お役立ちコンテンツ | フリーランスエンジニアの案件・求人なら【テクフリ】

お役立ちコンテンツ

フリーランスの抱える税金や確定申告、社会保険や経費に関するお悩みを解決いたします。そもそもフリーランスになるためにはどうすればよいのか、現在正社員で働いているが、フリーランスになりたいと考えている方々にも必見です。役立つコンテンツ満載でお届けいたします。

該当コンテンツ数4件中1~4件を表示
C#

C#の歴史について解説【開発者は誰?】

さて今回は、『C#の歴史』についてご説明していきます。そもそもC#(シーシャープ)とは、JavaやPHP、Perlなどと同じ、プログラミング言語の一種です。今なお需要の大きいC#ですがこれまでの歴史を知ると、より一層、その将来性を感じていただけることでしょう。「C#に興味がある」「最近、C#を勉強し始めた」といった方々は必見です。それでは早速参ります。 テクフリでフリーランス案件を探してみる C#の開発者とは?〜誕生秘話〜 C#の誕生は比較的最近です。2002年に正式リリースされたばかりの、新興言語といえます。この言語の開発者は、アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)氏。こちらの方はデンマーク出身の、ソフトウェアエンジニアです。その他にも『Turbo Pascal』という統合開発環境の、原作者でもあります。 聞きなれない言葉が並んでいるので、簡単に触れますと『Pascal』とはプログラミング言語のことです。C言語と同じALGOLの流れをくんでいます。この言語は、構造化プログラミング(個々の処理を小さな単位に分解し、階層的な構造にしてプログラミングすること)に適していると言われています。統合開発環境とは、コンパイラやテキストエディタ、デバッガなどを、一つにまとめて行える便利なモノを言います。 さて彼は1996年に、かの有名なマイクロソフト社へ移籍しました。その頃に開発された言語がC#。つまりは広く言うと、C#はマイクロソフト社が作った言語ということです。 名前からも想像ができる通り、C#はC言語をベースに設計されています。そのC言語の特徴としては、何と言っても汎用性の高さが挙げられるでしょう。現在でも業務用システムや、フリーソフトウェア開発など、非常に幅広い場面で利用されています。 その有用性の高さは、誰もが認めるC言語ですが、一方でオブジェクティブ指向の考え方が存在しないという問題も抱えていました。その問題を解消しようと試みたのが、C#の開発に乗り出したそもそものきっかけです。何故そのようなことをする必要があったのか。それは、当時の時代背景が大きく関係しています。 C#リリース当初はインターネット革命が巻き起こっていた お伝えした通り、2002年に正式リリースとなったC#。その前後は、まさにインターネットが爆発的に普及している時代でした。 IDES開発技術学会の『世界全体のインターネット普及率とパソコン設置台数の将来予測(2012)』によると、1990年ではアメリカでのインターネット普及率はほぼ0%。それが5年過ぎた1995年には10%にまで増加します。そしてさらに5年後の2000年には4倍の40%。2005年には80%近い普及率の伸びを見せています。 さてここで『インターネットの普及とC#との関係性」を見る前に、普段の生活の中で利用する、インターネットのことを振り返ってみてください。会社のPCで利用するインターネットと、自宅で使うPCのそれとで、何か違いを意識したことはあるでしょうか。 おそらくは「MacかWindowsか」、もしくは「接続のスピードが早いか否か」といった内容くらいではないかと思います。要するに基本的にはどんな環境であれ、ほぼ同じように動作はしますよね。 何故ならば、その裏で様々な仕組みが機能しているからです。少し難しい言葉を使うと、『常に統一的なインターフェースが提供されること』や『サーバの変更といったシステム構成の変化を柔軟に行えること」などが関係しています。オブジェクティブ指向は、こういった要件を満たすのにとてもマッチした考え方だったのです。 難しい話を抜きにすると、WWW(world wide web)の世界を発展させるためには、オブジェクティブ指向を持ったプログラミング言語が必要だったのです。 テクフリでフリーランス案件を探してみる C#は.NET Framework と共に存在感を増す 数あるオブジェクティブ指向言語の中でもC#は、非常に重要な役割を果たす存在でした。マイクロソフト社が2002年に正式リリースした『.NET Framework』を支える言語だったからです。 むしろこの『.NET Framework』の機能を強化していくために、C#を生み出したとも言えます。