。2011年にはジェットブレインズ社によるKotlinなど。そのうちの一つがSwift(スウィフト)です。 Swift(スウィフト)の開発がスタートしたのは、一般公開の4年前の2010年。その頃ラットナー氏が、バージョン管理システムに、開発のログをファーストコミットした記録が残っています。ラットナー氏のブログによると、開発当初は本人と、数名程度の規模で開発が進められたとのことです。 2011年後半になると少しずつ社内での評判が広まり、協力者が増えていったそう。そして、2013年7月には、Apple社内のDeveloper Tools グループにおける中心的関心事になるまで発展しました。 Swift(スウィフト)の特徴 折角なので、ここで少し「Swift(スウィフト)とはどういった特徴を持つプログラミング言語なのか」見ていきましょう。当時のWWDCでAppleが言っていた通り、Swift(スウィフト)は『モダン』『安全』『高速』『インタラクティブ』の4つがキーワードになっています。 『モダン』とはプログラミングの世界でいう「コードが分かりやすく、読みやすいこと」を意味します。先のObjective-Cと比べてもコードは明らかにシンプルになっているのです。 なぜ『安全』と言えるのかというと、それまでの言語と違って、記述ミスによるバグが発生しやすい部分を、文法的にブロックしてエラーを防ぐことができるからです。 『高速』に関しては、後ほど詳しく説明しますが、最後の『インタラクティブ』とは以下のような理由から、そう言われています。 そもそもインタラクティブとは日本語訳をすると、『対話』・『双方向』といった意味です。その意味の通り、Swift(スウィフト)ではXcodeに内蔵されているPlaygraundというツールを使って、記述したプログラムの実行結果を、リアルタイムでチェックすることができます。そうすることで、文法の誤りや記述エラーなどにもいち早く気付くことができるようになります。(※普通はコンパイルという作業を行い、都度プログラマ自身が確認する必要があります。) 評判と不満の声が入り混じっていた、リリース当初 Swift(スウィフト)の一般公開直後は、ベースとなったObjective-Cよりも「良い」との評判が上がりました。その一方で、コンパイラやXcode(※Appleがオリジナルで開発した統合開発環境)が、頻繁にクラッシュするという問題も生じていたようです。そういった問題を解消すべく、2014年6月のSwift(スウィフト)発表から、バグの修正や言語仕様の微調整がなされました。そして3ヶ月後の9月に、正式版であるSwift 1.0がリリースされたのです。 ハイスピードで機能のアップデートが行われるSwift(スウィフト) 巨大企業Appleが発表した新しいプログラミング言語なだけに、リリース当初から大きな話題を呼びました。そのSwift(スウィフト)が、プログラマの信頼をより強固なものにしたきっかけは、Swift1.2へのアップデートが行われたタイミングでしょう。この段階で、様々な機能が改善されました。例えば『クラスのメソッドやプロパティを、staticで宣言可能』になったり『ビルドが高速化』したりしました。 その後、2015年6月には、WWDC 2015でSwift 2.0が発表されています。要するに、わずか1年ほどでメジャーアップデートが行われる程、早いスピードで機能の改善・向上がなされているのです。 現在では、名だたるサービスで導入されているSwift(スウィフト) Swift(スウィフト)は現在に至るまで、継続的に機能のアップデートが実施されています。公式サイトによると、現在のSwift(スウィフト)では、一般的な検索アルゴリズムがこれまでよりも大幅に速いスピードで完了すると述べています。 そのスピードはObjective-Cの最大2.6倍、Python2.7の最大8.4倍高速。その利便性と簡易的なコードから、すでに多くの企業がSwift(スウィフト)を使ってサービスを開発しています。例えば、世界最大のファンディングプラットフォーム、Kickstarterや、世界最大のビジネスSNS、LinkedInなど。また一方で、スタンフォード大学といった教育機関も重要性を考慮し、Swift(スウィフト)を講義に取り入れています。 まとめ:シンプルで非常にわかりやすいコード まだまだ歴史は浅いswift(スウィフト)言語ではありますが、Appleという超巨大企業が有するものだけに、将来性にも期待が持てそうです。また、『誰もが圧倒的に優れたアプリケーションを作れる、パワフルなオープンソースの言語です』と大々的にうたっている通り、Swift(スウィフト)のコードはシンプルで非常にわかりやすいのが特徴です。 Apple公式のドキュメントがあり、iTunes Uの無料講座も用意されているため、学習材料に困ることもないでしょう。プログラミング初心者の方も安心して学習に取り組める言語です。ぜひ一度Swift(スウィフト)をチェックしてみてはいかがですか? テクフリでフリーランス案件を探してみる
