お役立ちコンテンツ | フリーランスエンジニアの案件・求人なら【テクフリ】

新規事業の立ち上げだからこそ、業務委託をフル活用 〜 株式会社viviON

2023.04.12

i-jitsumori

企業インタビュー

目次

テクフリ導入前後の変化

課題 / 悩み

  • 新規事業を扱うチームにおいて、スピーディーにIT人材を確保したかった。

  • Unityを用いたアプリ開発を進めるにあたって、社内にノウハウが不足していた。

テクフリ導入後

  • 導入から約1年半で累計13名の方が参画。

  • スピーディーに人材を確保し、開発を進められた。

  • ノウハウの不足を補えた。

 

 

インタビュー概要

お話を伺った企業さま

会社名 :株式会社viviON

設立  :2021年10月

従業員数:435名 ※2023年3月時点

資本金 :50,000,000円

株主  :株式会社ゲオホールディングス

所在地 :東京都千代田区

事業内容:インターネット関連事業、コンテンツ制作事業

代表者 :明石 耕作

URL  :https://vivion.jp/

 

お話を伺ったご担当者さま

部署 / 役職:経営戦略部 / サブマネージャー

氏名   :阿部 伸之介

大手IT企業や金融ベンチャー企業の新規事業部にて働く傍ら、映画・舞台制作などの個人的創作活動を行う。その後起業し、アーティストエージェントのたち上げやマルチメディア制作企画のプロデューサーとして番組制作やフリーマガジン制作に関わる。NPO法人での代表理事や事業会社での企画職マネージャーなどを経て、もう一度エンタメ領域でクリエイターのためのサービス創出をしたいという想いから、現職に就任する。

 

部署 / 役職:開発部 / エンジニア

氏名   :徳永 清詩

新卒で大手Web企業のエンジニアとして従事したのち、マッチングアプリ「Poiboy」のプロジェクトマネージャーを務め、1 → 10の事業成長のための改善やグロースハックに従事した。その後、強く興味を持っていたエンタメ領域の企業に転職し、xR事業のエンジニアとディレクションに従事し、「V☆カツ」「VRカレシ」などの新規タイトルを創出した。その後、改めてエンジニアリングのスキルを深めたいと思い、現職に就任する。

新サービス「koeto」の開発をするにあたり、業務委託でのITフリーランス活用を開始

「クリエイター支援」を掲げ、幅広くサービス展開

 

株式会社viviON(以下、viviON)は、2021年10月に設立したエンターテインメントカンパニーです。吸収分割契約により株式会社エイシス(以下、エイシス)の事業を継承し同年12月より本格的な営業を開始しました。エイシスは総合二次元コンテンツサービスを展開しており、同人作品を投稿・閲覧・売買・体験できるプラットフォームなど、クリエイター支援となるサービスの企画・開発・運営を行っております。viviONも根底には「クリエイター支援」の想いがあり、「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」をパーパスとして掲げておりますが、同人作品のような「ディープなオタク向け」のコンテンツに縛られず、幅広くサービス展開をしています。

その中の一つである「koeto」は2023年春にリリースを予定している新サービスで、思い出を声と写真で共有することができる新感覚のSNSです。

 

「スピーディーなIT人材の確保・切り替え」と「社内に不足するノウハウの補完」のため、ITフリーランスの活用を開始

koetoを立ち上げるにあたり、IT人材の確保方法は業務委託をメインで考えていました。理由は2つです。

 

新規事業だからこそ、スピーディーにIT人材の確保・切り替えをしたかった

1つ目は、スピーディーにIT人材の確保をしたかったためです。viviON内に開発部はあるものの、全体最適や社内シナジーを優先的に考えると、必ずしも新規事業に十分な人員アサインができるわけではありません。また新規事業はピボットすることも多く、必要なときに必要なIT人材をスピーディーに確保・切り替えする必要がありました。そのため、koetoを立ち上げるにあたり、業務委託でITフリーランスの活用を開始しました。

 