これは、同社が「これからの主流となっていくと予想した”インターネット時代”に対応するため」に作られたものです。XML(※)仕様をベースに、プログラムをパーツごとに開発をおこなったものです。 ※XMLとはデータをわかりやすくしたり、データを交換したりする際に役立つマークアップ言語を指します。一緒ではありませんが、皆さんご存知のHTMLと似たものです。 念のため『.NET Framework』をとても簡単に説明すると、あるプログラムを効率よく開発するために用意された、部品の集まりに近いと言えます。例えば、何かプログラムを作ろうと考えたとします。その時、プログラムを毎度イチから作り上げていくのは、非常に手間がかかります。ですが、あらかじめ用意されたパーツを組み合わせて、必要な箇所だけ、オリジナルのプログラムを書いていけば、開発の時間が短縮されます。 その利便性と、そもそも母体が大きなマイクロソフト社が利用するプログラミング言語であったことから、C#は存在感を増していきました。 C#の成長を確かなものにしたのは、2007年後半。C#3.0へバージョンがアップデートされたタイミングでした。最初にリリースされたC#1.0の時と比べて、コードが簡潔に書けるようになったのです。開発効率が上がったのはもちろん、書いたコードが読みやすくなりました。その後も改善が重ねられ今なお進化を続けています。わかりやすい指標としてバージョンだけで見ますと、最新で7.0までアップデートが行われています。 C#は引き続き、様々な開発現場で利用されている 現在C#は、スマホアプリやデスクトップアプリ、webアプリなど、実に様々な場面で活用されています。そのほかではゲーム開発の分野でもC#は使われています。ゲームエンジンで有名なUnityで使えるプログラミング言語は3種類ですが、そのうちの一つがC#です。 またC#は、リリース当初から「開発者のレベルや開発対象領域の間でギャップを作らないこと」を理念に掲げています。同言語で開発されたプロジェクトは非常に多く、それに伴いC#を得意とするエンジニアも増えてきました。そういった背景から、人が集まるところに人が集まる、という好循環を生んでいるのが現状です。現在も多くのエンジニアに愛用されている言語です。 まとめ:C#はいきなり消え去らない マイクロソフト社が開発したC#。同社がリリースしたサービスの中でも多く使われています。知らない人はいないであろうskypeや、検索エンジンのBingなどがその一例です。その同社が推奨し、今なお開発の現場で利用されている言語であることを考えれば、「明日いきなりC#が消え去った」なんてことにはならないことが容易に想像できます。 もちろんそれは、C#の便利さ、有用性があってこそ。みなさんも気になる方はぜひ、C#を始めてみてはいかがですか? テクフリでフリーランス案件を探してみる
C#

C# の将来性 現状から踏まえ検証してみる

この記事の読者の方には、未経験からエンジニアを目指しているという方や、既にエンジニアとして働いているけれど、違うプログラミング言語を学び、職種を変えてエンジニアとしてチャレンジしようか悩んでいるという方が多いと思います。 一概にエンジニアといっても、ユーザーが触れる部分を設計・開発するフロントエンドエンジニアや、システムの裏側にあるロジックを設計・開発するバックエンドエンジニア、開発したシステムを正常に動かすための環境づくりをするインフラエンジニア、システムの運用や保守をサポートするカスタマーサポートなど、エンジニア内で様々な職種があります。 というのも、システムの開発にあたっては、ユーザーが使う画面やユーザーが画面上で行った行動に対する処理などシステム全体を動かすために、それぞれのシステムが複合的に絡み合っており、またシステムの機能を維持するためのメンテンスが必要になるため、このようにエンジニアの中でも職種が分かれています。 その職種の中でも、年収に差があったり、独立のしやすさに差があるので、エンジニアとして働くにあたってどの職種で働くのかという観点は非常に重要になってきます。 そして、エンジニアとして職種を変えようと思った場合には、新たなプログラミング言語を学ぶ場合が非常に多いです。例えば、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアでは使うプログラミング言語が異なってきます。 今回はその中でもC#というプログラミング言語に重点を置いて、現状と将来性を比較していき、C#を学ぶべきか否か見ていきます。 テクフリでフリーランス案件を探してみる C# とは? C#は2000年にマイクロソフト社が公開したプログラミング言語です。 C#はマルチパラダイムプログラミング言語であり、複数のスタイルを持ち合わせていますが、クラスとインスタンスで構成されているオブジェクト指向をメインのスタイルとして持った言語です。 