Swift

Swiftのフレームワークおすすめ7選【2024年版】

Swiftは、Appleが開発したiOS向けオープンソースのプログラミング言語です。 使用者が多いこともあって、フレームワークも多数存在しています。 そのため、 「Swiftのフレームワークって何があるの?」 「たくさんあってどのフレームワークを使えばいいかわからない…」 といった疑問をお持ちの方もいるでしょう。 そこで、この記事ではSwiftのフレームワークについて解説していきます。最後まで読んでいただければ、どのフレームワークを学習すれば良いかわかります! テクフリでフリーランス案件を探してみる Swiftフレームワークとは? Swiftのフレームワークとは、Swiftを利用して開発をする際に必要な基本機能をまとめたソフトウェアのことです。 フレームワークには、ある程度決まったルールが存在しています。そのため、誰が書いても理解がしやすいという特徴があります。 また、自分で1から書くと数百行必要なコードが、フレームワークを使うと数十行で解決するのも魅力です。 フレームワークと似た言葉としてライブラリがありますが、両者の違いは「制御の反転があるかどうか」によります。 ライブラリの場合、プログラムを動かす主導権はプログラマーが書いたコードにあります。一方で、フレームワークの場合、プログラマーが書いたコードはフレームワークによって制御されるのです。 つまり、ライブラリは主導権がエンジニア側にあり、フレームワークは主導権がフレームワーク側にあると言えます。 Swiftフレームワークを利用するメリット Swiftを使う上で、フレームワークを利用することにはいろいろなメリットがあります。ここでは、 ・開発スピードが上がる ・コードの統一性を保持(多人数開発にも対応しやすくなる) ・バグの減少 ・フリーランスとして仕事が取りやすくなる という4点のメリットについて紹介していきます。 開発スピードが上がる MVP開発やリーンスタートアップという言葉が注目されているように、IT/Web業界では特に、サービスを高速で市場に投下することが重要です。Swiftのフレームワークを利用するのとしないのでは、開発スピードにかなりの差が生じます。 例えばSwiftのフレームワークには、スマートフォン向けアプリから、macOSまでさまざまな規模の開発機能が備わっています。それらをフレームワークなしでエラー無く完成させるには、かなりの時間を要してしまうのです。 コードの統一性を保持(多人数開発にも対応しやすくなる) プログラミングに限らず全ての仕事にいえますが、コードの書き方にはその人の個性やクセがでます。 経験、スキル、年齢、性格、キャリアなど様々な要因によって差が生じるのですが、人が書いたコードを修正するのは、かなり大変な作業です。 フレームワークを利用すれば、コードの統一性を保持させることができます。 統一性を保持することにより、多人数開発にも対応しやすくなります。 バグの減少 Swiftのフレームワークは基本的に大人数のエンジニアに利用されています。そのため、バグはすでに解決されていることが多いです。 それらのバグが少ないフレームワークを利用して開発を進めると、開発をしたプログラムもバグが少なくなる可能性が高まるといえます。 フリーランスとして仕事が取りやすくなる Swiftの中規模、大規模以上案件では、フレームワークが利用されていることがほとんどです。 特にPerfectやExpressは人気のフレームワークとなっているため、Swiftエンジニアとして仕事を獲得したい場合、習得しておくといいかもしれません。 Swiftフレームワークを使用するデメリット 一方で、Swiftフレームワークを使用することのデメリットは次の2点が挙げられます。 ・学習期間が必要 ・イレギュラーに対応できないことがある 詳しく見ていきましょう。 学習期間が必要 フレームワークを使いこなすにはSwiftの理解がある前提で、最低でも数週間は学習をする必要があります。 概要を抑えられても、細かい要望を実現しようとすると調査に更に時間がかかることはよくあります。使用者が多くないフレームワークになると、情報量が少なく、調査が難しいこともあるでしょう。 また、ドキュメントは基本的に英語で書かれていることが多いです。 イレギュラーに対応できないことがある フレームワークはいわゆる「よくある機能」を開発する際には有用です。 しかし、前例が少ない機能を開発したい場合、対応できないことが多々あります。 