ITコンサルタントの将来性は?仕事内容や年収・キャリアパスを解説
目次
IT技術が急速に進化する現代において、ITコンサルタントの需要が高まっています。
「ITコンサルタントは将来も安定して稼げる職業なのか?」
「どんな業界で活躍できるのか?」
「平均年収はどれくらい?」
こうした疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
本記事ではITコンサルタントの仕事内容や年収、将来性などについて詳しく解説します。ITコンサルタントとしてのキャリアに関心のある方は、ぜひ最後までご覧ください!
ITコンサルタントとは
まず、ITコンサルタントとはどのような仕事をしているのか、どのような仕事の進め方をしているか等見ていきます。
ITコンサルタントは、IT戦略の立案やITの活用によってクライアント企業の経営課題の解決、ITに関わる問題の解決を支援することが主な仕事内容です。
例えば、システム導入の案件があった場合にはITコンサルタントはどのようなシステムを用いてどう経営課題の解決をしていくのかということや、システムの要件定義や設計、実際に開発からテストまで行う場合もあります。
ITコンサルタントとして必要な能力は経営課題の解決に必要な論理的思考力や、経営課題の解決に対してどうITシステムに落とし込んでいくか、どのような技術を使うか選定できるIT技術に関する理解、ITエンジニアと共にプロジェクトを推進していく推進力や協調性が必要となります。
ITコンサルタントは業務内容が多岐に渡り、プロジェクトを進める上で様々な能力が必要とされるので、仕事の難易度は高いと言えるでしょう。
ITコンサルタントが活躍する業界
続いてITコンサルタントが活躍する業界についてです。ITコンサルタントはコンサルティング会社に勤務をし、ITコンサルタントとして働くことになります。
ITコンサルティング会社によってクライアントとなる企業の業界は異なりますが、総合コンサルティング会社の場合は戦略・ビジネス・IT等のように部門毎に分かれており、顧客の幅が広いです。
このような場合はITコンサルタントとして幅広い業界のクライアントに対して仕事が行えるので、様々な業界で活躍することが出来ます。一方で、金融業界をクライアントとしてITコンサルティング業務を行っている企業では金融業界での活躍が主となります。
ただ、総合コンサルティング会社の場合でもクライアントは幅広いものの、製造業の業界の案件に一度入ると、製造業の業界のみを今後担当するといったように、一つの業界を続けて担当していくことが多いです。
そのため、自分がITコンサルタントとして企業に入った後でどの業界のクライアントを担当したいか転職前に考えておくと良いでしょう。
ITコンサルタントの年収
テクフリに掲載中のITコンサルタント案件によると、フリーランスの場合の単価は平均約109万円となっています。年収換算すると1,000万円以上となるため、その他のポジションよりも高単価と言えるでしょう。
あくまでフリーランスのITコンサルタントとして参画した場合ですが、フリーランスとしてのキャリアを検討している方やご自身の市場価値を確認したい方はぜひ参考にしてみてください。
ITコンサルタントの将来性
ITコンサルタントの将来性は非常に高いと言えるでしょう。
多くの企業ではデジタルトランスフォーメーションを行うことが重要視されています。デジタルトランスフォーメーションとは、データやデジタル技術を用いてビジネスに関わることを変革していくといったものです。
具体的には、既存ビジネスの時間短縮、生産性向上、コスト削減などの効率化をデータやデジタル技術を用いて実現する、既存の技術では困難であった新しいビジネスモデルやサービスをデータやデジタル技術を用いて実現するといったものです。
AIやブロックチェーンを用いてのビジネス展開やビジネス改善、短時間での開発を可能にするアジャイル開発などもデジタルトランスフォーメーションの一種となります。
政府としても国家予算を割いて、ビジネスに関わるシステムの刷新を2025年までに行うことを宣言しています。これだけデジタルトランスフォーメーションを重視されており、多くのITコンサルタントやITエンジニアが必要となっています。
そのため、IT戦略の立案やシステム導入を専門としているITコンサルタントは多くの企業で求められており、特にポテンシャルのある20代のITコンサルタントやエンジニアは多く求められています。そのため、ITコンサルタントの将来性は高いと考えて良いでしょう。
最後に
ITコンサルタントの転職について 多角的に検証してみる というテーマで今回はお伝えしました。いかがだったでしょうか? 今回お伝えしたかったことは以下のとおりです。
- ITコンサルタントは業務内容が多岐に渡り、プロジェクトを進める上で様々な能力が必要とされるので、仕事の難易度は高いと言える
- ITコンサルタントの平均年収は他のITエンジニアの職種と比較しても高いと言える
- 多くの企業ではデジタルトランスフォーメーションを行うことが重要視されており、ITコンサルタントの将来性は高いと言える
ITコンサルタントとして転職を考えている方や、このままITコンサルタントを続けようか迷っている方は是非今回の記事を参考にしてみてください。
3つの質問に答えるだけで、フリーランスエンジニアとしての単価相場を算出します。 スキルやご経験にマッチする案件もあわせてご紹介いたしますので、気軽にご活用ください! ※単価相場の算出に個人情報の回答は必要ございません。