C#と聞くとC言語やC++と似たようなプログラミング言語かなと思う方が多いと思いますが、全く別物といってよいほど異なり、C言語やC++よりも多彩なアプリケーション開発ができます。 ただ、C#の文法がC言語やC++、Javaと似ているのでこれらの文法を一通り習得している方はC#にとっつきやすいでしょう。 実際にC#によってWebアプリケーション、スマートフォン向けアプリケーション、PC向けアプリケーションなどかなり幅広い領域での開発ができます。ただし、マイクロソフト社が開発しリリースしたということもあり、Windows向けに作られているのでMacやLinuxでは開発がしづらいです。 しかし、Windowsでは非常に開発がしやすく、統合開発環境(IDE)の「Visual Studio」を使うことで開発のしやすさがグンと伸びることがC#の良さです。 C# の現状 給与から業界の動向まで検証 まず、C#を使う職場に転職した場合に「どのくらいの給与を受け取れるのか?」「そもそもどのような仕事ができるのか?」ということについてお伝えするために、給与から業界の動向について見ていきます。 C#の現状 給与は? ここでは、C#の現状の給与に関して見ていきます。給与に関しては企業によって異なり、年収500万〜800万の求人が多い印象です。C#は現在、需要があるので、年収もそこそこ高くなっています。 需要に関してですが、ITエンジニアの需要はプログラミング言語に問わず全体的に高く、その中でもプログラミング言語によって差があるというのが現状です。その中でもC#の需要は高くなっています。 需要の高さは転職に強いのかということでわかりますが、C#は転職がしやすくなっています。なぜならC#エンジニアを求めている企業が増えているおり、C#を使いこなせるエンジニアの希少価値が高くなっているからです。 どのような理由から多くの企業がC#エンジニアを求めているかということは「C#の現状 業界の動向は?」にて後述します。 もし、C#エンジニアに転職したいという場合は、C#を用いた開発経験があることがベストですが、もし無い場合は文法が似ているJavaやC++のサーバーサイド開発経験があると有利に転職を進められます。また、C#を使いこなせて要件定義や基本設計などの上流工程まで出来ると、高待遇を受けやすいです。 結論、C#エンジニアは給与の面で検証すると、C#エンジニアになることは良い選択肢であると言えそうです。 C#の現状 業界の動向は? 続いて、C#の業界の動向について見ていきます。業界の動向に関しては、C#での開発が得意としている業務アプリケーションやAndroidアプリケーション、iOSアプリケーションなどの幅広い開発がメインで行われる一方で、最近だとゲームがC#によって開発されることが多いです。 特に、VRゲームを開発するという仕事が最近増えています。そのため、C#エンジニアを求めている企業が増え、C#エンジニアの希少価値が高くなっています。 また、C#の求人案件では、自社開発の案件が多いです。そのため、インターネット・Web業界、情報処理サービス業界、ソフトウェア業界、ハードウェア業界の4つに分類することができるIT業界の中でもインターネット・Web業界での求人が多くなっています。 新しいサービスを作りたい、ゲームを作りたいという方にはC#エンジニアになることは良い選択肢であると言えそうです。 C# の将来性 給与から業界の動向まで検証 C#の現状を検証したところ、給与は良く、仕事内容も新しいサービスを作りたい、ゲームを作りたいという方には良いプログラミング言語であるとわかりました。ただ、現在が良くても将来的にどうなのかという部分がわからなければ、C#エンジニアとして仕事を続けていくことが難しいでしょう。 そこで、C#を使う職場に転職した場合に将来的に「どのくらいの給与を受け取れるのか?」「そもそもどのような仕事ができるのか?」ということを将来の予測を見ることで検証していきます。 C#の将来性 給与は? ここでは、C#の将来の給与に関して見ていきます。給与に関しては現状の年収500万〜800万の求人が多いという状況から変わらないか、更に年収が上がるということが考えられます。 理由としてはC#での開発案件は今後さらに増え、C#エンジニアの需要が増加すると考えられるからです。具体的に、どのような開発案件が増えていくのか?という点は「C#の将来性 業界の動向は?」で後述致します。 また、C#はMicroSoftが開発したOSであるWindows OSの開発に使われているプログラミング言語であり、このWindows OSは圧倒的なシェアを占めています。