フレームワークは決められたルールに則ってサービスを開発していかなければならないため、イレギュラーが多発するようなサービスではフレームワークを利用しないほうが作りやすいことがあるのです。 おすすめSwiftフレームワーク7選 ここからは、人気のフレームワークや、目的によって有用なSwiftフレームワークについて解説していきます。 1.Perfect Perfectは、Swiftの公開とほぼ同時期にリリースされたフレームワークです。 Perfectを習得すると、Swiftひとつでフロントエンドとバックエンドを両方とも開発することが可能になります。 Perfect公式サイト 2.Kitura Kituraは、Webアプリケーションやサーバー開発ができるフレームワークです。 サーバーサイドでのSwift開発を高速にするために作られました。 現在は、開発元のIBM社からコミュニティが運営するプロジェクトへと移行されています。 Kitura公式サイト 3.Vapor Vaporは、PHPのLaravelにインスパイアされて作成された、Webアプリケーション開発が可能なフレームワークです。 他にも、REST APIやリアルタイムアプリケーションなどの開発に適しています。 macOSとLinuxで利用可能です。 Vapor公式サイト 4.Express Expressは、MVCによる開発サポートがされている、Webアプリケーション開発が可能なフレームワークです。 軽量でシンプルなので、処理が高速という特徴を持っています。 Express公式サイト 5.Swifton Swiftonは、RubyのRuby on Railsを参考として作られた、Webアプリケーションフレームワークです。 コードがシンプルで、書きやすいのが特徴です。 また、MySQLやPostgreSQLをサポートしています。 6.Slimane Slimaneは、Swift3で開発可能なWebアプリケーションフレームワークです。 コンパクトでありながらも、さまざまなモジュールを組み合わせて開発が可能になっています。 7.HTTPSwiftServer HTTPSwiftServerは、macOS用のCocoaを拡張するためのフレームワークです。 HTTPをiOSアプリと連携することが可能です。 まとめ この記事では、Swiftのフレームワークについて解説してきました。 macOS、iOS周りの開発が進んでくると、Swiftの需要も増すので、フレームワークの必要性も同時にあがってきます。 適切なフレームワークを採用することで、作業効率を上げて、良い開発ライフを送りましょう! テクフリでフリーランス案件を探してみる
Swift

【Swift】RKNotificationHubを使ってみた

今日は以前、アプリ開発の中で使用したRKNotificationHubの使い方を書いていこうと思います! 公式ものはObjective-CだったのでSwift版です! 公式を見たい方はこちら↓(アニメーションなどが視覚的に理解できるので、1度見てみましょう!) https://github.com/cwRichardKim/RKNotificationHub インストール 何はともあれ、まずはインストール! 自分は、Cocoapodsで管理しているので、管理しているプロジェクトのpodfileに以下を入力する pod ‘RKNotificationHub’ コード全体 そしてインストールしたら、プロジェクトを開いて、使用したいViewControllerで書き込んでいくのですが、 一回コードを全文記載して、その後詳細を説明していこうと思います! // HogeVC.swift import UIKit import RKNotificationHub class HogeVC: UIViewController { // RKNotificationHubのインスタンスを生成 let hub = RKNotificationHub() // バッジをつけたいボタン @IBOutlet weak var hogeButton: UIButton! override func viewDidLoad() { super.viewDidLoad() // hubをhogeButtonに設置し、最初に表示させるバッジのCountを3にする hub.setView(hogeButton, andCount: 3) // 設置するhubの背景色を黒に文字色を白にする hub.setCircleColor(UIColor.blackColor(), labelColor: UIColor.whiteColor()) } @IBAction func touchHogeButton(sender: AnyObject) { // hubのカウント数を1減らす hub.decrement() // hubのアニメーション hub.pop() if hub.count == 0 { // hubのカウントが0になったらボタンを押せなくする self.hogeButton.enable = falses } } } 使い方 まずは、RKNotificationHubをインポートします。 