Unityを用いたアプリ開発のノウハウが社内に不足しており、専門性のあるIT人材の確保をしたかった

2つ目は、社内に不足していたノウハウを補いたかったためです。koetoの開発はUnityを用いて行われているのですが、viviONやエイシスはもともとWeb開発を中心に行ってきており、社内に「Unityを用いたアプリ開発」のノウハウが不足している状況でした。そのため、専門性の高いIT人材の確保が急務となり、業務委託でITフリーランスの活用を開始しました。

 

テクフリについて

他社エージェントと比べて人材紹介のスピードが圧倒的

テクフリさんは人材紹介のスピードが圧倒的に早いです。エージェントさんの対応速度ももちろんですが、人材データベースが豊富だからこそのスピードかと思うので、紹介いただく身としてはとても信頼できます。

エージェントと人材のコミュニケーションが密に取れている

「このスキルを持っている方を、この項目で5段階評価した上で紹介してください。」という要望を出すことがあるのですが、紹介いただくたびにしっかりとした回答をいただけます。エージェントさんが人材さんと密なコミュニケーションをとってくださっているからこそご回答いただけていると思います。私達としては通常の書面だけの選考より、迅速かつ角度高く選考ができています。

ニーズを探ってくれる

多くの人材紹介をいただく中で、お見送りとなってしまう方もいらっしゃるのですが、そういった際にエージェントさんが「どういった点がミスマッチだったのか」を深掘りしてくださります。そのため、以降同じような方の紹介はかなり少ないですし、紹介いただくたびに精度が上がっているのでとても助かっています。

 

viviONで働きたい方へ

現代的でホワイトな働く環境

就業時間

viviONは1日の就業時間が7時間です。これは、業務委託で参画いただいている方も同様で、他の企業さんと大きく違うところかなと思います。7時間以内に業務が終わらない場合にはしっかりと原因を追求し、仕組みの見直しやリソースの最適化を行うことで解決しています。

 

勤務場所

オフィスは東京都千代田区にありますが、viviONはリモートか出社を選択できます。もちろんフルリモートという選択肢もあるため、地方在住の方でも問題なく就業できます。

 

国際色豊かな現場

日本語が共通言語ではあるものの、採用する際に国籍は問いません。韓国籍や中国籍の方もおり、国際色豊かな現場となっています。

伸ばせるスキル

積極的でチャレンジングな方であれば、幅広くスキルを伸ばしていくことができると思います。全社的に「ポジションの業務内容にとらわれない」「いちメンバーからの意見も尊重される」という風土がありますし、SNSアプリであるkoetoのメンバー募集においても「SNSの開発経験」は問わずにいます。そのため、キャリアステップを考えたときにプラスな環境ではあると思います。

求める人物像

スキルが高いことも大事ですが、それよりも「カルチャーフィット」「ポテンシャルの高さ」「コミュニケーション能力の高さ」を重視しています。前述したとおり、積極的でチャレンジングな方が活躍しやすい風土ですので、開発に限らず、koetoを創り上げていくことにコミットできる方と共に働きたいと考えています。

「何オタク」ですか?

代表挨拶に「当社で働く従業員の多くが、オタクカルチャーを愛するオタクたちです。」との記載があったことから質問。

 

[徳永さん]

「ボードゲームオタク」です。プレイするのはもちろんですが、自分でゲームを制作することにもチャレンジしてみたいと考えています。viviONにはボードゲームが好きなメンバーが多く、中には自作したボードゲームをオフィスに持ってきてプレイしてもらい、レビューをもらうような方もいます。社員自身がクリエイターとして互いに高め合うような環境もviviONならではだと思います。

 

取材を終えて

2023年春と、いよいよ「koeto」のリリースを目前に控えているviviON。設立当初からテクフリを導入いただいているということで、ぜひkoetoリリース後もご支援ができれば幸いです。声と写真で思い出を共有する新感覚SNS、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

 

これからも、テクフリはテックカンパニーを徹底支援してまいります。

 

 

今すぐシェアしよう!

B!