今後もWindows OSの開発にC#が使われていくことを考えると、C#は一定の重要を保つことがわかると思います。 こちらもC#エンジニアは給与の面で検証すると、C#エンジニアになることは良い選択肢であると言えそうです。 C#の将来性 業界の動向は? 続いて、C#の将来の業界の動向について見ていきます。将来的にはゲームの開発案件、特にVRゲームの開発案件が増え、C#の需要は更に伸びると推定されています。 そのため、更にC#エンジニアを求めている企業が増え、C#エンジニアの希少価値が高くなると予想されます。 C#は今後もインターネット・Web業界、情報処理サービス業界、ソフトウェア業界といった幅広くの業界で使われ、特にIT業界の中でもインターネット・Web業界での求人が増えていくことと予想されます。 今後、VR技術やゲーム開発の技術が更に進歩することで、C#を使ってより優れた実装ができるようになるでしょう。 まとめ C# の将来性 現状から踏まえ検証してみる というテーマで今回はお伝えしました。いかがだったでしょうか? 今回お伝えしたかったことは以下のとおりです。 現状では、C#エンジニアを求めている企業が増えているおり、C#を使いこなせるエンジニアの希少価値が高くなっているため、C#は需要があり、年収もそこそこ高いゲーム開発をするベンチャー企業やその他の大手IT企業においてC#は更に使われ、年収が高くなると予想される新しいサービスを作りたい、ゲームを作りたいという方にはC#エンジニアになることは良い選択肢であると言える C#エンジニアに興味ある方は是非今回の記事を参考に、転職を考えてみてください。 テクフリでフリーランス案件を探してみる
C#

C#フレームワークについて徹底解説!.NETと関係している?【2022年最新版】

近年、人気のあるプログラミング言語の一つとしてC#が注目されています。 C#は2002年にMicrosoft社によってリリースされたプログラミング言語です。 Webアプリケーションだけでなく、ゲーム開発などで利用されているUnityにおいても使用されているため、ユーザーの多い言語です。 C#を学習しようと考えている人の中には、 「C言語やC++と関係あるの?どっちが使いやすい?」 「フレームワークは存在する?」 などの疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 そこで、この記事ではC#フレームワークについて解説していきます。 C#についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ! >2022年3月版 人気のプログラミング言語ベスト20 第9位:C# C#とは? C#はマルチパラダイムプログラミング言語であり、複数のスタイルを持ち合わせていますが、クラスとインスタンスで構成されているオブジェクト指向をメインのスタイルとして持った言語です。 C#と聞くとC言語やC++と似たようなプログラミング言語かなと思う方が多いと思いますが、まったく別物といってよいほど異なり、C言語やC++よりも多彩なアプリケーション開発ができます。 ただ、C#の文法がC言語やC++、Javaと似ているのでこれらの文法を一通り習得している方はC#にとっつきやすいでしょう。 実際にC#で、Webアプリケーション、スマートフォン向けアプリケーション、PC向けアプリケーションなどかなり幅広い領域での開発ができます。ただし、Microsoft社が開発しリリースしており、Windows向けに作られているのでMacやLinuxでは開発がしにくいです。 しかし、Windowsでは非常に開発がしやすく、統合開発環境(IDE)の「Visual Studio」を使うことで開発のしやすさがグンと伸びることがC#の良さと言えるでしょう。 また、C#について説明をするうえで外せないのが、「.NET Framework」との関係です。 C#の案件を探してみる .NET Frameworkとは? .NET Frameworkもまた、Microsoft社が2002年に正式リリースしたプラットフォームです。 .NET Frameworkは、主に共通言語ランタイム(CLR)とクラスライブラリの2要素で構成されています。 共通言語ランタイム(CLR)とは、実行中のアプリケーションを処理する動作環境のことです。 .NET Frameworkでは、さまざまなプログラミング言語で書かれたコードを、一度共通中間言語(CIL)に変換してから、プログラムの実行に移ります。 そのため、利用者は特定の言語を使う必要がなく、自身の環境に合ったCLRを用意するだけでいいのです。 クラスライブラリとは、一般的な機能をまとめたライブラリを指します。 具体的には、ファイルの読み書き、データベース接続、描画などのAPIがあります。 