その後、RKNotificationHubのインスタンスとバッジをつけたいボタンの宣言をしています。 // HogeVC.swift import UIKit import RKNotificationHub class HogeVC: UIViewController { let hub = RKNotificationHub() @IBOutlet weak var hogeButton: UIButton! override func viewDidLoad { } @IBAction func touchHogeButton(sender: AnyObject) { } } 宣言をしたら、自分の使いたい様にバッジをカスタムしていきます! ここが一番楽しいときです(笑) // HogeVC.swift import UIKit import RKNotificationHub class HogeVC: UIViewController { let hub = RKNotificationHub() @IBOutlet weak var hogeButton: UIButton! override func viewDidLoad { hub.setView(hogeButton, andCount: 3) hub.setCircleColor(UIColor.blackColor(), labelColor: UIColor.whiteColor()) } @IBAction func touchHogeButton(sender: AnyObject) { hub.decrement() hub.pop() if hub.count == 0 { self.hogeButton.enable = falses } } } ここでは、viewDidLoadでバッジを表示させるhubの初期設定をしています。 setViewで表示させたいViewとバッジの初期値の設定 setCircleColorで背景色と文字色の設定をしています。 試したことが、ないのですが、フォントも変えられるようです! また、hogeボタンを押したときにもメソッドを宣言しています! hub.decrementでバッジの数を減らし、popするアニメーションを指定しいます。 更にhubのCountが0になったらボタンを使えなくしてみました! さらにさらに、 ざっくりと簡単な使い方を書いたのですが、他にも詳細な設定をすることが出来ます! 調整メソッド hub.setView(view, andCount: 3) // 設置するViewと初期値を設定 hub.setCircleAtFrame(frame) // hubのサークルフレームを設定 hub.setCircleColor(circleColor, labelColor) // hubの背景色、文字色を設定 hub.moveCircleByX(x, y: y) // hubの位置を調整出来る(デフォルトは右上) hub.scaleCircleSizeBy(scale) // サークルを拡大・縮小出来る Countの変更 hub.increment // Countを1ずつ増やす hub.incrementBy(10) // Countを10ずつ増やす hub.decrement // Countを1ずつ減らす hub.decrementBy(10) // Countを10ずつ減らす hub.hideCount // Countを隠す hub.showCount // Countを表示させる バッジのアニメーション hub.pop() hub.blink() hub.bump() こんな感じで、自分が使いたいようにカスタムすることが出来ます! Xcodeのデフォルトでは、TabBarItemにしかバッジを表示することができなかったので、 すごく良かったです! ライブラリは、導入しても使い方を理解するまでが大変で、構造を理解しないと後々大変になることが大半なのですが、 このライブラリはシンプルで使いやすく、かっこいいバッジを設置することが出来たので良かったです! よかったら、使ってみてはいかがですか? フリーランス案件を探す
Swift

Swift:人気のプログラミング言語13位【2019】

Swiftとは 今回は、作成したプログラミングコードをITエンジニアのコミュニティーであるGitHubにオープンライセンスで公開するとともに、世界中のプログラマーレビューしてもらう仕組みである「GitHubPullRequest」のシェア率で2019年1月~3月統計で第13位にエントリーされたSwiftについて見ていきます。 SwiftはAppleが開発したプログラミング言語です。 毎年、Appleが開催している開発者向けのカンファレンスである、“Worldwide Developers Conference”(ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス、略称:WWDC)にて、2014年に発表されました。 Appleが開発したプログラミング言語ということもあり、現在、iOSを搭載したiPhoneやiPad向けアプリ開発において利用頻度の高い、主要プログラミング言語となっています。 Swift案件を探す C系の開発言語 Swift Swiftを言語的に分類するとC言語から始まるC系言語の系譜に連なります。 いままで使われてきたObjective-C、そして、Objective-Cのご先祖であるC言語と共存(混在)できるようになっています。 ただし、SwiftとObjective-Cの共存はまったくのフラットでボーダーレスというわけではありません。 詳しくはObjective-Cの記事を参考にしていただきたいのですが、Objective-Cの記述方法が、数あるプログラミング言語の中でも相当、特殊なものというのもありますが、世代が異なるため設計思想にズレがあるのです。 また、Swiftは2014年に発表された若い言語であるため、まだまだ“こなれていないプログラミング言語”という批判もあります。 そういった理由から、古参プログラマーの中には敢えてSwiftを使わない、という選択する方もいるそうです。 そのため、2019年で公表されてから5年になりますが、思ったよりもObjective-CからSwiftへの移行が進んでいない、という評価を下す方が多いです。 Swiftは人気言語? 昨年の順位と比較して考察 2019年1月~3月統計で第13位だったSwiftですが、一年前の2018年1月~3月の統計でも第13位でした。 ただし、シェア率では2018年1月~3月の統計では 0.896% なのに対して、2019年1月~3月の統計だと 0.779% に下がっています。 実は同じ期間で比較すると、同じくiOSアプリ開発に利用されてきたObjective-Cも順位、利用率共に引き下がっています。 これにはいくつかの理由が考えられます。 Swiftのシェアが下がった理由① 理由の一つ目としては、iOS搭載機器、つまりはiPhoneやiPadの新機種の販売台数が伸びず、結果、iOS向けアプリ開発自体、減っている、という点です。 世界的にみると、2019年現在、スマートフォン市場におけるiPhoneのシェアは15%もないと言われています。 つまり、スマートフォンユーザーのうちiPhoneユーザーは10人のうち1人、2人、ということです。 iPhoneのシェアが高いと言われてきた日本でも、2018年に、androidにシェア率トップの座を明け渡しています。 2019年3月のデータによると、日本国内のスマートフォン市場におけるiPhoneのシェアは約4割だそうです。 みなさんが思っている以上に、最近のiPhoneは売れていないのです。 そして、このようなiPhoneの販売不振がIT業界にも波及した、ということが考えられます。 つまり、androidアプリの開発がより重視されるようになったのに対して、iOSアプリの開発が軽視されるようになった、ということです。 10人のうち7人か8人使ってくれるかもしれないアプリの開発と、1人、2人しか使ってくれないアプリの開発、どちらを重視するかと訊かれたら、迷わず7、8人使ってくれるアプリを選ぶでしょう。 Swiftのシェアが下がった理由② 理由の二つ目としては、テクノロジーの発達により、iOSアプリの開発にSwiftやObjective-Cが必ずしも必須ではなくなった、という点です。 「Appleの標準開発言語であるSwiftやObjective-Cを使わなければ、iOSアプリの開発って無理じゃないの?」と思っていた方も多いでしょう。 しかし、実はそうではありません。 Microsoftが2016年に買収しましたXamarin(ザマリン)という、クロスプラットフォーム開発環境の開発を行っていた企業の技術を使えば、SwiftやObjective-Cを使う必要はないのです。 そもそも、クロスプラットフォーム開発環境とは、簡単に言えば、プラットフォーム(ここではOSと同じ意味です)を超えた開発が可能にする環境です。 もっと具体的に言えば、いままでは、androidアプリはandroid用の開発環境と開発言語で開発し、iOSアプリはiOS用の開発環境と開発言語で開発していました。 