なお、.NET Frameworkは現役ではありますが、Microsoft社は2019年以降、Mac環境にも対応した後継の.NET Coreを使うことを推奨しており、現在は.NET6が最新です。 フレームワークとは? 話を戻すとつまり、C#は、.NET Frameworkの機能を強化するために作られたような言語であるという背景があります。 そのため、C#のフレームワークというよりも、.NET環境で使えるフレームワークが存在していて、C#に対応しているという方が近いです。 フレームワークを利用することにはいろいろなメリットがあります。ここでは、 ・開発スピードが上がる ・コードの統一性を保持(多人数開発にも対応しやすくなる) ・バグの減少 ・フリーランスとして仕事が取りやすくなる という4点のメリットについて紹介していきます。 開発スピードが上がる MVP開発やリーンスタートアップという言葉が注目されているように、IT/Web業界では特に、サービスを高速で市場に投下することが重要です。フレームワークを利用するのとしないのでは、開発スピードにかなりの差が生じます。 例えばPythonのフレームワークには、データベースアクセスの機能やログイン機能、フォーム作成機能などが備わっているのですが、それらをフレームワークなしでエラー無く完成させるには、かなりの時間を要してしまうのです。 コードの統一性を保持(多人数開発にも対応しやすくなる) プログラミングに限らず全ての仕事にいえますが、コードの書き方にはその人の個性やクセがでます。 経験、スキル、年齢、性格、キャリアなど様々な要因によって差が生じるのですが、人が書いたコードを修正するのは、かなり大変な作業です。 フレームワークを利用すれば、コードの統一性を保持させることができます。 統一性を保持することにより、多人数開発にも対応しやすくなります。 バグの減少 .NET環境のフレームワークは基本的に大人数のエンジニアに利用されています。そのため、バグはすでに解決されていることが多いです。 それらのバグが少ないフレームワークを利用して開発を進めると、開発をしたプログラムもバグが少なくなる可能性が高まるといえます。 フリーランスとして仕事が取りやすくなる 中規模、大規模以上案件では、フレームワークが利用されていることがほとんどです。 使えると使えないとでは、仕事の獲得しやすさに差が生じるでしょう。 C#の案件を探してみる フレームワークを使用するデメリット 一方で、フレームワークを使用することのデメリットは次の2点が挙げられます。 ・学習期間が必要 ・イレギュラーに対応できないことがある 詳しく見ていきましょう。 学習期間が必要 フレームワークを使いこなすには、言語の理解がある前提で、最低でも数週間は学習をする必要があります。 概要を抑えられても、細かい要望を実現しようとすると調査に更に時間がかかることはよくあります。使用者が多くないフレームワークになると、情報量が少なく、調査が難しいこともあるでしょう。 また、ドキュメントは基本的に英語で書かれていることが多いです。 イレギュラーに対応できないことがある フレームワークはいわゆる「よくある機能」を開発する際には有用です。 しかし、前例が少ない機能を開発したい場合、対応できないことが多々あります。 フレームワークは決められたルールに則ってサービスを開発していかなければならないため、イレギュラーが多発するようなサービスではフレームワークを利用しないほうが作りやすいことがあるのです。 おすすめ.NETフレームワーク ここからは、目的によって有用な.NETフレームワークについて解説していきます。 1.ASP.NET ASP.NETは、こちらもまた、Microsoft社が開発したフレームワークです。 WebアプリケーションやAPI開発をすることができます。 ASP.NETの中には、さまざまな機能がフレームワークとして備わっていて、使い分けをすることが可能です。 ASP.NET Coreは、クラウド上でのアプリケーション開発が可能なフレームワークで、前述の.NET Coreの名前と似ていることからも予想できますが、macOSやLinuxでの開発ができます。 ASP.NET MVCは、M(Model)、V(View)、C(Controller)の3つを合わせたMVC機能が搭載されている、アプリケーションを設定・管理するためのフレームワークです。 ASP.NET Web APIは、HTMLサーバーを構築することができるフレームワークです。 そのため、対応範囲が広くなっています。 ASP.NET Web Formは、Visual StudioというMicrosoft社が提供している統合開発環境に含まれているフレームワークです。 ドラッグ&ドロップのシンプルな操作で開発ができます。 >ASP.NET公式サイト 2.Blazor BlazorもMicrosoft社によって開発されたフレームワークで、正式リリースされたのは2018年と、比較的最近です。 C#を基本としつつ、HTML・CSSも使用してWebアプリケーションの作成ができます。 Blazorにはフロントエンド開発ができるBlazor WebAssemblyと、サーバーサイドの開発ができるBlazor Serverの2種類があり、用途によって使い分けることが可能です。 C#だけでは難しい、かゆいところにはJavaScriptを呼び出せる点も魅力です。 >Blazor公式サイト C#の単価や案件数は? ここまでフレームワークの解説をしてきました。 では実際の単価や案件数はどのようになっているのでしょうか? テクフリに掲載されている案件を参考に以下にまとめました。 C#の単価比較 弊社調べによると、C#の平均単価は68万円です。 また、ASP.NETを使用する案件の平均単価は64万円で、C#全体の平均単価よりやや安価です。 テクフリ調べ 2022/10/20付 他の言語よりも平均単価は安価ですが、単価の最高額は150万円で、他の言語を上回っています。 他言語の参考は以下の記事から確認してください! ・Pythonフレームワークおすすめ5選と選び方【2022】 ・Javaフレームワークとは?おすすめの10選と選び方【2022年最新版】 ・Go言語フレームワークおすすめ6選と選び方【2022】 他にも確認したい方は、以下のページからさまざまな記事を確認できます! >お役立ちコンテンツ | フリーランスエンジニアの案件・求人なら【テクフリ】 まとめ この記事では、C#のフレームワークについて解説してきました。 C#がプログラミング言語の中で人気を獲得していく以上、フレームワークの必要性も同時にあがってきます。 適切なフレームワークを採用することで、作業効率を上げて、良い開発ライフを送りましょう!
C#

2022年3月版 人気のプログラミング言語ベスト20  第9位:C#

C#とは C#は2000年にマイクロソフト社が公開したプログラミング言語です。 C#はマルチパラダイムプログラミング言語であり、複数のスタイルを持ち合わせていますが、クラスとインスタンスで構成されているオブジェクト指向をメインのスタイルとして持った言語です。 C#と聞くとC言語やC++と似たようなプログラミング言語かなと思う方が多いと思いますが、まったく別物といってよいほど異なり、C言語やC++よりも多彩なアプリケーション開発ができます。 ただ、C#の文法がC言語やC++、Javaと似ているのでこれらの文法を一通り習得している方はC#にとっつきやすいでしょう。 実際にC#によってWebアプリケーション、スマートフォン向けアプリケーション、PC向けアプリケーションなどかなり幅広い領域での開発ができます。ただし、マイクロソフト社が開発しリリースしており、Windows向けに作られているのでMacやLinuxでは開発がしにくいです。 しかし、Windowsでは非常に開発がしやすく、統合開発環境(IDE)の「Visual Studio」を使うことで開発のしやすさがグンと伸びることがC#の良さです。 C++の案件を探す C#のシェアはどのくらい? GitHubでは、どの言語でプルリクエストがどれくらい行われているかを公開しています。C#は9位です。 その割合は3.059%となっており、1位であるPythonの16.689%と比べるとかなり差があることがわかります。 ▼ 人気急上昇でシェアが高まるC# また、C#はトレンドとしては急上昇中です。C#は2000年に登場した比較的新しい言語であり、C言語系列のプログラミング言語としてC言語やC++よりも改良されたものなので、こちらを使う方が多く、C言語とC++よりも順位が上になっています。 実際に企業の方が開発にC#を使うことはかなり多く、海外だと皆さんもお馴染みのマイクロソフトの公式ホームページや、SKYPE公式ホームページなどがC#によって開発されました。多くの企業がこぞってC#に目をつけています。 また、ゲーム開発に使われるゲームエンジンであるUnityは、3つのプログラミング言語で開発が可能となっていますが、そのうちの1つがC#です。C#で開発がされているゲームはかなり多く、皆さんがプレイしたことあるゲームにもUnityが使われていることは頻繁にあるでしょう。 このようにC#はWebサイトやWebサービスのみならず、ゲーム開発にも使われています。iOSやAndroidなどのスマートフォンアプリにもC#が使われていることもありますが、KotlinやSwiftといったスマートフォンアプリ開発専門のプログラミング言語の台頭から、スマートフォンアプリ開発にC#はそこまで使われなくなってきています。 