しかし、Xamarinを使えば、一つのプログラムをandroidアプリとしてもiOSアプリとしても利用できる夢のような技術なのです。 このXamarinはMicrosoftの統合開発環境であるVisual Studioに実装されており、Visual Studioの対応プログラミング言語を使ってiOSアプリを開発することができるようになったのです。 なお、Visual Studio対応プログラミング言語としては、PythonやC#、C++などが挙げられます。 むしろ、SwiftやObjective-Cは含まれていません。 この結果として、半ばiOSアプリ開発専用プログラミング言語となっているSwiftやObjective-Cに見切りをつけて、Pythonや他のC系言語に移行するiOSアプリ開発者が増えた、という訳です。 2017年くらいから、SwiftやObjective-C離れがじわじわと起きている、という噂がありましたが、その傾向が目に見える形になってきた、と言えるのかもしれません。 Swiftは転職に強い言語か 求人という意味では、Swiftを扱える人材の募集は転職サイトでもフリーランス向けサイトでも、一定数が掲載されていました。 日本ではiPhoneのシェアが高いということもあり、海外に比べて求人が多いのかもしれません。 ただし、他の主要言語、例えばJavaやPythonは汎用言語として様々な分野にて利用されているのに対して、SwiftはiPhoneアプリ開発案件しか基本的にはないので、“潰しが効かない”、もっというと“あまり求人先を選べない”という印象はあります。 はっきり言ってしまうと、数年前までならば、日本国内におけるiPhoneのシェア率の高さと、iOSアプリ開発の標準開発言語という特別な立ち位置から、間違いなく、Swiftは転職活動で有利になるプログラミング言語でした。 しかし、昨今は、Swiftがもっていた強みが薄れてきており、他のプログラミング言語に比べて転職活動で不利になるプログラミング言語とまでは言えないものの、他のプログラミング言語より有利になる、というものではなくなりつつあります。 なお、同じくAppleの標準開発言語であるObjective-Cの知識を求められることも多いです(Swift/Objective-Cとまとめた求人案内にしているところも多い)。 Swiftエンジニアが活躍できる業種と年収 すでにお伝えした通り、Swiftの利用が減っているようですが、転職者向け求人サイトでの提示年収は概ね、年収400万円~1200万円と実は年収は他のプログラミング言語と比べて安い、ということはありません。 むしろ、Javaなどと比べると下限が高いくらいです。 フリーランス向け案件紹介サイトでも、50万円~180万円と、やはり他のプログラミング言語よりやや高いです。 理由としては、登場して約5年と短いため、Swiftの経験者がニーズに対して求人市場に足りていないことが挙げられます。 そういう意味ではSwift経験者が転職を考えているのであれば、「今がチャンス」と言えるのかもしれません。 業界ですが、基本的にはiOSアプリを開発しているIT業界、ゲーム業界がメインです。 ただし、iOSアプリを自社開発している非IT業界からの案件紹介なども僅かながらあります。 Swiftには逆風が吹いている⁉【まとめ】 すでに何度も書いた通り、Appleが開発したAppleの標準開発言語のSwiftですが、iPhoneの出荷台数の伸び悩みと、標準開発言語を使わずともiOSアプリの開発が可能になったことが、その先行きに暗い影を落としています。 Swiftを悪い言語だとは思いませんが、初めてプログラミング言語を学ぶのであれば、Swiftよりも、PythonやJavaScriptなどをおすすめしたいです。 すでにSwiftを身に着けている方も、今後のことを考えて他の言語、例えばPythonやC#などの習得を進めておくことをおすすめします。 Swiftの案件を探してみる 今だけ!登録で最大1,500円相当もらえるお仕事探しサービス「テクスカ」 「テクスカ」は、報酬をもらいながらお仕事探しができる新体験のスカウトサービスです。 【テクスカの4つの特徴】 1.面談するだけで、3,500円相当のAmazonギフトカードを獲得できます 2.優秀な貴方に仲間になってほしいと真に願うとっておきのスカウトが企業から届きます 3.貴方の経歴・スキルを見て正社員のオファーだけでなく副業オファーも届きます 4.転職意欲がなくとも自分のスキルが通用するか各社のCTOに評価してもらうチャンスがあります 忙しさのあまり、企業との新たな出会いを逃している… スパムのように届くスカウトメールにうんざりしている… 自分の市場価値がわからない… 社外の人からの評価が気になる… 副業の仕事が見つからない… そんなあなたにおすすめです!
Swift

Swiftの将来性について現状から踏まえて検証してみた

Swiftとは? SwiftとはLinuxやMacOS、iOSで動作するアプリ開発に用いられているプログラミング言語。 国内ではiPhoneなApple製品で動作するアプリ開発で特に需要があります。 そんなSwiftが開発、発表されたのは2014年。 当初は開発者に対するベータ版の提供からスタートしました。 2017年からは日本語への対応も発表されて2019年現在では多くの開発現場で用いられています。 Swift案件を探す Swiftの特徴 SwiftはiPhoneアプリなどApple関連製品のアプリ開発には欠かせない言語ですが、安全でインタラクティブなどいくつかの特徴があります。ではここからは、Swiftの特徴について見ていきましょう。 直観的な開発が可能 SwiftはApple製品の開発のためにAppleによって作成されたプログラミング言語です。 そのためAppleの代名詞でもある直観的な操作が、Swiftにも取り入れられています。 Xcodeを活用することでスムーズに、直観的なプログラミングの記述でアプリ開発に取り組むことができます。 コーディングをシンプルにできる Apple製品やMacOSのアプリ開発にはObjective-Cが多く活用されてきました。 SwiftはObjective-Cと比較するとセミコロンが不要であること、そして高速なコンパイラが採用されているという違いがあります。そのため、Objective-Cによるアプリ開発よりも、シンプルにコーディングできるという特徴があります。 開発環境の準備が簡単 他のプログラミング言語はテキストエディタなど開発環境の準備のためにインストールしなければいけないアプリケーションが複数ある場合が少なくありません。 しかし、SwiftはXcodeがあればすぐに開発をはじめることができます。 XcodeのダウンロードはMac App Soreから無料で実施できます。 初心者でも学びやすい環境(アプリ)が提供されている Swiftは初心者でも学びやすい学習環境が提供されています。 プログラミングの記述がシンプルという特徴もあり、他のプログラミング言語と比べても習得のハードルは高くはありません。 Swift学習用のアプリとしては、iPad用アプリであるSwift Playgroundsがあります。 Swift Playgroundsは、ゲーム形式でSwiftのコードの基本を学ぶことができます。 Appleが開発したアプリのため、学習内容も信頼性が高くSwiftの初学者には有用なアプリだといえるでしょう。 Swiftの現状~給与と業界の動向について~ Swiftは比較的新しいプログラミング言語ではありますが、iPhoneやiPad、MacOSの開発に特化していることもあり多くの企業が活用しています。 またSwiftはAppleが開発したプログラミング言語であり、ロボットやドローンへの指示を出す際にも利用することができます。 シンプルで使いやすいという特徴もあるため、Swiftの需要は現状で充分にあり、今後もその需要は続くことが期待できるといえるでしょう。 また、Swiftの技術を習得してからフリーランスエンジニアとして独立できれば月収は60万円~110万円程度が見込めます。 この報酬は弊社が提供しているマッチング案件提供サイトテクフリに掲載されているSwiftのスキルが求められるエンジニアの月額報酬です。 仮に月収が60万円であったとしても、年収としては720万円を稼ぐことができるからです。 案件によって提示されている報酬には幅がありますが、エンジニアの月額報酬としては決して低い金額ではありません。 参考として経済産業省が公表している「IT関連産業の給与等に関する実態調査」では、Swift の技術を含むと考えられる、SE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)の平均年収は603.9万円です。 