とはいえ、C#は比較的歴史の新しいプログラミング言語であり、年に1,2回ほどは新しいバージョンが出るので今後も多く使われていくものと思われます。 C#の将来性は? 転職に強いのか C#について見てきましたが、実際にキャリアを考える上でC#は転職に強いのかどうかは重要になってきます。 結論からいうと、C#は転職に強いと言えます。なぜなら、C#エンジニアを求めている企業が増えているおり、C#を使いこなせるエンジニアの希少価値が高くなっているからです。 そもそもC#を扱えると業務アプリケーションやAndroidアプリケーション、iOSアプリケーションなどの幅広い開発をできますが、最近だとゲームがC#によって開発されることが多いので需要が高まっています。 とくに今話題のVRはC#によって開発されることが多く、2016年がVR元年と言われていたため、VRの波は今後ますます加速していくものと思われます。ゲーム開発はかなり難易度が高いですが、今後の需要増加を見越すと美味しい選択肢かもしれません。 このように、転職のしやすさからC#エンジニアをキャリアアップを目指すことは、非常にオススメできる選択肢です。 また、C#を使いこなせて要件定義や基本設計などの上流工程まで出来るエンジニアはなかなかいないので、ここができるだけで更に高待遇を受けやすいです。年収1000万円も夢ではありません。 転職の際はC#を用いた開発経験があるとベストですが、もし無い場合は文法が似ているJavaやC++のサーバーサイド開発経験があると、有利に転職を進められます。 また「プログラミングの基礎ができている」「コミュニケーションをしっかり取れる」と更に転職しやすいでしょう。 C#は学習コストが高いので学習が大変と言われていますが、今見てきたように高待遇の求人が多いというリターンの大きさが大きな魅力となっています。 言語、転職のどちらの将来性も高いのでC#エンジニアとして活動することはオススメです。 C#エンジニアが活躍できる業界と年収 今まではC#についてとC#は転職に強いのかについて見てきました。ただ、C#を使う職場に転職した場合に「そもそもどういう職場に転職できるのか?」ということについてここではお伝えしていきます。 IT業界はインターネット・Web業界、情報処理サービス業界、ソフトウェア業界、ハードウェア業界の4つに分類できます。C#を使えるとインターネット・Web業界、情報処理サービス業界、ソフトウェア業界の3つであればどこでも活躍できます。 インターネット・Web業界 まずインターネット・Web業界は、Webメディア・ショッピングサイトなどの自社サイトを運営している企業が多いです。転職の求人ではインターネット・Web業界の案件が一番多く、自社のプラットフォームの設計・開発・運用やデータ基盤の構築などがあります。 情報処理サービス業界 また、情報処理サービス業界では、セールスエンジニアとしてクライアントにWebアプリ開発の提案を行うこともあれば、エンジニアとしてWebアプリの開発をすることもあります。 ソフトウェア業界 ソフトウェア業界ではプログラマーかSE(システムエンジニア)としてWebアプリ開発の下流もしくは上流工程に加わることになります。 C#の求人案件では、自社開発の案件が多いです。そのため、インターネット・Web業界での求人が多くなっています。VRやゲーム開発の求人が昔よりも増えており、この傾向は今後も続くでしょう。特にVR開発をしている企業は先見の明があり、会社として様々な事に挑戦していく気概のある企業が多いので働いていて楽しいでしょう。 年収に関しては企業によって異なり、500万〜800万の求人が多い印象です。ただ、年収1000万以上の求人もあり、かなり夢が広がります。 C++の案件を探す まとめ:C#は汎用性の高いプログラミング言語 今回はC#に関して転職を絡めて見てきましたが、いかがでしたか? ・C#は多彩な開発ができ、汎用性の高いプログラミング言語・C#の求人数は多く、今後も需要が高まるため、転職に強い・C#の案件は年収1000万以上も可能 C#はVR、スマートフォンアプリケーション、業務系アプリケーションなど多種多様な目的に使われています。さまざまな用途に使える便利さから今後も使われ続けていくことが予想されるので、将来性も高いです。C#の求人案件に応募しようと思っている方は、今回の内容を参考にぜひ次のステップに進んでみてください。
<span class="translation_missing" title="translation missing: ja.layouts.footer.icon_back_to_top">Icon Back To Top</span>
TOP