Swiftの技術を身につけてフリーランスとして独立することができれば、平均以上の給与を稼ぐことができる可能性は充分にあるといえるでしょう。 Swiftの将来性~業界の動向について~ Swiftはシンプルにコードを記述できるだけでなく、書きやすいという特徴があり多くのエンジニアから指示されているプログラミング言語の一つです。 しかしGithubの公開ページに掲載されている「Top languages over time」には含まれていないプログラミング言語となるため、JavaScriptやPython、Javaと比べると人気は劣るといえるでしょう。 Top languages over timeではMacOSのアプリ開発で主要であったObjective-Cが2016年までランクインしていましたが、2017年からは10位以降のランク圏外となっていることが分かります。 2017年以降は徐々にObjective-CからSwiftへの切り替えを進めている企業があると仮定すれば、Swift の需要は今後伸びていく可能性は充分にあります。 またSwiftの技術の需要はiOS、MacOSのアプリ開発の需要ともある程度関係してくることが予想できます。 Appleは日本国内でも絶大な人気がありますが、世界中からの一定の需要を獲得することに成功しています。 Apple製品の人気が今後も長期的に続く可能性について考慮すれば、Swiftの将来性は充分にあるといえるでしょう。 Swiftの将来性~給与について~ Swiftの将来性は充分にありますが、給与について相場が今以上に高騰することは期待できません。 なぜなら現在のIT業界はエンジニアが不足しており、他の業界と比較しても比較的高い水準の報酬が既に用意されているからです。 実際にフリーランスとして独立すれば月額報酬が100万円を超えてくる案件を狙うことができます。 高い報酬を獲得するためにはそれなりのスキルと実績が必要ですが、ある程度Swiftの実務経験を重ねることができれば高い報酬を目指せる可能性は充分にあります。 このような給与面から見てもSwiftは将来性があると考えることができます。 また比較対象として経済産業省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査」では、IT業界の職種別の平均年収が公開されています。 Swiftの技術が関連する職種だと考えられる盤設計担当/基盤アーキテクチャの年収は778.2万円。 SE/プログラマの年収は603.9万円です。 これらの年収からSwiftの技術を習得してフリーランスとして独立できれば、平均年収を上回る年収を目指せることが分かります。 まとめ:Swiftは将来性があるがAppleの動向に注意が必要 Swiftは将来性があるプログラミング言語であることに間違いはありませんが、Appleの動向への注意は必要です。 Swiftが普及してきたことで、Objective-Cの需要が下がったように新たなプログラミング言語が今後開発される可能性はゼロではないからです。 そのためSwiftのスキルを習得してエンジニアとして活躍する場合、ある程度Appleの動向に注意することが欠かせないといえるでしょう。 しかしプログラミング言語はある程度の基本を覚えてしまえば、同系統のプログラミング言語の習得のハードルはそこまで高いものではありません。 スマートフォンアプリ開発やiOSの開発経験をある程度重ねることができれば、仮にSwiftの需要が下がることがあったとしてもエンジニアとして活躍できる可能性は充分にあります。 Swiftの技術を身につけてエンジニアとして高い報酬を目指す場合は、ただ技術を磨くだけでなく市場の動向に合わせて必要なスキルを身につける、柔軟な視点も必要だといえるでしょう。 フリーランス案件を探す
<span class="translation_missing" title="translation missing: ja.layouts.footer.icon_back_to_top">Icon Back To Top</span>
TOP